鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「169系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全632件

  • 1996年4月27日に横浜線経由の臨時特急「はまかいじ」(185系)が運行開始され、残念ながら2019年1月3日を最後に運行されておらず、事実上の廃止となりましたが、それ以前にも横浜線・中央線直通列車は運行されて...

    MIRUMIRUさんのブログ

  • 169系:急行「信州」

    • 2022年4月22日(金)

    169系:急行「信州」「信州」は、上野~長野間を結ぶ急行列車。碓氷峠を通過するため、169系による協調運転が行われていました。列車によっては長野~軽井沢間で普通列車による運転が行われていたり、上野...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 169系:サハシ169

    • 2022年4月20日(水)

    169系:サハシ169食堂車には、純然たる供食設備をもつ食堂車と軽食だけを提供するビュフェ車があり、記号では同じ「シ」を使いますが、ビュフェ車は座席車と合造となるのが一般的です。(戦前・戦中型の客...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。特急表示も誇らしげに須坂駅に停車中の2000系D編成 昭和39年の...

    TTIさんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 しなの鉄道が所有する169系・湘南色(S52編成)を使用したイベ...

    TTIさんのブログ

  • /blog-imgs-141.fc2.com/w/w/w/www7days/Y10_1212.jpg

    デカ目の169系@坂城

    • 2022年4月12日(火)

    しなの鉄道坂城駅に静態保存されている169系の前照灯がデカ目に換装されているとの情報を目にし、見に行ってきました。形式と所属が違いますが、デカ目は快速フェアーウェイを思い出します。懐かしきこのフォルム...

    www7daysさんのブログ

  • (前回記事の続き)(下吉田駅ブルートレインテラス)★過去記事↓↓【富士急行から富士山麓電氣鐵道へ①】観光列車「富士山ビュー特急」(大月→下吉田)『【富士急行から富士山麓電氣鐵道へ①】観光列車「富士山ビュー特急...

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 長野電鉄の2000系D編成も、いよいよ今春の引退に向けカウントダ...

    TTIさんのブログ

  • 2022年3月12日ダイヤ改正後の武蔵野線〜大宮駅を直通する定期列車「むさしの号」「しもうさ号」の概説と、ライブカメラ通過時刻の一覧です。 大増発・定期化から11年〜列車概説 この列車のルーツは非常に古く、東...

    鉄道空港LIVE くま×3さんのブログ

  • 1648755347721

    懐かしリーズ vol.2274

    • 2022年4月1日(金)

    小諸駅の169系。最近、待合室に(経営は違うが)駅そばが復活したとかで♪2013

  • しなの115系は、1997年開業時から活躍するしなの鉄道の主力である。169系置き換えや北しなの線転換開業によって115系の廃車がすすむJRグループとは対照的に数を増やしてきた。近年は多様多種なカラーリングが現れ...

  • こんばんは。日曜日の風変わりな旅日記、どうぞお付き合いくださいませ。まずは、JR相模線で早朝の車窓を楽しみつつ、謎の国鉄バスの乗り場へ。先週のダイヤ改正からワンマン運転が始まっていました。いすみ鉄道...

  • JR東日本では2022年3月12日にダイヤ改正を実施しています。 これまで新潟エリアでは新潟ゆかりのカラーリングで115系が7編成21両活躍していましたが、定期運用を終了することが明らかになりました。 115系天国だ...

    ときぱてさんのブログ

  • この時間は、長野県内の駅をめぐります。現在は、JR大糸線の駅をぐるり中!写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。ま...

  • 特急「(ワイドビュー)しなの13号」は篠ノ井駅を発車、ここからは信越本線に入る。 信越本線に入るのだが、長野県内で信越本線が通っているのは長野市内の篠ノ井~長野間だけ。 信越本線の「信」は「信濃」、「...

  • ホームで出迎えてくれたのは115系。しなの鉄道・オリジナル色でした!出発です。すると車窓に……EF62登場!碓氷峠の列車をけん引したシェルパですね^^続いて凸型機関車。アプト式時代に活躍しました!そして169系...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220301/06/inkyoise/79/5a/j/o1232184015081568663.jpg

    169系電車

    • 2022年3月1日(火)

    小諸で展示されていた編成を撮影しました。生きている直流急行型電車を撮影した最後になりました。トミーテック TOMIX Nゲージ 169系 松本運転所 ・ 改座車 基本セット 3両 98293 鉄道模型 電車Amazon(アマゾン...

  • この時間は、長野県内の駅をめぐります。現在は、JR大糸線の駅をぐるり中!写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。ま...

  • f:id:ototsupura:20220223151256j:plain

    169系S51編成 坂城駅

    • 2022年2月22日(火)

    ※2022年撮影 169系S51編成 しなの鉄道開業時にJRから譲渡され、S51という編成番号が付けられました。 手前からクハ169-27、モハ168-1、クモハ169-1の編成になっています。 2013年3月に引退し、しなの鉄道で走って...

    puramiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220219/22/pikataro5861/d5/c4/j/o1878129515077360877.jpg

    長電屋代線の想い出

    • 2022年2月21日(月)

    かって長野電鉄に名車2000系が走っていた頃は足繁く通いました。そして同社の須坂~屋代間を結ぶ屋代線が2012年3月末で廃線となりましたが、直前の冬に2000系が最後の記念に団臨で入線するというの...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。