鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「マナー」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全2587件

  • 友人からのお誘いを受け、再び平日限定のE257系使用の特急しおさいを撮影してきた。E259系 特急成田エクスプレス53号本業の成田エクスプレスとして活躍する姿である。やはり堂々12連を組んで走ってくる姿こそNEX...

  • 240401-001

    新居駅近くの田んぼに

    • 2024年4月1日(月)

    前回の記事の続きの行程です。撮影日は3月21日。さて春を探しに行ったこの日の撮影でしたが思いっきり冬型気圧配置で雪も舞うような天気。伊賀鉄道の伊賀神戸駅近くで撮影した後、コンビニでお昼休憩。そのあとは...

  • 240331-001

    春はまだでした

    • 2024年3月31日(日)

    前回の記事の続きの行程です。撮影日は3月21日。さて春を探しに伊賀鉄道沿線に行きました。市部駅の早咲きの桜が咲いているのではないかと思い行ったのですが、まったく咲いていませんでした。まだまだつぼみの状...

  • 京成3000形・3700形の8連には自動放送装置が搭載されています。しかし、それが使用されるのは自社線内のアクセス特急充当時のみで、現在は原則3100形のみが使用されています。京成線のその他運用や直通先の京急線...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです。スマシオでの撮影後半になります。午後に入っても安定した天候で、撮影に集中できました。これでフル運行されていたら文句なかったのですがねぇ~それでは、日記のペ...

  • 240329-001

    春の気配?

    • 2024年3月29日(金)

    先日の3月21日。春はまだかと探しに行ったのですが、、、まずはいつもの関西本線の加茂駅近くの田んぼに。田んぼから雑草が生えだして少しは春の気配が。そんな中「お茶の京都トレイン」ラッピング車の2両編成が...

  • 240327-001

    ちょっと京都まで その3

    • 2024年3月27日(水)

    前回の記事の続きの行程です。京都で貨物時刻表を買ってその帰り。少し大回りしながら呑み鉄やってますよ~というお話です。ということで、新大阪駅からおおさか東線に乗りまして隣駅の大阪駅にやってまいりまし...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @sunmar...

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです。今回は1年ちょいぶりのスマシオでの撮影です。今年の2月は天候や家庭運用の都合でなかなか活動時間が取れず、結局この日だけとなりました。今回は土曜日の出動でし...

  • 昨日2024/03/24の営業列車の撮影についてインターネットで物議となったおります 今回は宝塚線系統の列車にて迷惑行為が発生 被写体はどうやら終わりが近づくちいかわコラボトレインだったようだ

    nankadai6001さんのブログ

  • 240325-001

    ちょっと京都まで その2

    • 2024年3月25日(月)

    前回の記事の続きの行程です。京都まで行って貨物時刻表を買いまして大回りしながら帰ります。京都駅から新快速に乗ってやってきたのは、新大阪駅です。新大阪駅に来たということは、列車を見ながらおひとり様パ...

  • 全部で70を数え、それぞれが異なる周辺環境の中にある小田急の駅。再開発の有無や開業時期の違いにより、駅前の道路事情も大きく異なっています。路線が比較的長い小田急では、郊外になるほど自家用車の必要性が...

    ワタシダさんのブログ

  • 2024.3.24(日)無性に思い立って出かける事にした休みで少し遅い起床朝のダラダラから支度して普段より1時間遅い出発今日は途中下車や経路計画変更も考慮して「休日おでかけパス」を購入・北千住 14:19発 →常磐.東...

    のたねさんのブログ

  • 鉄シールE257系あずさ

    JR東日本 あずさ号

    • 2024年3月25日(月)

    【特急券】《松本駅精算窓口発行 自由席特急券(平成20年1月1日収集)》 車急式で最高値は2,310円となります。他の種類は返納しこれしかないとの事でした。《岡谷駅A1発行 あずさ28号特急券(2012年1月15日乗車分)...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 240323-001

    ちょっと京都まで その1

    • 2024年3月23日(土)

    先日の3月17日に京都の町中に行ってきました。ということでまずは、いつもの関西本線(大和路線)の加茂駅からスタート。隣の駅の木津駅で奈良線の普通に乗り換えました。あとの『みやこ路快速』のほうが京都には...

  • 240321-001

    笠置の布目川発電所の向かいに

    • 2024年3月21日(木)

    先日の3月10日に少しだけ撮影に行ってきました。関西本線の笠置の布目川発電所の向かいです。まずは14時50分ごろの亀山行きから。いつもはアンダー気味に撮影するのですが、ほぼカメラの言う適正露出で撮影します...

  • 240319-001

    写真展に その4

    • 2024年3月19日(火)

    前回の記事の続きの行程です。3月7日に品川で始まった写真展に行ってきたお話。品川駅から『こだま』に乗りまして帰ります。さて乗ったら、シウマイ弁当とビールで遅めの昼食(2回目?)です。久しぶりに食べる崎...

  • 240317-001

    写真展に その3

    • 2024年3月17日(日)

    前回の記事の続きの行程です。3月7日に品川で開催され始めた写真展に行ってきたお話。ということで、約2時間乗ってきた『のぞみ』を品川駅で下車しました。改札を出ましててくてく歩きましてやってきたのは、キヤ...

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです。少しポイントを移動して、高梁川第3橋梁側にしました。光線的にはもう少し時間の経過が必要でしたが、ターゲットの通過時間もありますのでここで待つことにします。お...

  • 240315-001

    写真展に その2

    • 2024年3月15日(金)

    前回の記事の続きの行程です。3月7日に品川の写真展に行ってきたお話。さて前回は東海道新幹線に乗ってきれいな伊吹山を見たところまででした。ではつづきです。名古屋駅の近くまで来ました。キリンビールの名古...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。