鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「津軽鉄道」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全862件

  • 1日中降り続いた雨も夕方になるとようやく止んだ 「帰宅ラッシュ」の始まりを告げるように五能線五所川原1番ホームへDE10牽引深浦行1738レが滑りこんできた 1980年8月 五能線 五所川原 DE101203 1738レ 17...

  • 津軽鉄道の終点、津軽中里駅の構内にはいわゆる「駅ナカ」があり、日中のみではありますが食事処も営業しています。麺類や丼ものもある中で、パパは野菜炒め定食をオーダーしましたが、のんびり食べていたら乗る...

  • 津軽鉄道の気動車に乗って、津軽五所川原から津軽中里を目指します沿線は緑がいっぱい津軽飯詰~毘沙門間には長~い一直線の線路+緑のトンネルという光景もあります終点の津軽中里に着きました。ここで1時間弱の...

  • 東北ドライブの3日目は、前日から五所川原のホテルに連泊のため、クルマは動かさずにパパが動きますまずはホテルの朝食バイキングでエネルギーを充填腹ごなしにホテルから五所川原駅まで約10分ほど歩きますでも実...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220724/16/excellent-railways/13/80/j/o1080072015151051478.jpg

    金木の朝

    • 2022年8月14日(日)

    社会人1年目の夏休みに青森県へ車で遠征した。目的はもちろん鉄チャン。学生時代に北海道へは何回も行っているのに、青森県は素通りするばかりで鉄チャンしたことがなかったので、行ってみようと思った。早朝とい...

  • /assets.st-note.com/img/1660261101255-hG1RmzucTC.jpg

    東北汽車旅1982 ③

    • 2022年8月12日(金)

    青森から奥羽本線の列車で五能線の分岐駅川部へ。川辺は五能線の分岐駅であり、黒石線(廃止)の分岐駅でもあった。本来ならこの黒石線にも乗りたいところだったが、時間的余裕がなく、五能線に乗り換えて五所川...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220809/20/asa5113/ba/6d/j/o1080081015158339130.jpg

    津軽鉄道 金木駅

    • 2022年8月9日(火)

    8月の風を両手で抱きしめたら

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220807/21/asa5113/d0/fe/j/o1080081015157483160.jpg

    五能線 津軽鉄道

    • 2022年8月7日(日)

    さよならあなた~私は帰ります~♪風の音が胸をゆする泣けどばかりにあ~~あ~~♪津軽海峡~冬景色

  • 前回はコチラ↓rockmansion.hatenablog.jp ※記事の内容は旅行当時のものです。2022年1月24日(月) 旅行2日目。この日は秋田駅から奥羽本線に乗車する。月曜日の通勤通学時間帯からのスタートなので、少し早めに宿...

  • 先日、JR 東日本からこのようなことが発表されました。ローカル線、東北19路線で利用低迷 JR東が年内に収支公表 | 河北新報オンラインニュース JR東日本は、利用者の少ないローカル線の区間別の収支を年...

  • こんにちは!  T.Hターミナル駅長のゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 今日はNゲージ入線、鉄道コレクション13弾、津軽鉄道キハ24021についてお話します!  4日前の12日(火)、秋葉原に...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • どうもnabetuneですここ1週間はエアコン要らずの快適な日々でしたが、また蒸しあがるような暑さが戻って来た(´Д`υ)アツーィ前回の続き!やっとタイトルのSL冬の湿原号に乗車しました。今回は釧路側の5号車の座席です...

  • 6月に津軽鉄道に乗ってきました。【1】1両だけの気動車冬だとストーブ列車で有名な路線ですが、他の季節は単行の気動車が基本です。座席はボックスシートが大部分です。往復とも15人くらいの乗車でした。1両だ...

  • x9210

    急行「津軽」

    • 2022年7月6日(水)

    ってこの土日なんと言ってもED75牽引の急行「津軽」のリバイバルって言うのでしょうか??青森~秋田間で走りましたね。。。ED75ってあまり撮らず・・・・・でしたが赤い短い車体カッコイイですよね。。...

  • DV8A8926.jpg

    急行津軽

    • 2022年7月4日(月)

    金曜日からおときゅうを使って青森へ着いた日は、乗り鉄で津軽鉄道とリゾートしらかみで五能線へ夕陽を期待したけど、残念ながら雲が厚く夕陽は見えず・・・何も考えずに青森に宿をとってしまったので、東能代か...

    yutanosuさんのブログ

  • 以前、このブログでも紹介したJR九州アプリの「どれどれ」(列車位置情報)は、撮り鉄にとっては回送も貨物も表示してくれる優れものアプリですが、今まで新幹線は表示できませんでした。しかし、このたび(7/1から...

    doranekoさんのブログ

  • 「今月もよろしくお願いいたします。」や熱中症対策のイラストを紹介します。7月の行事イラストはこちらをご覧ください。保存方法 スマホ①長押しまたはタップ②「写真に追加」または「画像をダウンロード」(イメ...

    doranekoさんのブログ

  • 昨年3月、残雪のある青森へ行った話に戻ります。シーズン終了ギリギリの津軽鉄道ストーブ列車に乗車して1日を津軽半島で過ごし、最終日は「リゾートしらかみ」で戻ることにしました。 なかなか津軽半島って青森駅...

    関西の旅好き人さんのブログ

  • 旅の2日目・2022年6月24日(金)のつづき。JR五能線の五所川原駅を出ると右隣に津軽鉄道の津軽五所川原駅がある。窓口で毘沙門(びしゃもん)までの切符を買う。硬券きっぷであった。400円。17時00分発の津軽中里行き...

  • 旅の2日目・2022年6月24日(金)のつづき。東能代11時00分発の五能線普通列車はGV-E400系電気式気動車2両。1両目の乗客7人だけと空いている。11時25分の東八森(ひがしはちもり)の先左手に日本海が見えてくる。この...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。