鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「系電車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全14804件

  • GW,お盆,年末年始を中心に運行される、臨時寝台特急サンライズ出雲91・92号。 特に出雲市→東京の上りサンライズ出雲92号は、継続的に運行されている臨時列車を含めると、国内最長所要時間の特急です。...The post...

    Pass-caseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/15/kisyatabi-etsurakukan/2d/ac/j/o1080071915434703465.jpg

    南海電鉄 × 銚子電鉄

    • 2024年5月5日(祝)

    今朝のブログは3月18日の南海電鉄での撮り鉄をまとめましたが、本日も朝から南海電鉄を楽しみました。先日銚子電鉄でデビューした元南海電鉄の22000系電車です。出庫と入庫の様子をまとめました。※音量にご注意下...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 昨年となりますが青春18きっぷを使ってJR東海身延線を全線乗り通しました。 基本的にセミクロスシートの31...

  • 浪人生時代の鉄活動 その1

    • 2024年5月5日(祝)

    私は1990年春、現役での大学受験に全敗し、1年間の浪人生活に入りました。受験期に入った高校3年生になった後も、「気分転換」と称して時々関東近辺の鉄道に乗りに行ったりすることもありましたが、浪人生になっ...

  • 遅くなりましたが、5月のブログ用イラスト素材の紹介が、まだでしたのでUPします。すでに終わった行事のイラストもありますが、ご容赦ください。※後半は、鯉のぼりと電車の写真です。5月の歳時記フリー素材5月→...

    doranekoさんのブログ

  • 神戸市では西側の山を削って須磨ニュータウンを開発し、その時に出た土砂は地下のベルトコンベアで海側に運び、ポートアイランドを造成した。 ニュータウンへの足として地下鉄も建設されたのだった。新長田から...

  • 『「やくも」を撮って乗って大阪へ』『500系「こだま」で岡山へ』『「つばめ」で博多へ』『古豪58654号機の輝き』『熊本電気鉄道で藤崎宮前から北熊本経由上熊本へ』『熊本市電田崎線…ameblo.jpこの話↑の続きです...

  • 撮影日 2024/04/274:33夜行バストイレ車内完全真っ暗にしてるから手探りで行かなあかんほんのり点灯くらい点けえよ5:01北陸自動車道名立谷浜サービスエリアで運転停車こんな時間でも結構車停まっとる5:20北陸自...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f9/07e4b4853bce5033ec3575525c00eb38.jpg

    快晴の連休谷間の本荘へ

    • 2024年5月4日(祝)

    快晴の5月2日、羽越本線の特急「いなほ」で、秋田から由利本荘市・本荘へ往復。帰り・羽後本荘駅へ入線する下りいなほ※以下、車窓の写真は、ガラスの汚れや逆光のため、反射した手などが写りこんでいます。二古信...

  • ※この記事には広告が含まれています。こんにちは。bran-travelです。JR九州の特急ソニック号の乗車記です。今回は883系で運行される「青いソニック」を小倉駅から博多駅まで利用しました。特急ソニックは博多駅と...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 私鉄版103系と言われ総勢712両と大量の車両が製造された東武8000系電車。関東の通勤電車では名車と言...

  • メトロ文化財団が運営する地下鉄博物館(東京メトロ東西線・葛西駅高架下)は6月4日から、特別展「丸ノ内線開通70周年展 ~車両編~」を開催する。前回の「建設編」に続く記念展の第2弾。 今回は丸ノ内線で運用さ...

  • ■昭和と令和の省エネ SDGsへの企業としての対応は如何、とは2010年代後半からの就職活動における大学生の企業への定番の問いということですけれども実態は難しい。 名鉄6500系電車、名鉄が初めて回生ブレーキを...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/20/miyashima/49/1d/j/o1080060715433876467.jpg

    115系 / 岡山駅にて岡山弁 !?

    • 2024年5月4日(祝)

    今年は飛び石ながら6日まで連休な、 今年のゴールデンウィーク。とにかく日頃の疲れを癒す有意義な休みと言う選択肢もありますが、心の癒やしや楽しみを求めて、お出かけすると言う選択肢も。さて岡山エリアの11...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 8605328 京都市1109

    1986-8 京都の地下鉄

    • 2024年5月4日(祝)

    京都の地下鉄は烏丸線の京都〜北大路間が1981年に開通していて、東京で使うというので会社帰りに撮りに行ったこともあった。その後、1988年に竹田まで伸びて近鉄と相互直通運転が始まることになる。さらに北側に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/19/namadekosh/91/75/j/o0711099015433851469.jpg

    JR西日本、思い出の車両

    • 2024年5月4日(祝)

    お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 日中、東海地方も夏日になるようです、熱中症には気を付けたいと思います。本日は、JR西日本で活躍していた鉄道車両です。EF...

  • 2024年4月30日、吹田総合車両所日根野支所新在家派出所所属の227系SR03編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東⇔向日町(操)で本線試運転を行いました。島本にて。JR京都線内を2両編成の電車が走ると何となく...

    シーーラカンスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/10/miya-555-28/c9/6a/j/o1080072015433657754.jpg

    313系電車

    • 2024年5月3日(祝)

    う皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は雲掛かりながらも見る事出来ました。今日、撮影させていただいた物です。富士山と313系電車御殿場線足柄ー御殿場間朝の御殿場からでした。本日は以上です。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/07/namadekosh/b8/9d/j/o1036069015433602387.jpg

    JR北海道の車両2

    • 2024年5月3日(祝)

    お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 本日も東海地方は朝から晴天となり、気温が再び下がり朝方冷えました。 本日、JR北海道で活躍している鉄道車両です。DD20...

  • 日1日と引退が近づく、最後の国鉄形特急電車 381系 特急やくも。いよいよゴールデンウィークで、一部は既に273系電車での運転に移行されていますが、国鉄型と新型の両方に乗れる今、山陰観光そして出雲大社参拝...

    makoto.minamotoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。