鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「高松」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全7062件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/22/63306430/9c/c8/j/o0810108015437486492.jpg

    仕事中に(*´ ˘ `*)フフ

    • 2024年5月12日(日)

    ゴールデンウィーク明けいきなり土曜日出勤…今週…火曜日に姫路市でJR225系ひめじ別所駅でEF210桃太郎( ꒪⌓꒪)DD51やん!?重連(´;ω;`)サロンカーなにわ(*´∇`)ノ 網干訓練でした♪水曜日に和泉市で泉北高速鉄道大...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240510/11/momo1945815/3f/a9/j/o4928326415436821327.jpg

    琴電 乗り鉄 2

    • 2024年5月12日(日)

    高松築港駅からひとつ隣の片原町駅へ。商店街の間を線路が通っています。日本一長いという高松中央商店街ですが、自称日本一長いと謳う商店街は複数あるようです。大阪の天神橋筋商店街や武蔵小山商店街…片原町か...

  • 購入順に紹介している「模型紹介シリーズ」、2014年5月にTOMIXより一部修正し販売した車両。今回は「JR EF65-1000形電気機関車 田端運転所<9152>」になります。一部修正の話ですが、2013年の秋に一度発売し...

  • 高松から戻ってくる74レ貨物列車を牽引するのは休車期間が無ければそろそろ検査切れになるEF65 2070号機だったので撮影に行ってきました。↓6:23 EF210 137号機+コキ今回のダイヤ改正で283系オーシャンアロー編成が...

    amateursuitaさんのブログ

  • IMG_5722

    ことでんバス 1023

    • 2024年5月11日(土)

    今回の画像は、ことでんバスの1023です。装着されている「香川230ナンバー」等から判断すると、2014年に導入されたと思われる三菱ふそう・エアロミディMKです。撮影時は高松駅始発で県立中央病院経由の朝日町行き...

  • IMG_5341

    紫雲丸慰霊祭

    • 2024年5月11日(土)

    今日は紫雲丸事件から69年、高松の西方寺では今年も慰霊祭がありました。本會からは2名が参列。土曜日にもかかわらず、遺族の参列は少なかったです。来年で事故から70年という節目を迎えますが、この件に関...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240510/11/momo1945815/a1/9c/j/o4928326415436811503.jpg

    琴電 乗り鉄 1

    • 2024年5月11日(土)

    1時間ほど缶ビールを飲みながら琴平の街を歩いて、また琴電 琴平駅に戻って来ました。この小さな町にもベトナム人や中国人の姿が見られ、注意書きの看板の表記もその国の文字が目立ちました。琴電 琴平駅の終端...

  • ついに、JR四国1500型も鉄コレから模型化されました。残すはまだ模型化されていないのは2600系と6000系と7000系、8600系になりましたね。 今回は予算の関係で1両だけ動力化しました。動力化に必要なパーツは20.5...

    TAKATASHIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240510/22/tacchan-tetsuraku/3f/11/j/o0670048015437082182.jpg

    キハ185系の思い出

    • 2024年5月11日(土)

    ただ今、静岡ホビーショーが開催中。今年はグランシップのトレインフェスタが一週違いの来週末開催なので、二週続けて静岡詣する人は大変だ。近辺のホテルなどはピークが分散してありがたいかも知れないが。 ホ...

  • 四国遠征3日目の午後、仏生山の車庫でたまたま1070形が車庫内を少しだけ動いていた、その様子を撮ってきたので記事にまとめていく。仏生山から高松に引き返そうとした時、たまたま1070形が仏生山の車庫内をちょっ...

  • .accordion {border: 1px solid #000;}.accordion summary {padding: 15px;cursor: pointer;background: #ffffff;position: relative;list-style: none;}.accordion summary::-webkit-deta

  • 緑の遊歩道にある桜が咲く時期となりました。今年も岸辺駅南北自由通路から桜と貨物列車を俯瞰撮影です。特にブロックトレインの撮影は欠かせないです。↓岸辺駅南北自由通路から桜並木を撮影。この日は手前と奥側...

    amateursuitaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240509/06/dinopapa/ca/2a/j/o0800053215436340323.jpg

    走ってるのを見るの初めて♬

    • 2024年5月9日(木)

    日が長い季節になったので、早起きしてちょっと足を伸ばしてみました。といっても、渋滞しないと1時間で着いちゃうのね。横浜市保土ヶ谷区の旧東海道沿い、大山寺の山門前でカメラを構えさせていただき、目の前を...

  • 2024年5月7日に、高松琴平電気鉄道1300形1301編成(1301-1302)が、仏生山工場での検査完了確認に伴う試運転を実施しました。ラッピングの一部が、「おーいお茶」から「おーい香川」に変更されています前面ライト...

    2nd-trainさんのブログ

  • 愛媛県は松山市和気町1丁目1780-2(旧:温泉郡久枝村大字安城寺)にある、JR四国の伊予和気(いよわけ)駅。1940年8月1日の編入合併まで存在した自治体・久枝村に置かれた唯一の鉄道駅です。ただし村の中心部とは...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 野球を観に行った話を書いたついでに、過去の遠征記録を掘り起こしてみる。2012年のシーズン開始当時、12球団の本拠地のうち行ったことない球場が大阪ドーム、広島のマツダスタジアム、甲子園の3つ。一方で、福山...

    かもてつさんのブログ

  • こんにちは、カルです。今回は、「青春18きっぷ」のポスターでおなじみの絶景駅、下灘駅の行き方を、愛媛県民である僕が徹底解説します。迷うポイントがいくつかあるので参考になれば幸いです。rakuten_design="s...

  • ホームページ更新

    • 2024年5月6日(祝)

    「Station-駅から始まる物語」を第1665回更新しました。1944.高松琴平電気鉄道栗林公園駅を公開いたしました。https://ringono.nengu.jp/「駅名標コレクション」を第418回更新しました。「ふ」に新京成線二和向...

  • 2024年1月2日(火)に、広島県広島市安佐南区にあるJR西日本可部線下祗園駅に来ています。今回は、今年(2024年)1月28日に橋上駅舎化される前の駅舎の様子を見てみたいと思います。自動改札機が...

  • 香川県はさぬき市志度495-7(旧:大川郡志度町志度495-7)にある、高松琴平電気鉄道の琴電志度(ことでんしど)駅。2002年4月1日の5町合併まで存在した自治体・志度町の中心街に置かれた駅です。合併後のさぬき市...

    叡電デナ22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。