鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「伯備線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全6990件

  • 予定外だった特急やくもの撮影を終えて帰還中です。本日は昼頃から雨が降り始めたため、ちょっと寄り道しながらの帰路です。姫路駅では久々に103系を見ることが出来ました。和田岬線以来でしょうか。 ご一緒させ...

  • 2024年6月に引退が決まっている、国鉄色の381系、特急やくも。会いに行くなら最後のチャンスです。この日は曇りでしたが、運が良ければ「宍道湖の夕日」を拝むことができます(季節によって異なりますが、おおむ...

  • JR西日本岡山支社は2024年4月26日、Xにて2024年5月3日から5月6日にかけて山陽本線と宇野線で臨時列車を運転すると公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 山陽本線岡山~倉敷間で3往復増発へ! 今回の2024年5...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 先月、所用で付近を通りがかった際に伯備線倉敷-清音で撮影した国鉄色下り特急「やくも」です。昨日エントリーの編成が折り返して来た姿です。激しく降っていた雨が少し弱まった時に通過して行きました。晴れてい...

  • 今日は昼前の遅めの出発で昨日に続いて おっちゃん二人で 伯備線沿線へ・・・(^^ゞゴールデンウィークの晴れ予報と言う事もあって昨日は人出もまばらだった沿線撮影場所は何処も撮影者で一杯・・・そんな中、おっ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/ukkaritetsu/20240428/20240428195318.jpg

    今日は伯備線に来ております。

    • 2024年4月28日(日)

    本日は狙っていた一枚を得るため伯備線で撮影しておりました。その結果はさておき、ようやく激レアな車両を見ることが叶いました。

  • 今日はゴールデンウィークに入って天気も良かったので、岡山に行ってました6月で運転終了する381系やくも、その最後の繁忙シーズンが始まりそろそろ撮り納めしときたいなと…また緑やくも+ゆったりやくも3連...

  • 昨日2024/04/27の昼間273系Y9編成が伯備線を下り西出雲へ回送されました

    nankadai6001さんのブログ

  • あれこれあって報告が遅くなりましたが今月の始めにチキ5500を導入しました外観はいつものパッケージさて開けて見ますな、何と開けたら薄いウレタンがカバーされ保護目的に敷かれるようです保護マットを外すとこ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240428/03/yoroshiosujnr/ac/72/j/o5108364815431343446.jpg

    EF64+コキ 3084列車

    • 2024年4月28日(日)

    午後の伯備線を南下する貨物列車です。まずはネウクロの高台から俯瞰します。3084レムリヤリ桜を入れて望遠で遊んでみました。EF64 1043 (愛)+コキ9B編成は若干短いような気もしますが満載です。上菅で列車を抜...

    kuhane_581さんのブログ

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです。元々のスケジュールにはなかったのですが、家族が「倉敷に行く!」と言い出しましたので、同行することになりました。倉敷までは一緒に来ましたが、もちろんかずっち...

  • [ JR伯備線 新郷~足立 / 2024-04-05 ][ JR伯備線 備中神代~足立 / 2024-04-05 ][ JR伯備線 足立~備中神代 / 2024-04-05 ]伯備線の記事、ラストになります。構成上、撮影順が逆にさせていただきました。1枚...

    旅の諧調♪さんのブログ

    • 2024年4月27日(土)

    2024/4/1 伯備線 1004M 岸本-伯耆大山Nikon Z6Ⅱ300mm F2.8 Dさて、近所を走る被写体といえば381か湘南であろうか。どうしても時間が空くとこれらを追いたくなるものである。国鉄色は子供の頃に見た北近畿183系や...

  • 先月、所用で付近を通りがかった際に伯備線清音-倉敷で撮影した国鉄色上り特急「やくも」です。昨日エントリーのスーパーやくも色編成を撮影後、少し待ってこの場所に移動して来ました。雨はさらに激しくなってき...

  • 伯備線の電車撮影の他に貨物列車も撮影しております。あと数年先に消えるかもしれないEF64形機関車牽引による貨物列車。豪渓ー総社間でEF64 1022牽引の3081レです。 登り坂を上っていくパワフルな姿はカッコいい...

    ソルトさんのブログ

  • いよいよゴールデンウィークに突入今朝は夜半からの雨が残る中、いつものメンバー れがしぃさん、れぼーぐ女子と連れ立って伯備線へと撮影に一日ハッキリしない空模様でしたが、沿線は意外なほど撮影者が少なく...

  • 闇鉄はTシャツ1枚で過ごせそうな米子界隈やっぱり緑君と相性悪いみたいで休息中みたいで24.04.26 伯耆大山ー岸本1030M4032M暖かかくなってきたからかスケボー族出没1025M7029Mゆったり...

    かどやんさんのブログ

  • IMG_4204

    4/26 備中川面の風景

    • 2024年4月27日(土)

    先週に引き続き国鉄色との交換を今回は上りホームからやくも6号 Y8+Y7編成伯備線 備中川面やくも8号 これからやくも5号と交換やくも5号 Y6+Y5編成227系Urara 845Mと850Mの交換やくも7号 Y7+Y8編成伯...

  • か細い雨が時折降る曇天 外での撮影は止めて境線往復を楽しむことにしました米子駅はねずみおとこ駅 0番ホームから出発します、昔は霊(れい)番ホームの 友人から表示だったと聞きました それでいいのに一...

  • [ JR伯備線 足立 / 2024-04-05 ]この日は緑やくも色編成が急遽運用変更となり、予定より1運用遅く走っていました。うーん、この編成も撮りたいし、これを撮ると今日が最後のスーパーやくも色も撮れないし、逆も...

    旅の諧調♪さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。