鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「なつ星」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全2638件

  • 2018年9月21日(金) 10時32分熊本県八代市 JR八代駅私とその他大勢を乗せたJR九州の蒸気機関車の観光列車「SL人吉」は、熊本を出発し、次の停車駅八代駅で停車。ここまで鹿児島本線を走ってきましたが、八代駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240321/12/drkenny/dc/46/j/o1512201615415657214.jpg

    豊肥本線

    • 2024年3月21日(木)

    2024/3/8(金)大分 → 熊本大分駅大分から久大本線が久留米へ、豊肥本線が熊本に向かって走る豊肥本線はまさに九州横断の路線大分から三重町・豊後竹田までは比較的本数がある時間帯を見るとおそらく通学ニーズ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240317/17/kakogawa86/8f/db/j/o0840056015414157595.jpg

    ななつ星in九州 2018年

    • 2024年3月20日(祝)

    2018年3月20日に鹿児島本線門司港駅で写した「ななつ星in九州」です。

  • JR九州・SL人吉とななつ星

    • 2024年3月20日(祝)

    金曜日のSL人吉帰りの便に乗車すると鹿児島本線大牟田駅付近でななつ星in九州とすれ違います。すれ違いはSL人吉から見たらあっという間です。ななつ星in九州はNゲージで再生産され好評発売中です。Nゲージ...

    くまのりさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240126/18/kamome-liner-48/7d/5c/j/o1080072015393943214.jpg

    1/23 DEC741形 筑肥線検測 その1

    • 2024年3月20日(祝)

    おはようございます。この日は筑肥線でDEC741形の検測が行われましたので、撮影に出掛けました。その前に、クルーズトレイン「ななつ星in九州」の3泊4日コース(雲仙コース)の出発日でしたので、竹下駅に立ち寄っ...

  • 花月川橋梁を通過するクルーズトレインななつ星号撮影した年(2017年)の7月に花月川橋梁は集中豪雨により橋桁が流出しました

  • D&S列車特急料金値上げ

    • 2024年3月14日(木)

    JR九州の「D&S列車」の普通車指定席の特急料金が昨年10月1日乗車分より値上げされました。ここで言う「D&S列車」の対象列車は以下の通りです。 ゆふいんの森 あそぼーい! ふたつ星4047 かわせみやませみ ...

    imadegawa075さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240118/17/kamome-liner-48/40/dd/j/o1080072015390919778.jpg

    1/18 BIG EYE走行試験 その1

    • 2024年3月14日(木)

    おはようございます。この日は竹下小〜日田間(鹿児島本線、久大本線経由)で検測車のBE220形(BIG EYE)が走行試験を行うとのことで、撮影に出掛けました。まずは、鹿児島本線 けやき台駅での撮影です。「銀釜」こと...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230410/20/kanayashirokazuo/10/40/j/o1400105015268353677.jpg

    【報道】肥薩線に復旧の光??

    • 2024年3月13日(水)

    肥後へ続く道が再度開かれる?当ブログでは,列車や路線の去就については,鉄道事業者・政府・自治体の公式発表ではなく,報道された情報を元に記事を書く場合があります.今回は,それに該当する内容の記事です...

  • 撮影日:2024/02/24撮影場所:西里-崇城大学前カメラ:SONY α7III 今年に入ってから久しぶりにななつ星in九州の撮影をしました。最近、ハマっている撮影ポイントで撮ることが出来てよかったです。やっぱり、豪華...

    潔く銀さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240312/21/hatahata00719/1a/6f/j/o0799053315412291741.jpg

    旅客列車を撮影(原田)

    • 2024年3月12日(火)

    こんばんはhatahataです。九州遠征の続きです。昨日は貨物列車を報告しましたが、本日は旅客です。普通 鳥栖行 813系特急 ゆふ キハ185系特急みどり11号・ハウステンボス11号 783系特急リレーかもめ13号 78...

    hatahataさんのブログ

  • 電車の前面形状を「顔」と言いますが、文字通り鉄道車両にとってのイメージを型作るのがこの「顔」です。 PR効果やブランディングの観点から、最もデザイン性が重要視さ […]The post 電車の「流行デザイン...

    鉄道プレスさんのブログ

  • ななつ星と瑞風。違いもあります。まず、瑞風は10両。ななつ星は7両+機関車。瑞風は定員30人、ななつ星は今回のリニューアルで定員を減らし20人。瑞風はワンウエイに対して周遊型で原則、博多発博多行き...

  • 3月の昼下がり 雲一つない晴れ渡った空が広がった 畑に咲く白い杏あんずの花を見つけた ローズピンクのEF81が牽引する西大分行の貨物列車が駆け抜けていった2013年3月6日 日豊本線 大神 EF81408 4077レ ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240303/07/niddknih/4c/64/j/o1024068215408437431.jpg

    ななつ星の車窓から

    • 2024年3月3日(日)

    JR九州、ななつ星マイネフ77−7007最後尾の車両からの眺めは最高です。「世界の車窓から」はいつも見てるTV番組ですがななつ星の車窓からです。博多駅こちらも博多駅おれんじ鉄道の海はいいです横の眺めもい...

  • JR九州、ななつ星 in 九州大分駅で最後の食事を摂り、機関車を付け替えていよいよラストスパートです。久大本線に入ります。DF200さん、こんにちわ大分ー由布院の久大本線は30年ぶりでしょうか。最後尾で、抜群...

  • JR九州、ななつ星 in 九州大分駅に到着昼食時に、DF200は切り離されます。みなさん、箸を止めて、見学引き上げていきます一旦、小倉側に引き上げたのちに右の側線を宮崎側に進行、側線に入りますあそぼーいが出発...

  • 紅白の豊後梅が咲き乱れていた 冴えわたった青空の下 群れ遊ぶメジロのサエズリをかき消すようにななつ星が南下する 車体の鏡面塗装の反射を利用 満開の紅白梅を倍増させてみた 豪勢な花見の気分 夢見心地...

  • JR九州、ななつ星 in 九州佐伯駅を出発快調に日豊本線を北上国鉄型が懐かしい世代。昭和の不適切な時代のやつ大分駅に到着大分駅では、最後に2つのことがあります昼ごはんと機関車の機回し、付け替えです大分駅...

  • JR九州 ななつ星 in 九州佐伯駅到着です。煙をはくDF200ここで、降りて観光なんですが観光は2コースで徒歩で港に行って街並みと水産物の買い物か造船所の見学です。佐伯が造船が盛んとは知らんかったな。ななつ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。