鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「泉北高速鉄道」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全1201件

  • 昨年9月より南海高野線・泉北高速鉄道線で運行されている6000系ステンレス無塗装編成。1990年代初頭まで運行されていた、懐かしいステンレス無塗装を再現した編成として、ファンの注目が続いていますが、この度南...

    hanwa0724さんのブログ

  • 近畿車両から泉北高速鉄道9300系車両4+4が出場し甲種輸送がありました。この日は薄曇りだったのでおおさか東線のトラスの影が薄いと思い城東貨物線神崎川橋梁で撮影です。↓15:06 9894レ DD200 1号機+泉北高速鉄道9...

    amateursuitaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240223/16/akanet-takapun/e7/81/j/o1080081015405015961.jpg

    なんばで鉄道ファンを購入

    • 2024年2月23日(祝)

    私が小学生のときくらいからから(小学生の時はお年玉を崩したり、お小遣いを貯め)毎月欠かさず購入している愛読書の「鉄道ファン」。今みたいにインターネットで様々な情報が簡単に得られる時代でもなく、鉄道の...

  • ー – 本日泉北高速鉄道の泉北ライナーの代走運用に従しておりました12000系電車サザンプレミアムが南海千代田検車区へ帰ってきました この後同日中に南海住之江電車区方面へ帰還する見込みです ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 泉北高速_泉ヶ丘0097

    2024年02月23日泉北高速3000系電車

    • 2024年2月23日(祝)

    泉北高速3000系電車泉北高速鉄道 泉北高速鉄道線泉ヶ丘駅2023年07月02日去年の夏、貸切の運用に就いた3000系付属編成。行先方向幕に「臨時」の文字が入り、なんだか誇らしげに見えます。

  • 「区間急行」という種別

    • 2024年2月18日(日)

    鉄道の種別で区間急行。関東地方でも2024年現在採用されている会社もあるようです。(東武伊勢崎線)関西では阪急を除く主要4社+泉北高速鉄道で存在します。京阪では準急との順位が逆で(守口市)←淀屋橋および中...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/todorirannpu/20240218/20240218151431.jpg

    切符と通勤定期

    • 2024年2月18日(日)

    一番得な方法って分かりにくい。 13日から1ヶ月限定の仕事をしています。最寄り駅から仕事場まで1か月間の交通費を色々比較してみました。すると1.泉北高速鉄道+某路線で通うと1日往復で、なんと1560...

  • 2024年2月14日から15日にかけて、泉北高速鉄道9300系9303Fと9304Fが徳庵→吹田貨物ターミナル→天王寺→王寺→和歌山→和歌山市の経路で甲種輸送されました。徳庵にて。近畿車輛から出てくるシーンです。207系との並び...

    シーーラカンスさんのブログ

  • nankai_8313

    8300系の配置状況が初めて逆転

    • 2024年2月17日(土)

    8300系の配置状況が初めて逆転したことが明らかになりました。8300系は2015年の導入開始当初は南海本線系統のみに配属されていたものの、6000系の置き換え計画が開始された2019年から高野線への配属も開始され、...

  • 昨日2024年2月15日の終電間際の時間の頃 当日着荷しました泉北9300系の9303Fと9304Fが光明池へ回送されました

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240216/15/fujikawa-ex/1c/60/j/o0768057615402210139.jpg

    難波駅(大阪府大阪市)

    • 2024年2月16日(金)

    難波駅大阪府大阪市中央区にある駅です。キタの梅田と並び大阪を代表する繁華街であるミナミ・難波屈指の巨大ターミナル駅です。南海電鉄の拠点となる駅で、私鉄のターミナル駅としては阪急電鉄の大阪梅田駅に次...

  • /pbs.twimg.com/media/GGbAAfuacAAS_dH?format=jpg&name=medium

    DD51 1109夜の橋本駅で

    • 2024年2月16日(金)

    昨日泉北高速鉄道の9303F+9304の甲種輸送の復路 いつも和歌山線を大阪に向けて帰っていくのは日が暮れたのち ー ー – 昨夜はスマホ写真を大量に先に出しましたが実を言えば今回は橋本入線走行の時のゲ...

    nankadai6001さんのブログ

  • – こんにちは今回は2024/02/15到着いたしました泉北高速鉄道の新車9300系9303Fと9304編成を俯瞰構図で撮影しましたのでお見せしましょう ー ー ー あれ?…どうなってるんだろう一 […]

    nankadai6001さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  午前は何とか持ちましたものの、昼過ぎからはシトシトと冷たい雨が降りそぼる本日の関西。 例によってワタクシは非鉄デーとなりました。 お仕事が、お仕事が...

  • こんばんは2024年2月14日の深夜泉北高速鉄道3000系3511Fもしくは3521F、それとも両方の廃車解体などに伴う陸輸がある模様です

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年2月14日に、泉北高速鉄道の9300系9303F+9304Fが近畿車輛を出場し、学研都市線および、おおさか東線・吹田貨物ターミナル経由で、和歌山市まで甲種輸送されました。吹田貨物ターミナルターミナルまではDD200...

    2nd-trainさんのブログ

  • 新幹線で新大阪に到着しておおさか東線に乗車そのまま徳庵へ送り込みの単機回送はモタモタしていたら逃しちゃったので連結の様子を見送って放出へ放出はあまり馴染みのない土地なので駅周辺をブラついて時間を潰...

    とーりんさんのブログ

  • 2024年2月14日、泉北高速鉄道9300系9303F+9304Fが甲種輸送のため、近畿車輛を出場しています。JR貨物DD200形DD200-1によって牽引が行われています。 泉北高速鉄道9300系9303F+9304F […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • 本日、泉北高速鉄道9300系9303Fと9304Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。牽引はDD200-1[愛]です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2月11日の日曜日に、僕は神戸三宮のポートアイランドにある青少年科学館に行ってきました。今回の掲載させていただく写真は、全てNゲージだけとさせていただきます。その理由はなぜかというと、僕はHOゲージなど...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。