鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「福井」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全5729件

  • 今回は現在、福井鉄道で活躍中のモ880形の話題です。この車両は名鉄美濃町線・田神...

    B767-281さんのブログ

  • ハナモモが咲き誇るJR越美北線の春を撮影に来ましたが、前回は1カメの黒くをアップしましたので今回は後編として2カメの記録をアップしたいと思います。前回も書きましたとおり今回の撮影では1カメを手持で...

  • 北陸新幹線 延伸開業を記念して、沿線各駅の駅弁屋さんが腕によりをかけた駅弁が並んでいます パッケージも統一デザインで、線路で北陸3県がつながって売り場に並んだ姿は圧巻です 敦賀駅は塩荘、福井駅は番匠...

    mの日常さんのブログ

  • _d0041391_09453322.jpeg

    JR東日本(東京→敦賀)

    • 2024年4月16日(火)

    JR東日本北陸新幹線、かがやき東京→上野→大宮→長野→富山→金沢→加賀温泉→芦原温泉→福井→敦賀さいたま市大宮区錦町のJR大宮駅で2024年4月16日撮影507号

  • 北陸新幹線 福井・敦賀開業を記念して、福井の美味いもんを詰め込んだ二段重弁当です 見ての通り恐竜をイメージした容器には、 ふくいサーモンのマリネ ソースかつ とみつ金時甘煮 若狭牛しぐれ煮 麩の辛し...

    mの日常さんのブログ

  • 2024年4月5日金曜日。さくら満開の河内堅上での大和路線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第6弾になります。7時43分頃221系NA435編成他8両の快速JR難波行きがやって来ました。 7時46分頃221系NC612編成6両の普通王寺...

    express22さんのブログ

  • 2023年11月24日。新幹線側の福井駅。駅舎2階には、プラレールとコラボした福井駅のジオラマが。汽車ぽっぽがモチーフのカフェもオープン。福井駅敦賀駅えちぜん鉄道福井駅よくできてるねこの奥はまだまだ工事中。...

  • 週末にSNSをチェックしていると、以前から一度は行ってみたいと思っていたJR越美北線のハナモモが満開だという情報を発見しましたので、善は急げという格言のとおり今日撮影に行って参りました。今回の撮影...

  • 水戸 (茨城県)発 04:58 (※ 勝田04:52発)↓ JR 常磐線・水戸線 小山行き(下館05:52着)小山 (栃木県)着 06:16発 06:30↓ JR 両毛線 高崎行き(栃木06:40着, 佐野06:56着, 桐生 07:30着, 伊勢崎07:48着,高崎 ...

  • JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part18の紹介です。⇧前記事のつづき動橋駅の訪問撮影を終え、次に進みます。次に乗る列車の入線です。13:16 動橋発 普通福井行き 521系2両ワンマン...

    レッドボーイさんのブログ

  • 鹿島田駅F1発行 蒲田⇒越前高田間のマルス券です。券面の経由は、「東海・南武・鶴見線・横須賀線・東京・新幹線・福井・ハピふく・花堂・越北」と印字されています。発駅は旅客連絡運輸規則第46条(特定都区...

    燕54さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240414/22/chamonix4328/80/2f/j/o0900060115425940250.jpg

    北陸特急ロスから1ヶ月

    • 2024年4月15日(月)

    この春も例年通り仕事が忙しかった。3月13日(水)は、最終日を待たず北陸本線の最後を脳内に刷り込みに行ったが(後日ご紹介予定)、その日から20連勤(7終電・1お泊り付き)だった為、感傷に浸る間もなく4月に...

  • 今回は北陸新幹線が延伸したときのルートを考えてみようと思います。現在議論に上がっているのは①京都小浜ルート②米原ルート③湖西ルート④京都小浜舞鶴ルートの4つです。まずは京都小浜ルートです。敦賀を出ると...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240414/17/wamu23606/df/8b/j/o0800053115425800567.jpg

    東京出張 2024年4月分

    • 2024年4月14日(日)

    この週末は東京に出張でした。金曜日は午後3時に離脱、公文書館はもう時間がないので、東品川公園の2850形を再訪することに。桜が終わりかけ。子供たちが元気に遊んでいて、機関車にも上っていました。ゲームオ...

  • 鉄道界隈における春のビッグイベントといえば、毎年3月に行われるJRグループのダイヤ改正。そして今年(2024年)の目玉は、何といっても北陸新幹線の敦賀延伸でしょう。2015年(平成27年)の金沢延伸から9年を経て、...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。3月16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消した、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味...

  • 出典:山口陽世 公式ブログなんやかんやでこの衣装が一番好きですいつのまにやら4月も中旬へ。桜も散り始め、本格的に夏へと近づいてきましたね。今回は3月下旬の撮影・その2です^^;主力はまだ青帯の521系。JR時...

  • 現在は高架化された福井口であるが、私の訪問時はまだ地上だったので、大変貴重な体験となってしまった。福井口で三国線に乗り換え田原町へ行き、再び福井鉄道に乗り換えいよいよ福井駅前への支線を制覇する予定...

  • JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part17の紹介です。⇧前記事のつづき次に乗る列車の入線です。12:11 粟津発 普通福井行き 521系2両ワンマンワンマン普通 福井の方向幕12:15 動橋...

    レッドボーイさんのブログ

  • 弾丸旅行におすすめの場所

    #弾丸旅行におすすめの場所

    • 2024年4月13日(土)

    会社に行って「福井へ行ったよ」と言ったら「福井はどこ?」と言われた。。。まさか「『急行能登』が上野~福井間を結んだよ」とか「『急行越前』があったよ」とかムズカシイこと言うのは自粛したが。。。北陸新...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。