鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「きたぐに」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全858件

  • 昨日は こどもの日 でしたが、5月5~11は日児童福祉週間、4月23日~5月12日は こどもの読書週間と言うことで。今日は″クハネ581 と クハネ583″と題しての記事を綴りたいと思いますが、目新しい写真をUPする訳...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 今日は令和5年5月5日でこどもの日ですが、昭和55年5月5日もこどもの日でした。(そりゃそうでしょ)自分がこどもの頃になけなしのおこずかいで買った子供の日記念入場券を紹介したいと思います。子供の日らしく子...

  • SN総合車両所です。いつの間にかゴールデンウイークになってしまいましたが、今回は冬の遠征についてです。とある思いつきと切迫感(笑)により、急遽2泊3日の予定で長岡に滞在することになりました。目的はいく...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 大阪駅で出発を待つ糸魚川行き夜行急行「立山」 1980年頃撮影1980年頃の関西発着の夜行急行はおもに九州山陰方面「雲仙、西海、阿蘇、くにさき、だいせん」東北信州北陸方面「きたぐに、ちくま、立山」東京方面...

    katsucyanさんのブログ

  • 先日書き下ろした「鉄道模型を始めた頃の話」は3つに分けて紹介しました。 畳の部屋で昭和レトロ感満載で書きましたが、今回はもう少し時代が経った機関車なども交えて紹介します。※あらかじめお断りしておきま...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 1997年9月下旬、大学卒業まであと半年で、すでに就職も決まり時間が十分にあった私は、同じ状況の親友と今だからこそできる旅行をしようという話になり、大阪から函館まで列車で行くことになりました。・大阪駅か...

  • 国鉄民営化の話がまとまりつつある頃の1985年、ダイヤ改正が実施されている。新特急が導入されたり、新幹線のスピードアップもなされている。他方普通列車に関しては「α列車」が導入された。毎日運転の臨時列車で...

  • 読書感想文シリーズ第2弾雑誌をくれた美里山倶楽部さんTMS、鉄道ジャーナル、鉄道ファン 古い雑誌読んでください | 美里山倶楽部 (ameblo.jp)『TMS、鉄道ジャーナル、鉄道ファン 古い雑誌読んでください』 年...

  • TOMIX 583系きたぐに 入線その2 ということで、今回はインレタの貼り付けと、モハネユニットの前期型、後期型の比較をしていきたいと思います。 まず、きたぐに10両編成をポポンデッタの12両ウレタンの取替て...

    TAKATASHIさんのブログ

  • TOMIXの583系きたぐに編成が我が家にやってきました。過去にシュプール号や旧きたぐに塗装、国鉄塗装も含めて何度か生産されてきましたが、今回は2008年ころのB5、B6編成でのリニューアル発売となりました...

    TAKATASHIさんのブログ

  • こんばんは。パーツの取付けとインレタ貼りが終了しました。B5編成です。1号車クハネ583-282号車モハネ582-893号車モハネ583-894号車モハネ582-665号車モハネ583-666号車サロ583-167号車サロネ581-58号車モハネ58...

    leglsさんのブログ

  • 撮影日 1998/10/03富山地方鉄道、黒部峡谷鉄道をのりつぶす糸魚川1:54発の急行きたぐに乗車記録では61分遅れになっとる遅れてこの時間なのか、定刻が1:54なのかは不明富山43分遅れの2:45着電鉄富山駅左10030形、...

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgP7gTJWolU1LnVpLaahHIPHneclaogo-r8qDo86bSSuFSTx1WmnAoM4b5ZT6LKXq33QPHzvr5IzgiJDKF-N_88ukGZKDvZjt5k7F7KdxL-FaHANYy1s_LrBK6Y4VYWRezS1hGdcWFtROJCPaYFawgRJPxGrya-1lB7_8-MkBYQbYMDuBZ1jgvYEBR76Q/w640-h240/9881

    TOMIX 2023年3月 発売品

    • 2023年4月2日(日)

    こんばんはかいじ117号です。4月になってしまいましたがTOMIXの2023年3月発売品の確認です。98817 西九州新幹線N700S-8000系かもめ新製品3月10日発売98505 JR 485-1000系特急電車(かもしか)セット 17710円97...

    かいじ117さんのブログ

  • 撮影日 1998/10/02羽越本線(新発田~新津)、蒲原鉄道、只見線、北越急行を乗りつぶす左115系電車/新潟駅新潟6:06発の白新線電車に乗るE127系電車/新発田駅新発田6:42着、7:09発の羽越本線電車に乗る新津7:37着...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230329/21/tokaiteio1211/c2/72/j/o1280096015262412966.jpg

    583系「きたぐに」

    • 2023年3月31日(金)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡TOMIXの583系「きたぐに」が嫁いできたので、「きたぐに」の写真を引っ張り出して来ました。2008年2月の乗車時の写真です。京都駅。長岡から乗車しました。パン下です。パンタの音とか全く気に...

    ちょろりんさんのブログ

  • 撮影日 1998/10/01飯山線、越後線(柏崎~吉田)、弥彦線(弥彦~吉田)、新潟交通を乗りつぶす※吉田~新潟、吉田~東三条は以前に乗車済み山陽電気鉄道大塩21:26発の特急に乗る山陽明石21:48着山陽本線明石22:0...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230329/21/tokaiteio1211/7e/34/j/o2592172815262406286.jpg

    TOMIX 583系「きたぐに」

    • 2023年3月30日(木)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡ジョーシンからTOMIX 583系「きたぐに」が届きました。私が最後に乗った寝台列車です。以前から欲しかったので即予約しました。お金がないのと別にフル編成にする必要無いかと思って基本編成だ...

    ちょろりんさんのブログ

  • はじめに久しぶりの生産となったTOMIXの583系きたぐに。JR化後の北陸地方を走る国鉄型列車が好きな中の人としては是非とも欲しかった車両ですがなかなかのプレミア価格が付いており購入はできずにいました。その...

    S60109さんのブログ

  • おはようございます。きたぐにの続きです。パーツ類は未整備で室内灯だけ組み込んでいきます。クハネ5833段寝台なので室内は緑となっています。サロ581茶色?小豆色?サロネ5812段寝台なので天井の明かり窓が一つ...

    leglsさんのブログ

  • トミックスから発売されました583系 急行「きたぐに」セットになります。2008年頃のB5編成(B6編成)がプロトタイプ・・・

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。