鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「津軽鉄道」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全862件

  • 新型コロナウィルス感染症のため実に3年ぶりの開催となった『小坂・鉄道まつり』、今年は10月10日、11日と開催され特に初日の10日は天候にも恵まれ480人ほどの来館者があったとのことです。当然1日の入場者として...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221010/21/chiefhayate/26/be/j/o1280096015186634037.jpg

    金色のJRバス…?

    • 2022年10月10日(祝)

    JRバスと言えば、白い車体に青いラインとツバメがカラーリングされているのが一般的なカラーリングですが、先日、塩竈を走ってた際に見つけたJRバスは金色でした。私の記憶では東北周辺に金色のJRバスはいないの...

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、ノスタルジック鉄道コレクション 第1弾 より、富井電鉄 DB20型 電気機関車 (茶色) を投稿したいと思います。こちらも先日に引き続きフリーランス車輌で、元ネタ...

    浜の宮さんのブログ

  • 日が暮れるまで津軽鉄道の撮影を続けます。 津軽鉄道 嘉瀬〜金木津軽21形単行。背景にはうっすらと岩木山。古いガーター橋だと雰囲気あったけど、まぁ仕方ない。 さて、次の列車まで少し時間があるので寄り道。...

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、ノスタルジック鉄道コレクション 第1弾 より、富井電鉄 DB20型 電気機関車 を投稿したいと思います。こちらもフリーランス車輌になります。元ネタは津軽鉄道のD...

    浜の宮さんのブログ

  • 五所川原といえば津軽鉄道。前回訪問は2019年、4年ぶりの来訪です。前回は岩木山が雲に覆われて全く見えませんでしたが、今回は期待できそう。 4年前と同じ場所でリベンジ。逆光かつ空が霞んでいますが、岩木山と...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/2c6c5edd48c45e9191e119ecffd79e61.jpg

    津軽鉄道 川倉駅

    • 2022年10月1日(土)

    津軽鉄道 「川倉駅」待合所はありますが、駅舎もない無人駅となっています。ちょっとホームがガタガタです。(ホーム) (ホーム) (ホーム)ホーム構造← 芦野公園大沢内 →(ekiShスタンプ)接 続 : な...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/2c6c5edd48c45e9191e119ecffd79e61.jpg

    津軽鉄道 川倉駅

    • 2022年10月1日(土)

    津軽鉄道 「川倉駅」待合所はありますが、駅舎もない無人駅となっています。ちょっとホームがガタガタです。(ホーム) (ホーム) (ホーム)ホーム構造← 芦野公園大沢内 →(ekiShスタンプ)接 続 : な...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 嘉瀬駅から毘沙門駅へ向かう気動車 津軽21形です。 2両編成。 軽快に走って行きました!動画で録っていたのをすっかり忘れていました。。。2012年8月撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • 津軽鉄道に乗車します。津軽中里(13:35)発 津軽鉄道 津軽五所川原行きで津軽五所川原(14:22)まで乗車します。五所川原からは 五所川原(14:32)発 JR五能線 弘前行きで川部(15:07)、乗り継いで川部(15:39)発...

  • 冬の津軽です撮影を終えて、この列車で帰路に着きます踏切警報機の音が鳴って 列車近づいてきて。。。もう少し滞在したかったかな

    河童アヒルさんのブログ

  • キハ20系シリーズの続きです。今回はキハ22形の続きを取り上げます(3記事中2記事目になりますが)。※特記ない限りは所在地は北海道です。キハ22 208前回記事⑨キハ22 156(青森県・五所川原駅) →津軽鉄道キハ22027...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220908/00/syanaihanbai/91/70/j/o2470176115171618850.jpg

    1日で4000km乗車!~東北新幹線

    • 2022年9月12日(月)

    「1日に鉄道で何km乗車できるか」この問いに挑みました。東北新幹線に、1日で4000km以上乗ってきた話です。新幹線4000kmチャレンジ実施日は、9月6日の火曜日。自宅のから始発電車で東京駅に向かいます。東北新...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220731/18/excellent-railways/5d/38/j/o1080072015154233477.jpg

    みちのくの春

    • 2022年9月7日(水)

    若い頃から北海道にはよく行くのに、東北地方にはほとんどといってよいほど行っていない。磐越西線のC57を追いかけて福島県の会津若松まで行くことはあるが、それはまぁなんというか成り行きであって、東北に行っ...

  • 日本最北の私鉄

    • 2022年9月7日(水)

    【前面展望】日本最北の私鉄 津軽鉄道 津軽21形 津軽五所川原→津軽中里 前面展望 ↑↑↑↑↑ クリック 今回の前面展望はストーブ列車で有名な津軽鉄道です。 津軽鉄道津軽鉄道線は、青森県五所川原市の津軽五所川原駅...

  • こんにちは!  T.Hターミナル駅長、ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 今日は鉄道コレクションの島原鉄道キハ2006の入線についてお話します!  9月1日(木)、ホビーランドぽちの通販サ...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 1986(昭和61)年8月に津軽鉄道金木駅で発行された、嘉瀬から金木ゆきの片道乗車券です。灰色津軽鉄道自社地紋のB型相互式大人・小児用券で、日本交通印刷で調製されたものです。同社では硬券式の普通乗車券は一...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 201008青森空港01

    2010年、夏の終わりの青森空港

    • 2022年8月28日(日)

    [ 青森県 青森市 青森空港 / 2010-08-30 ]石見空港の撮影をしながら、山々に囲まれた雄大な雰囲気は、かつて撮った青森空港に似ているな…(地方空港は同じかもしれませんが・・・)と思い、調べてみると2010年8...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • 津軽鉄道と五能線の乗り鉄を終えて、再び五所川原に戻って来ました。さっそく立佞武多の館に行ってみます大型立佞武多の「かぐや」と「神武天皇」が引き出されていました。「かぐや」はこの日は曳き回されますが...

  • 寂びれかけた片田舎の佇まいの五所川原駅 駅本屋と国鉄五能線そして津軽鉄道を結ぶ立派な跨線橋がとても印象に残っている その跨線橋から撮影 出発待機中の気動車の一段上昇窓の車内には乗客多数 地域交通の...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。