鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鳥羽」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全2755件

  • 新1000形を20年以上増備続けているのは車両開発費等をケチっているバカな経営陣のせい、新1000形を馬鹿みたいに増備し続けている京急は阪急阪神HDに買収されて阪急電鉄と阪神電鉄の子会社になるべきだと私は思う...

  • さて、紀勢本線について考える上で、少し歴史を振り返っておきたいと思います。紀勢本線の建設については様々な書籍やネットの記事があるのでそちらにお任せして、ここでは私のメインフィールドである時刻表をも...

  • こんばんは。管理人です。今日は単発記事で京都市バスの乗車記をお送りします。活動日は1月29日月曜日で、市バス路線の中でも乗ったことが無くどこを走るのかよく知らなかった系統に乗車しました。近鉄京都線・地...

    ban7310さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20240218/20240218190531.jpg

    近鉄、あおぞらⅡを撮る。

    • 2024年2月19日(月)

    日曜午前、お仲間さんより近鉄で団臨があることを教えていただき向かいます。 まずは東寺で、登場30周年ロゴが付いた伊勢志摩ライナーを撮ります。先頭車の進行方向左側のみとは知らず… 上鳥羽口へ移動します。デ...

    ニセ京都人さんのブログ

  • http://kintetsu2412.livedoor.blog/archives/23913482.html南大阪線編その1はこちらhttp://kintetsu2412.livedoor.blog/archives/23917996.html南大阪線編その2はこちらhttp://kintetsu2412.livedoor.blog/archi...

    上野市722さんのブログ

  • http://kintetsu2412.livedoor.blog/archives/23913482.html南大阪線編その1はこちらhttp://kintetsu2412.livedoor.blog/archives/23917996.html南大阪線編その2はこちらhttp://kintetsu2412.livedoor.blog/archi...

    上野市722さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県鈴鹿市の南東端伊勢湾沿い、津市との境界近くに広がる住宅地に位置する近鉄名古屋線の駅で、伊勢湾まで徒歩圏内である、磯山駅 (いそやまえき。Isoyama Station) です。駅名 磯山...

  • 1970年に難波線の開業、鳥羽線の全通、志摩線の改軌に伴い、大阪難波、名古屋から賢島まで直通特急が運転されることとなり、1967年に登場した12000系をベースに大量増備を名目として1969年に登場しました。スタイ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240209/07/geimman/b3/28/j/o0900060015399200300.jpg

    16年ぶりに川崎大師に参拝

    • 2024年2月14日(水)

    『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅。いよいよ川崎大師に参拝します。京急電鉄発祥の路線・大師線へ向かう川崎大師駅前、仁徳天皇をまつる若宮八幡宮川崎の金山神社……...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • 土休日を2日含んだ3日間が乗り放題の「近鉄週末フリーパス」です。 今回の近鉄乗り鉄についてはこのきっぷを使用しました。 3日間使用で4400円。当日発売はないため前日までに購入が必須です。 主な区間で考える...

    lilithさんのブログ

  • 日時: 2024年6月30日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、近鉄10100系<新ビスタカー>三重連 9両セット(特別企画品)です。 近畿日本鉄道商品化許諾申請中 【 2024年6月 】発売予定 近鉄10100系<新ビスタ...

    横濱模型さんのブログ

  • 日時: 2024年6月30日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、近鉄10100系<新ビスタカー>(改装形) C編成 3両セットです。 近畿日本鉄道商品化許諾申請中 【 2024年6月 】発売予定 近鉄10100系<新ビスタカー...

    横濱模型さんのブログ

  • ★<50661>近鉄2013系観光列車「つどい」リニューアル後 3両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>名古屋線旧性能車の代替用として、1978年に登場した近鉄2000系(3代目)。1979年までに3両編成✕...

    みーとすぱさんのブログ

  • 近鉄のニュースリリースです。(2024年1月26日)https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20240126_2.pdf大阪・京都・名古屋と伊勢志摩を結ぶ特急「伊勢志摩ライナー」が、2024年3月15日(金)に運行...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県志摩市北端部、鳥羽市との境界をなす志摩半島の難所・五知峠の南側山間部に位置する近鉄志摩線の駅で、志摩半島東部の最高峰である青峰山(あおのみねさん。標高336m)への登山口の...

  • 大阪と伊勢志摩を結ぶ阪伊乙特急は最大8両編成で運行され、30000系ビスタカーと汎用形特急車の連結も日常的に見られますが大阪線内の停車駅が多く、名阪乙特急が通過する大和高田や榛原にも停車するため「こまめ...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240209/00/fujikawa-ex/03/e4/j/o1920108015399168528.jpg

    宇治山田駅(三重県伊勢市)

    • 2024年2月9日(金)

    宇治山田駅三重県伊勢市にある駅です。近鉄における伊勢市の中心駅で、近鉄でのアクセスが一般的になった現在では伊勢市駅を差し置いて、伊勢神宮への玄関口となっています。山田線の終点かつ、鳥羽線の起点とな...

  • 日時: 2024年6月30日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、近鉄10100系<新ビスタカー>(改装形) A編成+B編成です。 近畿日本鉄道商品化許諾申請中 【 2024年6月 】発売予定 近鉄10100系<新ビスタカー&#62...

    横濱模型さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240207/16/fujikawa-ex/04/53/j/o1920108015398635990.jpg

    鳥羽駅(三重県鳥羽市)

    • 2024年2月7日(水)

    鳥羽駅三重県鳥羽市の代表駅です。鳥羽市は志摩半島の東部に位置する都市で、伊勢志摩地方の海の玄関口である鳥羽港を擁する港町です。真珠やカキの養殖とった水産業が盛んな一方、リゾート開発もされており観光...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240206/08/takashi0309ko/ee/92/j/o1080064115398108134.jpg

    北陸本線今昔〜思うこと

    • 2024年2月6日(火)

    東京は昨夜の積雪、思ったほどでなくよかったです。昨シーズン前に買ったスコップを初出動させました。これが日常の雪国はたいへんてすね。さて、このブログを始めたのは、鉄道模型(〜もっぱら車両のみ)を作って...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。