鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「広島」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全20153件

  • 『新型やくも273系の初便に乗ってきた!④(出雲市→岡山)~2024年4月6日~』『新型やくも273系の初便に乗ってきた!③(出雲市→岡山)~2024年4月6日~』『新型やくも273系の初便に乗ってきた!②(出雲市→岡山)~2024年...

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A8736.jpg

    広電 千田車庫訪問

    • 2024年5月15日(水)

    鷹野橋からぶらぶら歩いて広電本社前の電停にある千田車庫へ行ってみました。ここには車庫の脇に「電車見望台(みほうだい)」のお立ち台があり、撮影することもできます。留置されている車両や撮影しやすい位置に...

    熊猫さんのブログ

  • 今日は何の日?(5月15日)

    • 2024年5月15日(水)

    本日(5月15日)は、以下の出来事があった日です。厩戸皇子(聖徳太子)が額田部皇女(推古天皇)の摂政に就任した日。(593年(推古天皇元年))謀叛の疑いをかけられた右大臣蘇我倉山田石川麻呂が、中大兄皇子に攻められ...

  • 暮れてゆく小路

    • 2024年5月15日(水)

    暮れてゆく小路へと続くレール。珍しくも...やって来るのが見えた、おへその一灯。元神戸市電を買い物帰りに見送って...。広島電鉄本線 天満町

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240514/21/hatahata00719/4a/0c/j/o0800053315438804590.jpg

    大和路線で撮影

    • 2024年5月14日(火)

    こんばんはhatahataです。4月29日、近鉄南大阪線で撮影した後は帰宅・・・のつもりでしたが大和川を渡る所で、そういえば「まほろば」走っているのでは・・・と引き返します。大和川沿いを進んでやって来たのは亀...

    hatahataさんのブログ

  • 伊予から安芸へ 3 伊予鉄道高浜線の高浜行き電車に乗って終点の高浜まで来ました。ここから連絡バスで松山観光港へ向かいます 電車を降りて改札の駅員さんに電車・バスの連絡乗車券を見せて、バス乗り場の方へ...

  • 「広島カープラッピング車両」が増えました今度はJR西日本のキハ120系カープラッピング車両ですここしばらくは持ってなかった西日本の車両です広島電鉄のカープラッピング車両と並べてみました今度は115系のカー...

  • 81.  3321K  221-69郡山②240414

    帰省したら大和路線

    • 2024年5月14日(火)

    おはようございます。快晴の広島の空。こういう日は鉄活動したいですね。でわ、今朝は4月14日のカットからUpします。連日地元で撮影しています。今朝も朝から快晴・・・201系狙いで沿線へ3321K 221‐69323K 221‐...

  • B56A8610.jpg

    広電 鷹野橋歩道橋にて

    • 2024年5月14日(火)

    広島電鉄の撮影に来ています。宇品線沿線を紙屋町から市役所前、さらには鷹野橋の電停まで歩いてきました。鷹野橋の歩道橋はちょうどカーブの上に架かっていて撮影できそうです。ここは前回訪問していない場所で...

    熊猫さんのブログ

  • 大和市民まつりは毎年静岡ホビーショーと被る日程になっています。去年はホビーショーで行けませんでしたが、今年は開けでホビーショーに行って、今日12日の休みは市民まつりとしました。このタイプの入口ってよ...

    びーとるさんのブログ

  • 機番:96号機新製:昭和31年5月9日製造:三菱電機/新三菱重工製造番号:三菱No.842 新三菱No.461新製配置:米原機関区最終配置:下関運転所廃車:昭和60年7月2日【廃車時の形態】パンタグラフ:PS1...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240513/22/hatahata00719/0b/4d/j/o0800053315438438917.jpg

    近鉄 葛城高原号を撮影

    • 2024年5月13日(月)

    こんばんはhatahataです。4月29日は広島に戻る日だったのですが、午前中時間があったので少し撮影に出ました。行った先は近鉄南大阪線の上ノ太子。臨時急行 葛城高原号を狙います。撮影地に到着と同時に葛城高原...

    hatahataさんのブログ

  • 2016年5月16日、笠松駅から15:40発の新羽島行きに乗車。名鉄竹鼻線では羽島市役所前止まりの下り最終列車を除き、羽島線との直通運転を実施しています。この日は6800系初期車2連(6807F)がピストン輸送を担い、...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2016年5月16日、笠松駅から15:40発の新羽島行きに乗車。名鉄竹鼻線では羽島市役所前止まりの下り最終列車を除き、羽島線との直通運転を実施しています。この日は6800系初期車2連(6807F)がピストン輸送を担い、...

    叡電デナ22さんのブログ

  • おやっとさぁ! 市内から呉市、戻って笠岡市と市内の配送でした。何とか終わりました。 さて、『さらば、スーパーやくも3ちょっと居残り』おやっとさぁ! 梅雨入り前の溝さらえから始まった朝。終わりかけた頃...

  • 鉄道車両というのは様々な人が乗ることもあるのか、人知れず愛称がついていることがよくあります。 こちらの記事でも少し紹介していますが、今日は公式認定されているもの […]The post 【2024年最新】鉄道...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 浜松 (静岡県)発 06:01 {※ 土休日は米原行き特別快速列車}↓ JR 東海道本線 [新快速] 大垣行き(新所原06:23着, 豊橋 06:33着, 岡崎06:55着, 大府07:12着,金山07:24着, 名古屋 07:30着, 岐阜 07:52着)大垣 ...

  • のぞみ76号 名古屋到着

    • 2024年5月13日(月)

    広島6時26分発X37編成〈92537/92538/92539〉N700-2000東海道・山陽新幹線(X編成) 基本増結A増結B16両セットAmazon(アマゾン)

  • 山陽本線 新山口駅「SLやまぐち弁当」 購入した日2022/03/17購入した場所 京阪百貨店ひらかた店全国直送駅弁フェアにて 製造・販売広島駅弁当価格1,200円 SLやまぐち号にちなんで、主に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240512/07/pikataro5861/85/11/j/o1779139215437598714.jpg

    大山バックでやくも①

    • 2024年5月13日(月)

    GWに知り合いの何人かが伯備線にやくもを撮りに行きましたが、この期間は切符の割引が一切なく、また健康状態も悪かったので小生は指を咥えて眺めるだけでした。しかし来月中旬で国鉄型の381系が全て引退す...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。