鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「豪雨」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全4585件

  • 毒舌です。 かなり、口、悪いです。 生まれてからずっと同じ沿線に住んでいます。 最近は、あっちもこっちも別の路線とつながったせいで だいぶ車内が様変わりしています。 静かで穏やかで、 何のストレスもない...

  • 従来の電気機関車のイメージを一新し、定格出力6000キロワットを誇ったJR貨物のEF200形。2018年3月以降、引退までの最後の1年間は定期運用を持たなかったため、EF210形の代走に充当されると注目を集めました。...

    れきてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240326/20/yujid51498/b1/bb/j/o0640048015417800682.jpg

    桑名市 すき家桑名大仲新田店

    • 2024年3月26日(火)

    今朝は激しい雨でした。桑名駅定点観測特急南紀も雨に煙ました。北勢地区では雷を伴い一時豪雨となりました。やや雨がおさまったところ、こちらのお店でお昼ご飯です。すき家桑名大仲新田店です。かつて桑名に住...

  • とうとう先週23日の土曜日にSL人吉号の営業運転が終了し、24日の日曜日には運行終了式典を八代駅でおこなわれました。令和2年7月豪雨によって肥薩線が不通になってしまってからは、熊本~鳥栖間の鹿児島...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240324/18/kan-s-sl/bd/c8/j/o3602230415416975109.jpg

    SL人吉の想い出

    • 2024年3月24日(日)

    SL人吉の想い出少し間が空きました。石巻線の続きは、またあとでにして...、今日はSL人吉のラストランの日大正生まれの101歳の機関車58654ひとまずお疲れ様でした。SL人吉、一度だけ、出張の隙間に無理やり時間を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240324/08/yagoto-tetujin/5f/5e/j/o2200330015416752937.jpg

    肥薩線

    • 2024年3月24日(日)

    58654が引退をいたしました1922年産れなので102歳2020年の豪雨災害で肥薩線は壊滅状態最期に走れなかったのは心残りかな・・・お疲れ様でしたでも一方で奇跡も起こりましたねなんと、その肥薩線...

  •  3月23日、熊本~鳥栖間で運行されてきました8620形蒸気機関車58654号+50系700番台客車の「SL人吉」が運行最終日を迎えまして、58654号は誕生してからは101年4ヶ月、JR九州とし...

  • 3月23日 明日のラストランで引退のJR九州SL人吉号ハチロク肥薩線豪雨災害被災後は場所を鹿児島本線に代え最後まで活躍しました。2020年秋には人気アニメ鬼滅の刃とコラボ無限列車と変身。ナンバープレートも無限...

  • 表記撮影地、無惨にも終了しました。ブロ友のぽりっぴぃー様よりご一報いただき、現地視察に。どうしょうもなく、終わってました( ;; )季節の変化も多く、光線や水量でいろんな表情を見せてくれた素晴らしいお...

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240318/16/miyashima/d3/8c/j/o1080060715414552946.jpg

    EF66-100 / 宮島口駅にて

    • 2024年3月23日(土)

    宮島口駅で過去に撮影した、国鉄近郊形電車 115系をUPします。トワイライトエクスプレス瑞風の宮島観光終了に伴う、宮島口駅停車中止を記念しての記事再編″宮島口の選り抜き写真第三弾″です。この再編については...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240322/18/kisyatabi-etsurakukan/b9/d8/j/o0800045115416143326.jpg

    肥薩線川線山線 鉄路で復旧

    • 2024年3月22日(金)

    ※引用させて頂きます。豪雨被災の肥薩線、鉄路で復旧へ JR九州、熊本県や国と27日基本合意#JR九州 #肥薩線 #鉄道 #西日本新聞mehttps://t.co/52vKHZ4WaG— 西日本新聞me (@nishinippon_dsg) March 21, 2024これは...

  • 2018年9月21日(金) 10時32分熊本県八代市 JR八代駅私とその他大勢を乗せたJR九州の蒸気機関車の観光列車「SL人吉」は、熊本を出発し、次の停車駅八代駅で停車。ここまで鹿児島本線を走ってきましたが、八代駅...

  • 春の青春18きっぷでひさびさに只見線に乗ってきました。2022年10月に全線で運転を再開してから初めての訪問は、只見駅近くに宿泊する1泊2日の行程で、只見線の絶景車窓を満喫できました。 1泊2日、雪景色の只見線...

  •  今朝は風が強かったです。 というより昨日から強く3月に入り「今日も風が強いなぁ」と思わせる日が多く被害も出ています。 しかも3月は思った以上に気温が上がらず2月の頃は暖かい日が多かったので「今年は桜...

  • 【JR九州】豪雨被災の肥薩線、鉄道で復旧へ! 慎重姿勢を転換「上下分離方式」で〜2024/3/20注目の鉄道ニュース【絶景】人気鉄道写真家が選出「海の見える絶景駅ランキング」2位は下灘、1位は 【トラブル】サンダ...

  • 駅名 九頭竜湖駅旧漢字 九頭龍湖よみ くずりゅうこ歴かな くづりうこ発音 クズリューコ所在地 福井県大野市朝日26-18電報略号 クコ(カナクコ)事務管理コード △542422貨物取扱駅コード マルス入力コード...

  • 駅名 越前下山駅旧漢字 越前下山よみ えちぜんしもやま歴かな ゑちぜんしもやま発音 エチゼンシモヤマ所在地 福井県大野市下山24-4電報略号 エシ(カナエシ)事務管理コード △542421貨物取扱駅コード マル...

  • 花月川橋梁を通過するクルーズトレインななつ星号撮影した年(2017年)の7月に花月川橋梁は集中豪雨により橋桁が流出しました

  • 今日は何の日?(3月17日)

    • 2024年3月17日(日)

    本日(3月17日)は、以下の出来事があった日です。平安時代中期の天皇陛下(当時は帝(みかど)とよんでいた)、花山天皇が崩御(天皇・上皇・皇后・皇太后等が黄泉の国に旅立つこと)した日。なお、崩御前に一条天皇に譲...

  • 駅名 柿ケ島駅旧漢字 柿ケ島よみ かきがしま歴かな かきがしま発音 カキガシマ所在地 福井県大野市柿ケ島35字中々川原32-2電報略号 カキ(カナカキ)事務管理コード △542415貨物取扱駅コード マルス入力コ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。