鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「福岡」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全14358件

  • 063-031_az0_5tsqf.jpg

    小雨の上野駅

    • 2024年5月14日(火)

    小雨の上野駅撮影日 1994年8月25日場所上野駅上京物語ではありません。福岡在住期間に湯本出張があったようです。当時はテレビ(CRTタイプ)関連以外にも顧客がありました。大分県に半導体大手の顧客があり、品...

    都電15番さんのブログ

  • 大牟田市の市街地外れの住宅地の中に駅があり、駅周辺は高校もあるため学生利用者が多くなっています。北に500m行ったところにはJR銀水駅もありますが、大牟田方面への列車本数はJRの方が多いこともあってか、利...

  • 今日は過去のHDDから発掘したカットです。そんな訳で↑は2011年3月に島本で撮ったB61編成のクロハ183-701…ええ、「北近畿」の送り込み回送ですな。半室グリーン車なコチラさんは、1976年にクハ481-354として仙台電...

    ガトーさんのブログ

  • 大牟田市北部の高校や住宅が立地するエリアに駅があり、駅前には国道が走っており交通量も多くなっています。駅から北東に1km行ったところにはJR吉野駅がありますが、利用者数はこちらの方がJRの2倍ほど多くなっ...

  • 銀釜撮影後はとっとと帰宅するつもりだったがしかしそのまま帰っても面白くないから甘木鉄道&西鉄経由で帰ることにした。ついでに5000形の特急でも撮ろう。というわけで基山で下車し甘木鉄道に乗り換える。16時...

  • 旧高田町の中心部に程近い住宅地の中にある駅で、駅の東側にはかつての町役場であるみやま市の支所もあります。駅から1kmほど東に行ったところにはJR渡瀬駅がありますが、当駅もJR渡瀬駅も利用者数は少なめです。...

  • こんにちは。その4の続きです。大分駅に来ました。7番線に「かわせみ やませみ」が到着します。9085D団体・大分行きキハ47-8087+キハ47-90516番線には由布院駅に向かう「A列車で行こう」が停車していますので、...

  • 本日2024/05/14 早朝最後の103系純正編成 103系R1編成が網干電車区から吹田工場まで最後の力走、廃車回送として山陽本線を自走の上廃車回送されました これによりI03系0番代は2度と本線上を走行しな...

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240513/22/hunter-shonan/bb/1c/j/o1600120015438427833.jpg

    江東区板橋区(十文字)

    • 2024年5月14日(火)

    日曜日のつづき東陽町よりバス撮影は適度に切り上げ、東陽町から、次の目的地、板橋区立文化会館へ向かう。(残りのバス写真は、改めて特集記事を書きます)板橋区は国際興業バスや西武バスの営業エリアになろうか...

  • JR九州が、鉄道運賃の値上げに向けて検討していることが、本日各マスメディアから報じられていました。JR九州 運賃値上げ年内にも申請へ 災害や人手不足など背景|NHK 福岡のニュース相次ぐ自然災害や人手不...

    hanwa0724さんのブログ

  • みやま市西部にかつてあった旧高田町の北側にある駅で、駅周辺は田園地帯となっています。利用者数も200人程度とかなり少なめで、通勤通学時間を除いて閑散としています。駅舎利用者数相応の小さい駅舎です。駅名...

  • 柳川市の市街地から程近い古くからの住宅が多く立地するエリアにある駅です。矢加部駅同様、隣の柳川駅から程近いこともあり、利用者数は200人程度しかいない小駅となっています。駅入口かつては駅舎があったらし...

  • 筑後地方西部にある柳川市の中心駅で、特急列車も停車する主要駅となっています。鉄道路線廃線後の大川市方面への玄関口としても機能しており、利用者数は久々に1万人を超えています。駅舎メイン側の西口駅舎、20...

  • 浜松 (静岡県)発 06:01 {※ 土休日は米原行き特別快速列車}↓ JR 東海道本線 [新快速] 大垣行き(新所原06:23着, 豊橋 06:33着, 岡崎06:55着, 大府07:12着,金山07:24着, 名古屋 07:30着, 岐阜 07:52着)大垣 ...

  • 2024年5月11日~12日にかけて、新潟を旅していました。その様子をダイジェストでご紹介します。1日目福岡空港からスカイマークで羽田空港まで。羽田空港から乗ったモノレール、キキラララッピングでした…!かわい...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 出典:加藤史帆 公式ブログめがねトシチャン昆虫館・水族館とお出かけ記事が続いたので、今回は鉄道記事です。GW前半戦の撮影記です。新幹線がメインになります~速達タイプではない臨時つるぎが運行されてました!そ...

  • 柳川市街地から程近い住宅地の中にある駅で、駅の裏には国道も走っています。立地は良いため利用者は多そうな感じもするのですが、優等列車が停車しない事や隣の柳川駅が近い事もあり、利用者数は西鉄最少となっ...

  • s-IMG_4202-1.jpg

    鋭意加工中

    • 2024年5月12日(日)

    ご乗車ありがとうございます ☆ Q太郎です。予報通りに一日中雨が降っております福岡地方。今も降り続いておりますが、明日はお天気回復のようです。親戚の法事にお参りしてきました。帰宅後はお昼寝・・・お腹い...

    Qテツさんのブログ

  • 大木町の中心駅で、駅周辺も町役場や公共施設などが多く立地する町の中心部らしい景色となっています。そうは言いつつ、利用者数は同じ町内にある大溝駅と比べて若干多いだけとなっています。駅舎小さい平屋駅舎...

  • 採銅所駅。2024.3月下旬@福岡(北九州)。ご覧いただきありがとうございます。桜のまだという時期。寒の戻りがあって開花予想日より遅れている頃撮影。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。