鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「169系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全629件

  • 先日2日間かけて週末パスによる信州乗り鉄を実施。その時に撮影したものを以下3回にわたり公開① 私鉄路線② 北陸新幹線③ 特急あずさ号初回は① 私鉄路線以下今回乗車した路線はいずれも週末パスで乗り降り自由 ❶...

  • ・しなの鉄道S5編成:クモハ115-1069+モハ114-1166+クハ115-1212・しなの鉄道115系3両編成では唯一リニューアル工事を受けることなく廃車(2013年)になった編成です。2012年12月29日撮影↓クモハ115↓モハ114↓ク...

  • かつてJR信越線に「妙高」という愛称の列車が運転されていた。「妙高」は上野-直江津間を信越線経由で結ぶ急行列車で、国鉄時代はある時は昼間の急行、ある時は夜行の急行として、役割を変えながら運転されてい...

    nsyunzoさんのブログ

  • こんにちは!代休を満喫させていただいたスタッフのYです。先日、15日は臨時休館日とさせていただき、皆様にご迷惑をおかけしたことお詫び申し上げます。館長も代休ということで、お休みをいただいており、本来は...

  • いつも当ブログをご訪問下さり、誠にありがとうございます。先週ご紹介の東急伊豆のなつ号とステンレス地と白地の違いはあれど、かなり色合い的には似てますでしょうか?本日はこちらの車両のBトレインショーティ...

  • 平素より当ブログをご贔屓下さいまして、感謝を申し上げます。基本インドアな私、テレビはつまらなくなったと言いながらもまだよく見ている方だと思います。そんな中、最近「なんじゃこりゃ」と思ったのが、火曜...

    百々怒涛さんのブログ

  • ホリデー快速鎌倉と言えば、武蔵野線から、府中本町で武蔵野南線に入り、新鶴見信号場...

    B767-281さんのブログ

  • 169系 急行「信州」号 と 上信越のグリーン車付き普通列車上野 - 長野間を結んでいた、急行「信州」号です。当時信越地方の優等列車といえば、エル特急「あさま」号よりも、急行列車群の方に親近感がありました。...

    nyankeさんのブログ

  • まずはお詫びからです。 昨日アップしたこの表題の記事を誤って削除してしまいました何をやってるんだ❗おれは せっかく訪問して下さって「いいね」やコメントをいただいたみなさま…何卒ご容赦をm(._.)m という...

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、165・167系電車 宮原電車区ver を投稿したいと思います。広義の165系は、・163系…平坦線区・暖地向け(製造はサロ163形のみ、その他は計画まで)・(狭義の)165系…...

    浜の宮さんのブログ

  • ゴールデンウィークに、1泊2日で長野・新潟に行ってきました。目的は、しなの鉄道...

    ごっさんさんのブログ

  • こんばんは。先週しなの鉄道で湘南色S3編成の貸切列車が運転されたことと、7年に一度の善光寺御開帳が行われていることにあやかっての思い出話、どうぞお付き合いくださいませ。時は2015年5月のとある土曜日。週...

  • [Bトレ車両]169系新長野色

    • 2022年4月30日(土)

    どうも, よっぴーです。今回も横軽増強シリーズ今回紹介する車両は横軽協調用の急行形電車169系の新長野色です。169系 発売:2007年8月27日シリーズ:4両セット爽やかな長野色を纏う169系です。この塗装の169系があっ...

    よっぴーY.S.さんのブログ

  • PHOTO:軽井沢駅の1番線に入線してきた特別快速[軽井沢リゾート1号] いよいよGWに突入!ということで私は単身赴任先から長野の自宅に戻るのが主な予定…ということで、今回は東京から高崎経由で帰るこ...

    TTIさんのブログ

  • 2022年4月24日に、鉄道ファン有志の団体臨時列車「信越かまくら」号が115系S3編成を使用して運転されました。軽井沢駅では「峠の釜めし」の立ち売りが再現された他、坂城駅では保存されている169系と並べられまし...

    2nd-trainさんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。歴史に【もしも】というものが付き物となる場合がありますが、鉄道史においても例外ではありません。169系は1968年に量産車が製造開始となりましたが(翌1969年まで)、もしこの169系が座...

  • 今回は、メトロ7000系についてです。メトロ7000系も気が付いたら残り1本に。8両の方は全滅しました。残りは7001F…たった1本です。↑メトロ7000系8両気が付いたらメトナナも1本になりました。↑メトロ7000系10両有楽...

  • 1996年4月27日に横浜線経由の臨時特急「はまかいじ」(185系)が運行開始され、残念ながら2019年1月3日を最後に運行されておらず、事実上の廃止となりましたが、それ以前にも横浜線・中央線直通列車は運行されて...

    MIRUMIRUさんのブログ

  • 169系:急行「信州」

    • 2022年4月22日(金)

    169系:急行「信州」「信州」は、上野~長野間を結ぶ急行列車。碓氷峠を通過するため、169系による協調運転が行われていました。列車によっては長野~軽井沢間で普通列車による運転が行われていたり、上野...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 169系:サハシ169

    • 2022年4月20日(水)

    169系:サハシ169食堂車には、純然たる供食設備をもつ食堂車と軽食だけを提供するビュフェ車があり、記号では同じ「シ」を使いますが、ビュフェ車は座席車と合造となるのが一般的です。(戦前・戦中型の客...

    kiha181tsubasaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。