鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鳥羽」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全2755件

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県鳥羽市南部、山あいの農村集落に位置する近鉄志摩線の駅で、駅舎が設置されていない無人駅である、松尾駅 (まつおえき。Matsuo Station) です。駅名 松尾駅 (M 83) 所在地 三重県...

  • 近鉄通勤車両(1252系等)側面LED再現表示【その57】です。架空表示を含めて徐々に公開していきますので、お付き合いください。※種別の色や表記が変換作業により、異なる可能性がありますが、ほぼ実車通りになって...

    快急奈良さんのブログ

  • 2024年4月14日に、明星検車区所属の15200系PN07と東花園検車区所属の15200系PN08・PN09の6両編成にて大阪上本町→鳥羽間を客扱いする団体臨時列車が運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 4月4日から7日まで、鈴鹿サーキットで開催されたF1日本グランプリ、その動員輸送に対応してJR(伊勢鉄道)、近鉄においても臨時列車が運転されました。その中においても名古屋から伊勢鉄道鈴鹿サーキット稲生...

  • 「西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ」のPRイラスト板を掲出する6010F。掲出は蒲郡線内のみとのことです。2024年4月10日撮影 1160列車・6010 吉良吉田2024年4月10日撮影 1163列車・6210 三河鳥羽-吉良吉田

  • ♪真夜中の洗足池~♪そんな替え歌を歌いながら高校生の時に同級生の「杉浦くん(仮名)」達と洗足池公園で花見をしたのをこの時期になると思い出してしまいます。替え歌の元歌はコチラその時酒の肴に杉浦くんが持っ...

  • 京都市内の駅名について取り上げます。総じて、京都市内の駅名は曖昧なものが多すぎると感じることが多々あります。まず、例として京都市内中心部で、阪急烏丸駅と地下鉄四条駅についてです。これら両駅は四条烏...

  • みなさんこんばんは!つっちーです!本日こちらの動画を公開しました。【前面展望動画】近鉄山田線・鳥羽線・志摩線 普通 賢島行き 伊勢中川→賢島今回は伊勢中川駅から山田線、鳥羽線、志摩線を経由して賢島駅ま...

    つっちーのトレレボさんのブログ

  • JR西日本、関西本線を乗り鉄してきて、乗り換えのために下車した亀山駅の駅名標です。次に乗車した鳥羽行きの車両です。同じく、JR東海の車両です。JR東海、亀山駅の駅舎です。JR東海、亀山駅前の風景画像です。...

  • (写真)鈴鹿に入線したイセⅢ形ミジュマルトレイン 豊橋から新幹線で名古屋へ向かっているとき三河安城に停車中、ドクターイエローに追い越された。名古屋に到着してから亀山行きの快速列車を待っているときDF2...

  • 鳥羽16時40分発約16分遅発【中古】グリーンマックス Nゲージ 近鉄22000系ACE リニューアル車 増結4両編成セット 動力無し 30757 鉄道模型 電車楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}グリーンマックス 30746 近鉄22600系...

  • 現在伊勢志摩ローカルでは3編成の装飾電車が運行されており、全て1259系ですが車体全体をラッピングしているほか車内装飾もしているので楽しみが多く、1日で3編成全ての撮影と乗車が出来たらラッキーです。装飾電...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • IMG_2377.jpg

    3月16日・名松線・鳥羽・坂手島

    • 2024年3月28日(木)

    この日はJRダイヤ改正日で北陸新幹線延伸日でしたが、混雑を避けて名松線・鳥羽方面へ。 草津で草津線に乗り換え。側線にいつも保線車が停車しているのでよく撮影しますが。この日はチキ7003とチキ7101がいまし...

  • 近鉄 名古屋線近代化のために 1978(昭和53)年から投入された 2000系車両 冷房車 3連12本が製造されて、2013Fは観光列車「つどい」に改造されている 車番は、 ←名古屋方 [Tc ク2100][M モ2000(奇)][Mc モ...

    mの日常さんのブログ

  • こんにちは✋はくたかです。今回は2024年3月下旬の乗車記。そして乗車するのは伊勢・鳥羽方面の快速列車、快速みえ号です。停車駅と発車時刻快速みえ3号名古屋 9:37 桑名 9:58四日市 10:09 ...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135201259/rectangle_large_type_2_4aaa3a234649a2a5c9d879648c2fe927.jpeg?width=800

    伊勢路

    • 2024年3月26日(火)

    鉄道の旅が、目的地までの到着時刻ばかり気にするようになって、鉄道会社の方でも、ダイヤ改正では何分短縮とか、何本増発とか、ただ、どれだけ速く何人運べるか、という点にばかり気を取られて、快適さやデザイ...

  • 2024年3月24日に、 鉄道ファンの有志にて団体臨時列車「1810系 貸切鳥羽志摩号」が1810系H27を使用し、近鉄志摩線で運転されました。 明野→賢島→白木→賢島→五十鈴川→賢島→志摩磯部→賢島→五十鈴川間で運転された...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今朝の東海地方は朝から本降りの雨になりました。昨夜は月が輝いていましたが宵のうちに雨雲が広がって来たようです。春分の日から三重県北部は雪が舞いような寒さになりました。一昨日3月21日は午後から四日市へ...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県鳥羽市南部、山あいの農村地帯に位置する近鉄志摩線の駅で、志摩線内の途中駅で唯一の待避可能駅である、白木駅 (しらきえき。Shiraki Station) です。駅名 白木駅 (M 84) 所在地 ...

  • 鉄道界隈ではダイヤ改正に北陸新幹線敦賀延伸JR四国でも『時代の夜明け』大幅ダイヤ改正『伊予灘ものがたり』二代目車両の5万人乗車イベントなど盛りだくさんですがそこはグッとこらえ好天・小春日和予報だった16...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。