鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「高松」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全7062件

  • こんにちは、カルです。今回はJR四国が発売している「阪神往復フリーきっぷ」使い、愛媛から神戸、大阪へ安く、快適に移動する方法を紹介します。阪神往復フリーきっぷとは阪神往復フリーきっぷとは、四国島内の...

  • Nゲージのレイアウトが進むにつれ、こんな車輌が・・・、あんな車両が・・・、やっぱり欲しい・・・。中央西線のEF64も去就が迫って来ており、四日市から松本への燃料輸送のタンカー列車も気になるところで、関西...

  • 鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  •  こんにちは。 今回は、2024年4月21日(日)に、JR四国のトクトク切符「四国再発見早トクきっぷ」を使って乗り鉄してきた話です。 【四国再発見早トクきっぷ】 2,400円で、JR四国全線(土佐くろ線(窪川駅~...

  • 四国新幹線を望む地元の声は強い。瀬戸大橋ルートが検討されているようだが、以下の理由から紀淡海峡ルートにすべきである。・瀬戸大橋ルートでは徳島の需要をとれない・(瀬戸大橋ルートの場合に直通が必要な)...

  • おやっとさぁ! 浅口市と笠岡市、午前中の配送でした。午後からは、棚卸し作業の上司、普段の業務を代わりに担当して1日終わりました。チャリで帰宅途中で買い物。なかなか割引してない時間帯で、ちょっと…。 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240531/16/rapid-moonlight/bc/3a/j/o1153089015445670850.jpg

    四国最西端を目指すバイク旅2

    • 2024年5月31日(金)

    前回記事はこちらです。四国最西端を目指すバイク旅1 | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)松山で一泊して、早朝から佐田岬半島に向けて出発です!国道378号線を通って瀬戸内海沿いを走ります瀬戸内海を一...

  • 出典:高瀬愛奈 公式ブログかっこいいマナフィさん5/15~18にかけて、関西~山陽~福岡へ旅行へ行ってきました!今回のお目当ては、銀釜と緑やくも、瀬戸内色など。1日目その1は出発~島本までを載せます。途中岸辺に...

  • おやっとさぁ! 市内から新見市、戻って市内の配送でした。昼ごはんに少し窮するエリア、もうここしかないか…毎度おなじみの、レストハウス タイム 昭和町店のカツカレー、ラージの辛さ5倍。マスターとたわいの...

  • 札幌 ('01.9.18)5日間の日程も今日で終わり。これから東京へ帰ることになる。すすきのから地下鉄で札幌駅へ(ゲーム路銀 -\4,850-\200=-\5,050)この後、まともな食事ができない危険性があるので、ロッテリアで...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • この日もEF65が牽引する75レ貨物列車を撮影するため出かけました。天気は残念ながらドン曇りでした。75レ貨物列車の牽引はEF65 2088号機。↓16:35 75レ EF65 2088号機+コキ(大阪貨物ターミナル→高松貨物ターミナル)...

    amateursuitaさんのブログ

  • 開業30周年記念 関空リムジンバス 日野セレガ ¥1200 6/9 スルッとKANSAIバスまつり にて販売開始 開業30周年記念 オリジナルトミカ先行発売について | インフォメーション | 【公式】関西国際空港のエアポ...

    mの日常さんのブログ

  • この日もEF65が牽引する75レ貨物列車を撮影するため出かけました。天気は薄曇りでソフトな光線が編成を照らしていました。75レ貨物列車の牽引はEF65 2081号機でダイヤ改正後初めての撮影です。↓16:33 75レ EF65 2081...

    amateursuitaさんのブログ

  • オレンジフェリーの東予港から連絡バスでやって来たのは、JR予讃線の壬生川駅。ここは難読駅の一つで、「にゅうがわ」と読みます。ちなみに岐阜県にある「にゅうがわ」は「丹生川」と書きますし、「壬生」と書く...

  • 東京~高松駅間を結ぶ 「サンライズ瀬戸」 と、東京~出雲市駅間を結ぶ 「サンライズ出雲」。2024年現在、JRで唯一 毎日運転される寝台特急です。今回、2024年4月に倉敷駅を訪れ、サンライズ出雲 出雲市行きを撮...

  • ことでん志度線_房前0028

    2024年05月27日ことでん700形電車

    • 2024年5月27日(月)

    ことでん700形電車高松琴平電気鉄道 志度線房前駅-原駅2022年09月08日疾走する700形。700形は元からの先頭車なので、名古屋市営地下鉄時代の面影が残ってますね。この723Fは導入当初、長尾線で701Fとして走って...

  • 3月3日、横須賀美術館で開催されていた「日本の巨大ロボット群像展」に行きました。...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 8600系の量産先行車が2024年6月に運行開始10年の節目を迎えることとなりました。2014年6月の運行開始当初は量産先行車であるE1編成とE2編成を重連した形の4両編成を組んで、高松~松山間を結ぶ「いしづち」のうち...

  • 端岡で更に14分も停車しマリンライナーより1時間以上ロスしてようやく高松に端岡いやーキハ185系に乗るために剣山など徳島まで行かなくて済みますが何せ運転停車と待ち合わせが長い長い鴨川そういえば121...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。旅の第1...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。