鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「きたぐに」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全858件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230304/10/tetudou-ota/52/86/j/o1080078015250752451.jpg

    583系~青春の青い臨時列車

    • 2023年3月4日(土)

    秋田に583系が配置されていた。9両編成が1本だけ。定期運用は持たず、団体臨時列車として運行されていた。583系は京都にも配置されていて定期の「きたぐに」や金光臨でもお馴染みの存在。しかし、秋田車は国鉄色...

  • 今回は 夜行急行の指定券・寝台券で 横長のマルス券の物を ご紹介します1984年 臨時きたぐに52号 急行指定券 秋田→大阪 交通公社・大阪団体旅行支店発行団体利用で発売されたものか? 臨時列車の物になっ...

  • 脱出ゲームやったことある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう脱出ゲームはしたことないけど地下街で道に迷いそうになったことはあります。地下鉄御堂筋線のなんば駅で降りたのは良いけど、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230223/16/dd54-32/1a/3d/j/o1200080015246912495.jpg

    午前3時 583系 急行きたぐに

    • 2023年2月26日(日)

    2/25土休み。三連休最終日。三連休は良い。一日終ってもまだ二日ある。 前日の日記に記した深夜3時の画像を見直した。ホームの列車案内板には3時47分kitaguniの表記。この駅は何処?おおよその検討をつけ前後の...

  • 今回は急行の 硬券のうち 急行寝台券をご紹介していきます1976年 きそ5号 B寝台 長野→名古屋(急行料金乗り継ぎ割引あり)六甲道駅発行きそ - Wikipediaja.wikipedia.org六甲道駅 - Wikipediaja.wikipedia.o...

  • 急行列車に乗るにも 急ぎや急行券を買わず車内や駅のホームで購入した方も多いのではそんな方々が利用した 国鉄 の 補充急行券大体が 切り取り式で 残券部分で売り上げが分かるようにしてた みたいだ青森...

  • 庶民派ランナーだった点から 急行列車の急行券が1970年代まで 記念急行券という形で発売されたことがあった1枚もので 結構記念に残さず 利用する人もいたみたいだコレクションで手元にあるのは6枚金沢鉄道管...

  • 新潟県西部を走るローカル線、北越急行ほくほく線。2015年3月までは特急「はくたか」が越後湯沢と金沢を結んでいたものの、それが無くなって以降、超快速・快速・普通のみの運行となっている。そして、来月(2023...

  • きたぐに旧塗装

    鉄道模型紹介③

    • 2023年2月18日(土)

    【特急型車両】①TOMIX 583系きたぐに(旧塗装) 10両②KATO 189系あさま(小窓編成)③TOMIX 485系上沼垂色(T13)④TOMIX 485系しらさぎ(国鉄色)クモハが欲しいがために買ったのですが、基本編成ないとアレですね⑤TOMIX ...

  • トミックス(TOMIX)さん、2023年3月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98809>JR 583系電車(きたぐに)基本セット★<98810>JR 583系電車(きたぐに)増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>動力分散方式の交...

    みーとすぱさんのブログ

  • いまどきの長距離の列車旅はイベント列車を除いて一般の人が利用できるような食堂車はなくなり、弁当の車内販売さえも無くなりつつあります。昔は食堂車に加え車内販売や駅弁など、車内での食事も旅の楽しみであ...

  • 今回は久しぶりに新しめの内容として2月12日に実施された梅田貨物線の切替工事に関連した内容について触れていこうと思います。 〈目次〉1月28日:梅田貨物線旧線お別れ撮影@梅田信号所-新大阪(中津跨線橋)2月12...

    堺の少年さんのブログ

  • _dsc94623test

    千里丘で「日本海」

    • 2023年2月14日(火)

    13年ほど前に大阪に単身赴任していたときの住まいは、新大阪または地下鉄御堂筋線・...

    ロクイチ会さんのブログ

  • 19840528 大阪103黄色

    関西の通勤電車1984-5

    • 2023年2月14日(火)

    沖縄へ行く前にもう少し大阪の通勤電車を撮っておきたかった。月曜日に有休を使い、キヤノンAE-1を持って大阪へ行った。大阪駅から環状線で京橋や天王寺へ行った。今から考えれば、もっといい場所で撮っていない...

  • P1000724

    特急 日本海 2008冬

    • 2023年2月9日(木)

    以前に掲載歴があるのですが、アングルは少々異なる過去の記録から再掲します。呉駅前20時30分発の「呉ドリーム大阪号」夜行バスで大阪へ向かいました。朝はかなり早く到着したと思います。それがネライでした。7...

    901000さんのブログ

  • 220823-055x.jpg

    福岡遠征2022 その13

    • 2023年2月6日(月)

    次の展示車両は581系クハ581-8です。 月光形と呼ばれた昼夜兼行の特急形車両ですね。 この型の車両は583系の方ですが、末期の急行きたぐにに新潟から1度だけ乗っただけです。 側面幕も特急月光とし...

    kd55-101さんのブログ

  • kiha52

    思い出の米坂線。

    • 2023年2月5日(日)

    昨日は多気町の大型商業施設VISONに初めて行って来ました。アウトドアショップに用事があり行って見ましたが店舗面積は広かったものの欲しい物は見つかりませんでした。ネットで探して色々買っているのですがネッ...

  • 2023年の初撮影は下越地方の白新線佐々木でした。そして翌1月3日には羽越本線加治の跨線橋へ来てみました。加治川を越えた羽越本線が築堤を下り加治駅へ至る田園風景が広がります。昨年末には大雪になったのでし...

  • 無料キャンペーンやります!生徒を連れてビンボー旅95 新潟編 Kindle版1月20日(金)、17時00分から25日(水)、16時59分まで。生徒を連れてビンボー旅95 新潟編新品価格¥500から(2020/5/28 09:46時点)どんな...

    みといなさんのブログ

  • 撮影日 1997/05/16前日夜大阪から乗車した急行きたぐに直江津6:22着直江津駅/北越急行HK100形電車直江津7:00発信越本線上り列車に乗る長野8:36着、8:40発の特急あさま8号に乗り換え上田9:06着上田駅489系電車特...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。