鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京都」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全57734件

  • 昨日、阪急京都線 桂駅で5300系と3300系の並びを撮りました。1枚目は桂駅で並んだ右側は5304の準特急 大阪梅田行き、右側は3323の回送です。フルマルーンの並びで、両車とも両側の標識灯が点...

    HK559さんのブログ

  • 近鉄南大阪線 針中野駅阿部野橋から4駅目だったかな。普通しか停まらない駅です。場所は大阪市東住吉区、都会の真ん中です。駅前にはバスが乗り入れできるほどのスペースもなく、駅全体を入れて写真を撮れる場所...

  • 中国での撮影行でお世話になった小竹直人氏が主宰する「火車撮影家集団」の第12回写真展が6月に東京、大阪と開催されることになり、今回は私も参加することになりました。東京の会場は新宿御苑の「アイデム フォ...

  • こんにちはさて2024年5月24日のDD51の車両動向にかんしてごしょうかいさせていただこうとおもいますのでよろしくお願いします

    nankadai6001さんのブログ

  • 京都市バスにおける「臨〇〇系統」の設定が2024年5月をもって終了することとなりました。かつては京都市バスの営業区域内の大半で設定されてきたものの、1997年の地下鉄東西線開業時の大規模な系統再編を機にダイ...

  • 京とれいん 雅洛

    • 2024年5月24日(金)

     阪急京都線にて  

    ときじろうさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2024/5/28出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1893>JR西日本 マイテ49+旧形客車 4両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急 “富士” 用の一等鋼製展望車として、1...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2024年5月24日に、吹田総合車両所京都支所所属の223系R203編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認のため、吹田〜向日町(操)間で本線試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年5月の撮影です。近鉄フリーパスを活躍して、支線撮影の2日目です。天理線から撮影スタート。大阪線の1620系更新車を撮影して喜ぶも、その後南大阪線、そして天理線でもなんと更新車が。しかし、この車両、...

  • 1991年のGWに初めての長距離の鉄道旅として関西へ出かけた時の思い出、まだまだ続きます。大阪環状線から関西本線(大和路線)に乗り入れる221系の「大和路快速」で奈良駅に着いたのが15時少し前。ここからは、奈...

  • 2024/05/23阪急電鉄6000系6007Fが正雀工場から出場し試運転として本線を走行しました。 –

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年5月2日木曜日。大阪メトロ御堂筋線平日データイムダイヤ撮影の第3弾です。10時31分頃31605F10連のなかもず行きがやって来ました。引上げ線の北急ポルスターが目立ちますね。 10時33分頃北急8006F北急延伸...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240522/15/momo1945815/eb/22/j/o4928326415441966368.jpg

    京都鉄道博物館 1

    • 2024年5月24日(金)

    京都鉄道博物館に来たなら、真っ先に梅小路蒸気機関車館だった扇形庫へ進み、スチーム号チケット販売所で乗れる便をチェックします。たいてい団体利用で満席になっている便があるので、それ以外の便を。平日の大...

  • FullSizeRender

    青年期のC62を追う 5

    • 2024年5月24日(金)

    ヘッドライトがLP42時代のC62写真を探し出すの続きです。あくまでも当方が所有する書籍493冊の範囲においてですが、一枚の写真がいかに多くの誌面を飾ったか?を調査した結果を発表します。結果は… まずは同率2位...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/00/hunter-shonan/6f/f3/j/o1080108015442571115.jpg

    2024伏見稲荷の変

    • 2024年5月24日(金)

    5月22日~23日 関西調査旅(兼 歴史街道電子スタンプラリー)詳細レポです(写真撮りすぎて、ごく一部しか掲載できないのが残念)新幹線で9時頃に京都に到着奈良線ホームに降りたら発車5分以上前に、4両ほぼ満...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/06/dd5151dd5151/e1/f6/j/o1080072015442600693.jpg

    夜の京都駅のロンチキ 失敗

    • 2024年5月24日(金)

    夜の京都駅のロンチキやっぱり暗くて失敗だ、動画にしとくべきだった

  • 223系電車2000番台(京都線・琵琶湖線直通)「新快速」。JR大阪駅(撮影2024/05/17)。

  • 奈良・京都・橿原線系統で活躍する1026系の6両固定車はVH26〜VH29の4編成がおり、このうちVH27とVH29は車体全体のラッピングと車内装飾を施して「ならしかトレイン」になっているので標準塗装のノーマル仕様はVH2...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 今日は何の日?(5月24日)

    • 2024年5月24日(金)

    本日(5月24日)は、以下の出来事があった日です。欽明天皇が崩御(天皇、上皇、皇后、皇太后が黄泉の国に旅立つことを表す敬語)した日。これに伴い敏達天皇が即位。(571年(欽明天皇32年))東京で第3回アジア競技大会...

  • 近鉄、近鉄京都線を乗り鉄して目的地に到着。下車して撮影した寺田駅の駅名標です。近鉄、近鉄京都線の乗ってきた車両を見送りました。近鉄、近鉄京都線は寺田駅の駅前風景です。同じく、駅前風景です。同じく、...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。