鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「津軽鉄道」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全862件

  • 1月3日火曜日。京阪正月ダイヤ撮影第3弾です。引き続き大和田で撮影しました。10時42分頃9005F8連の急行淀屋橋行きが通過しました。 10時43分頃8009Fくずはモール50thヘッドマーク付の特急出町柳行きが通過しま...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221231/22/centrair2000m-sky/78/13/j/o1080060715223819485.jpg

    今日は大晦日

    • 2022年12月31日(土)

    今年の大みそかは何して過ごす?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう北海道・東北旅行3日目リゾートしらかみ号(青池編成)今日はまず新青森駅からリゾートしらかみ号に乗り五所川原駅へ向か...

  • 38_kintetsu_5000_shimakaze

    Nゲージ…所有車両~私鉄

    • 2022年12月27日(火)

    編成を組めてるモノを中心にリストアップ!※2022/12/27更新・KATO:小田急10000形HiSEロマンスカー11B(第1編成)…室内灯(電球)装着済み製品※赤シート車のカプラーフック崩壊で連結・走行不能状態・TOMYTEC:伊豆急...

  • 津軽鉄道の記憶

    • 2022年12月26日(月)

    ストーブ列車の時期になった。 雪の津軽を訪れたのは、30年前。 今年もまた、いつもと変わらぬ冬が、やって来ているのであろうか。 いつまでも忘れない景色。 ご覧いただいて ありがとうございます。

  • 日本旅行東北は来年2023年1月15日、日帰りツアー「真冬の五能線と津軽鉄道を巡る 『レトロバス』で訪ねる五能線秘境駅と津軽鉄道の旅」を実施する。今年2022年12月に実施した津軽鉄道モニターツアーに続く、青森...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221214/21/t1980551230/bf/5a/j/o1080038115216332246.jpg

    津軽鉄道〜7 七夕乗車券

    • 2022年12月18日(日)

    津軽鉄道金木駅で購入した七夕乗車券です。七夕乗車券彦星です。嘉瀬⇔津軽中里のD券硬券乗車券相互式です。七夕乗車券織姫です。津軽五所川原⇔嘉瀬のD券硬券乗車券相互式です。彦星と織姫繋げると彦星と織姫が...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221214/21/t1980551230/1b/4b/j/o0758108015216331796.jpg

    津軽鉄道〜6 出札補充券

    • 2022年12月18日(日)

    津軽鉄道の出札補充券です。有人駅で購入出来ます。津軽五所川原発行出札補充券です。津軽五所川原から十川まで発行して頂きました。

  • 津軽鉄道ストーブ列車券です。通常のストーブ列車券は、D券硬券で500円ですが寄付金付のストーブ列車券購入するとC券で500円+寄付金200で700円です。津軽中里駅発行C券ストーブ列車券です。金木...

  • 津軽鉄道で購入した毎月22日の津軽鉄道の日発売の硬券乗車券です。年間で12日しか発売しません。津軽五所川原から金木ゆきD券硬券乗車券です。3枚購入しましたが券番は、0055.0056.0057でした...

  • 津軽中里駅に行って来ました。

  • 津軽鉄道金木駅に行って来ました。金木駅です。金木駅駅名標です。金木駅硬券入場券です。金木駅硬券入場券です。入鋏入れて頂きました。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221209/15/glock132/77/ba/j/o1920127815214015283.jpg

    2022年のフォトコン決算

    • 2022年12月16日(金)

    今年もあと2週間あまりとなりました。年明けには確定申告がありますが、その前に毎年恒例の自分のためのフォトコンテスト入賞棚卸です。先に落ちた方から言いますと、例年チャレンジしながら入らないJPS公募展、...

  • お盆休み東北縦断旅、第064回。元来た道を一気に引き返し、津軽五所川原駅に帰ってきました。津軽鉄道はこの後現在に至るまでに再訪できておらず、来年のどこかで再訪したいなと思っている路線のひとつです。跨線...

  • 津軽鉄道津軽五所川原駅に行って来ました。

  • 還暦を迎える1700系が惜しまれつつも引退していく中で、それ以上の長きにわたって活躍している鉄道車両はどこにあるのか?大調査!!

    Barnirun_22さんのブログ

  • 2022年12月に津軽鉄道のストーブ列車を2往復して楽しんだ話。前回は車内販売を中心とした話で、今回は周辺の様々な話題。前回の話はこちら↓『ストーブ列車で2往復【車内販売】2022年12月』私は車内販売と観光列車...

  • お盆休み東北縦断旅、第062回。前回に引き続き津軽鉄道駅巡りの旅の途中。五農校前駅からの駅間徒歩で雨のなか歩くこと20分ほど、続いての訪問駅が見えてきました。というわけで、やって来たのは津軽飯詰駅。嘉瀬...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221213/07/yagoto-tetujin/6b/c0/j/o3450230015215629356.jpg

    黒か朱か

    • 2022年12月13日(火)

    弘南鉄道や津軽鉄道の黒いレトロなラッセル車にするか・・?確実に毎日走る宗谷本線のラッセル車にするか・・?かなり悩みましたがやはり宗谷行きを予約いたしました今年は2月上旬で行く計画です宗谷本線 音威...

  • 背面展望だよ~ん…♪

    • 2022年12月13日(火)

    爆弾低気圧、大寒波、一瞬北海道旅行した東北旅行。2月23日のお話です。背面展望です。2022年2月23日 津軽鉄道

  • お盆休み東北縦断旅、第060回。最長片道切符の旅以来の津軽鉄道を北上。写真は五農校前駅停車中のようす。学生さんがたくさん降りていきました。まだ朝方ですからね。恐らく駅名にもなっている五所川原農林高校の...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。