鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「EF81」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全12444件

  • 1093レ 金町~新小岩(信)間

    (5/18)1093レとEF81-81カシオペア

    • 2024年5月18日(土)

    今日は1093レを撮影して小岩で皿うどんを食べようと中川土手へ 1093レが順光で撮れるようになりましたがなかなか撮影に来れてません。一応ココで桃もコンプリはしておきたいですね。 やってきた1093レはEF210-122...

    travairさんのブログ

  • 20240518.jpg

    EF81 89[田] 北斗星4号 上野行き

    • 2024年5月18日(土)

    この日は後ろを走って来る北斗星4号もカシガマと珍しい1日でした。そもそもこのカラーのEF81形自体、あまり当たりが良くなくまともに撮った記憶がほとんど残っておりません…2007年5月3日 西川口

    茶髪猿さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/15/kitatetu-dd/11/2b/j/o3411227415440238912.jpg

    マヤ34 高速軌道検測車

    • 2024年5月18日(土)

    3泊4日の俺たちのGW九州旅も終わり昨夜帰宅しました。天気も良く充実した4日間だった。その中でも銀罐のEF81 303とマヤ検測が撮れたのは嬉しかったです。今宵は未だ現役のマヤ34をこの日は朝からテンハル(天拝山...

  • 吉塚で撮影後は鳥栖貨物ターミナル停車中の銀釜を追い越して終点鍋島に先回り。鍋島が未だにIC非対応と言うことを忘れていたから手前の佐賀で停車時間中に一旦出場。髪のきっぷで再入場して鍋島着。ホーム端に向...

  • 昨日はシフト変更で急遽休日に。Twitterを見ていたら遅れ鍋島貨物に銀釜が入ったらしいから重い腰を上げて吉塚駅に出かけた。ホーム先っぽには既に撮り鉄が3名ほどスタンバイしていたから10メートルかそこら後ろ...

  • /blog-imgs-174.fc2.com/w/w/w/www7days/Y11_0723.jpg

    GV-E197+12系で上越線試運転

    • 2024年5月18日(土)

    JR東日本における砕石輸送の新しい牽引車であるGV-E197系が5月14~16日の3日間、上越線高崎~水上間で12系5両を牽引する試運転を行ないました。試9772D GV-E197(TS06)+12系 2024/05/14 16:14 上越線井野E49...

  • 鯨波レアな450番台青海川-鯨波 95レ EF81-454 2008年5月17日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

  • 2024.5.17(金)本日はいよいよE493系牽引による久留里線E130系のKY入場配給が運行されるという…それを撮影しに行った。今まで3年間くらいにわたりE493系の試運転が行われてきたが、ついに実務で使われる初運用が始...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<7187>国鉄 ED75-0形電気機関車(ひさしなし・前期型)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>常磐線水戸~平間電化に合わせて、1963年に登場し...

    みーとすぱさんのブログ

  • 前回までのEF81形電気機関車 に替わり、事業用電車E493系が KY入場配給牽引機として今回より登板となりました。が、映えないですねぇ

    わぐさんさんのブログ

  • これまで久留里線用のキハE130系が郡山に入出場する際にはEF81による牽引で配給されていましたが、今日からはスーパークモヤことE493系が牽引して初めて配給が行われました。今日はたまたま仕事で木更津でしたの...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 5月17日よりE493系が久留里線キハE130系の郡山総合車両センター(KY)入場にて配給列車の牽引として運用を開始しました。 今後E493系はどのようなスケジュールでEF64形やEF81形による配給列車を置き換えていく [&#8...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 今朝はE231系の秋田出場があるので多摩川で撮って来ましたが、何と入手していた通過時間より早いスジに変わっていましたが、鉄友が大宮操のライブカメラを見ていて大宮操に停車せず通過したので早めに準備する様...

  • 幕張車両センター所属のキハE130-110が東北方面へ配給輸送されています。E493系オク02編成が牽引しており、今回、E493系による配給輸送初運用となるようです。今までの配給は、EF81などの電気機関車一択でしたが...

    JR131さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/15/asunana-01/e1/65/j/o1080071915439834663.jpg

    運用開始

    • 2024年5月17日(金)

    どうもぱぱんだでーす。今回は久留里線の車両が郡山の車両基地に運ばれるということで京葉線の方で軽く撮影してきました。今日からEF81などの機関車からクモヤE493系という車両を使うそうです。平日の上、京葉線...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/13/saku1007-2019/fe/43/j/o2427161815439806044.jpg

    EF81+231系です。

    • 2024年5月17日(金)

     今日(5/17)の撮影です。東海道線にて~。 配9644レ EF81-140+E231系5両:S-26編成 です。(望遠&トリミング~!) ひいて、約70~100ミリくらいで撮影しました。機関車の顔に陽が当たらないのは、仕方...

    どくだみ荘さんのブログ

  • EF81牽引の化成品貨物列車

    • 2024年5月17日(金)

    ってトミックスのEF81101+KATOのタキ35000日本石油輸送所有×1両+トミックスのワム380000×2+河合商会のタキ7750日本陸運産業所有×1両+マイクロエースのタム5000味の素所有×...

  • 2021年に先行量産車が、2023年に量産車が落成したものの、依然として開発目的の牽引車としての出番が与えられてこなかったE493系。 2024年5月17日、久留里線用キハE130系の郡山総合車両センター入場のための配給 ...

    ときぱてさんのブログ

  • . いよいよ国鉄型電気機関車EF81の終わりが東日本でも大幅に進むことに… 本日E493系が郡山までキハE130-110をKK入場目的の配給で利用されました

    nankadai6001さんのブログ

  • こんにちは!本日からいよいよE493系がデビューしました!デビューはオク02編成からデビュー、初めてのお仕事はキハE130系の郡山総合車両センターの検査入場牽引です。量産先行車よりも先に量産車のデビューとな...

    tetsutoo28m32さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。