鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「熊本」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全10509件

  • @熊本1376

    熊本バス 熊本200か1376

    • 2024年4月16日(火)

    撮影時所属:熊本バス 甲佐営業所車両型式:日産ディーゼル KL-JP252NAN改(中型ロング ノンステップ MT車)年式:2003年車番:熊本200か1376撮影:水道町交差点(2023年12月18日)備考:元 関東バス熊本バスには多数在籍す...

  • 雨上がりの夕方 C57113が全長350mの猪谷第1トンネルを飛び出してきた モノスゴイ蒸気に包まれ喘ぐような排気音を轟かせて牛歩の歩みで前進する 16.7‰連続勾配の最終盤 灰色の排煙は完全燃焼の証 機関車の状...

  • 今日は何の日?(4月16日)

    • 2024年4月16日(火)

    本日(4月16日)は、以下の出来事が有った日です。栃木県大田原市黒羽出身の銀行家および野球研究者、君島一郎氏の誕生日。(1887年(明治20年))官設鉄道・静岡~浜松(現在の東海道本線)が開業した日。新橋から長浜ま...

  • 熊本車両センター所属の815系の本数が1編成増加しました。1999年10月のデビュー以来熊本・大分の両車両センターのみの配属が続いていることに加え、新製時からロングシートを採用していることもあり、2018年3月の...

  • 230923082638149

    渡良瀬橋

    • 2024年4月14日(日)

    この秋も 渡良瀬橋に ゴーゴゴーLUCKY 7の決勝点で連敗ストップ。サンテレビボックス席の生中継を通じてバンテリンドームにつめかけたぼくらをじいんとしびれさせてくれました。3回表には2番に起用された梅野隆太...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/79468.jpg

    熊本電鉄1012編成 営業運転開始

    • 2024年4月14日(日)

    熊本電鉄1000形1012編成(元静岡鉄道1000形1012号)が、4/12、営業運転を開始しました。先日、公式Instagramで運行開始日が明らかにされていました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 今年1月18日までに、熊本市交通局1350形1356号に屋根上への補助電源装置(SIV)の設置や前照灯のLED化が確認されています。1350形の延命化工事が確認されるのは初めてです。1201号も延命化工事も2023年度中に目撃...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • – 本日EF81 454号機とEF510-301号機が連結して鳥栖へ回送されています

    nankadai6001さんのブログ

  • 菜の花とレールバス(2000形)を撮影熊本地震の影響で当時は中松~高森間での運行でした車両はアニメキャラクターを描いた特別塗装でした

  • JR九州・久大本線由布院駅 - 南由布駅・大分駅間で運行していた観光用トロッコ列車キハ58系「TORO-Q(とろきゅう)」Nゲージで特別販売中です。この商品は鉄道模型コンテスト2023九州大会開催記念に作られた特別限...

    くまのりさんのブログ

  • ハウステンボス塗装のキハ200形を撮影大村線や長崎本線で運用されていた車両が熊本に転属された頃に撮影しました現在は赤色に塗装変更されています

  • 4月14日について考える

    • 2024年4月14日(日)

    はい、今週もまた日曜日が巡ってきましたので「今日は何の日もどき」の記事をお送り致しますクラ駅長です。今回は4月14日ですか。ネタのストックとしてはソコソコあるんですが、合理的に記事が書けるように予定を...

  • こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。今回からは旅行3日目(2/27)の京都への帰り道の内容に入ります。前回までは鹿児島市電の乗車記を紹介しています。鹿児島中央駅で並ぶ817系と特急...

    ban7310さんのブログ

  • JR九州と熊本県では、令和2年7月豪雨により被災して運休中の、JR肥薩線(八代~人吉間)(以下、「復旧区間」という。)について、鉄道復旧の方向性について合意し、2024年4月4日付けで鉄道復旧に関する基本合意...

    hanwa0724さんのブログ

  • Nゲージ C12型蒸気機関車

    • 2024年4月13日(土)

    Nゲージ国鉄の最小タンク式機関車C12型蒸気機関車です。蒸気機関車が終焉に近づいた昭和45年(1970)前後の形態をまた先輪・動輪・従輪はスポークが抜けている細密で実感的な姿を再現してあります。NゲージC12型...

    くまのりさんのブログ

  • この時間は,空旅をお送りします。今回は、2024年度のJGCプレミアをキープする旅、2023年の始まりとともに、一気に福岡から宮崎を40往復してキープを目指します。ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免...

  • 池田駅を出発する5000系電車背景に桜の木を入れて撮影

  • (静岡県・清水港)清水港へ(静岡県静岡市清水区)静岡鉄道・新清水駅から徒歩10分ほど、清水港に面する複合商業施設「エスパルスドリームプラザ」へ。ここは、飲食、ショッピングスペースのほか、ここ清水出身の漫...

  • 2024年4月12日に、1000形1012編成が熊本での整備が完了し、菊池線・藤崎宮前駅~御代志駅にて運用開始しました。同車は、2024年に静岡鉄道より譲渡されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 熊本バス 中型移籍車④

    • 2024年4月12日(金)

    今回は熊本バスの中型移籍車のうち、KK-の車両を取り上げます。熊本200か1198KK-LR233J1改2001年式元:京急バス久々の中型ロングでない中型移籍車となったのがいすゞエルガミオ。熊本ではおなじみの京急中古で、KK...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。