鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「武庫川線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全1035件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20151028/18/tsuyoshikoichiro/08/e6/j/o0800045013467505740.jpg

    2015年のブログ掲載写真から

    • 2024年1月23日(火)

    2015年にブログに掲載した写真の中から、ピックアップしたものを再掲載します。なぜ2015年かと言うと、拙ブログ「鉄と介護タクシーのつばめ日記」の開始年ですので、その年にどんな写真を掲載したのかのご紹介で...

  • 先日、休みの日に阪神本線を撮影に行きました昨年日本一になった阪神タイガース、その記念ラッピングやヘッドマークを撮りに行きました前回撮ったのは武庫川線車両の普通代走の時のついでで、その時は悪天候だっ...

  • 活動のご報告39

    • 2024年1月18日(木)

    関西低速鉄道駅訪問旅です。閲覧誠にありがとうございます。2024年1月17日に駅訪問更新をさせて頂きました。データ(HDD)破損の為です。阪神本線・出屋敷(HS10)・尼崎センタープール前(HS11)・西宮(HS17)・打出(HS...

  • 11月18日土曜日。朝から74レを撮影して、今津で朝食を取っている間に武庫川線送り込みを撮り逃して阪神本線甲子園で撮影しました。8時03分頃1212Fタイガース日本一副票付6連の快速急行奈良行きがやって来ました。...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/12/kakogawa86/81/8a/j/o0800053315388163652.jpg

    阪神日本一記念ツアー

    • 2024年1月11日(木)

    阪神電車のタイガース日本一の記念ツアーがあるそうです。写真は本文とは関係ありません。「タイガース号」行き先は「幻のホーム」 阪神日本一記念ツアー、武庫川線と本線結ぶ連絡線も通過 27日(神戸新聞NEXT...

  • この一枚のみ暗い中の通過したのは甲子園号でした。標識灯点灯でかっこよく

  • 阪神電鉄と阪神ステーションネットは1月27日、「タイガース号で行く武庫川連絡線通過&幻のホーム入場体験&プレミアム撮影会」ツアーを実施する。阪神タイガースのプロ野球日本一を記念した企画。通常は乗車でき...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 大阪メトロ完乗の旅2.

    • 2024年1月5日(金)

    2.2023年阪神阪急と大阪メトロの旅第1案2023年のゴールデンウィーク中の5月3日水曜日憲法記念日、5月4日みどりの日の1泊2日で、大阪メトロの未乗車区間の完乗を決行、更に阪神阪急のフリーパスを使...

  • 元日の夕方に阪神武庫川線で運行されているタイガース号に往復で乗車してきたの記事にまとめていく。京都観光と阪急電車を満喫した後は、武庫川線で運行されているタイガース号(阪神タイガースのラッピング列車...

  • この日は朝から阪神電車の尼崎駅へ向かいました阪神なんば線を利用しました西九条駅にて近鉄電車のならしかトレインを見かけました何故尼崎駅に向かったかというと阪神タイガースがリーグ優勝し記念して普段武庫...

  • 2024年明けました!今年の鉄初めは阪急阪神と神戸高速線が乗り放題のNEW YEAR TICKETでガッツリ乗り鉄!昨年から阪急に乗りたかったので、好きなだけ乗ろうと決めていた。箕面線のちいかわヘッドマーク。伊丹線の...

  • どうも、通勤準急です。2024年、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。とは言ってもブログ書いてるのはまだ2023年です(12月30日の夜中に書いてます)。予約投稿って便利です...

  • 年末のごあいさつ

    • 2023年12月31日(日)

    12月31日大みそかです。2023年早いもので最後の1日となりました。 今年は、なんといってもプロ野球阪神タイガースの日本シリーズ優勝が大きいですね。阪神電車では記念として、武庫川線の車両を連結して本線を走...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 大晦日 今年のアレを 振り返る18年ぶりのアレが実現した一年。38年ぶりの日本一に沸き上がった一年。パレードに歓喜した一年。日本のみなさん、今年も一年おつかれ生です。それでは令和5年に起きた乗り物界の出...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • どうも、通勤準急です。今回は9月29日の撮影記録より。残業で遅い時間まで会社に残っていた金曜日。すっかり夜も更けた高速神戸で仕事終わりに撮影を開始します。山陽普通にも東二見行きが出る時間帯。刻々と終電...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231230/09/notoshin/85/d2/j/o1080071915383242753.jpg

    マイベストショットアワード2023

    • 2023年12月31日(日)

    年末、大晦日恒例のマイベストショットアワードの発表の時がやって参りました。今年は春に引越し…(と言っても同じエリア内ですが)したくらいで特に大きな変化もなく平々凡々に暮らした1年だったような気がします...

  • 2023年を振り返る

    • 2023年12月31日(日)

    恒例となった今年の振り返り。1月新年初めの撮影は201系の臨時列車狙い 天気に恵まれません・・2022年12月にも走りましたが、阪神電車の有料指定席電車「らくやんライナー」その後は続きませんでしたね。 2月さ...

  • 武庫川-尼崎センタープール前間を走行中の7861形 1981年撮影野田駅を通過した3501形6連、、今で言う「ブツ6」ですね。。珍種別の1つ「区間特急」が誕生したのは1981年で当時は平日上り1本のみの運転でした。誕...

    katsucyanさんのブログ

  • この日の撮影のお目当ての一つがこの5500系ブツ4(武庫川線用)本線特別運行です。撮影者の多い中に混じり、私も尼崎車庫からの出庫シーンを撮影しました。その後は各駅で他の列車を撮影しつつ戻ってくるのを待って...

  • 2023年11月12日(日)に阪神電車に撮影に行きました。お目当ては1000系&8000系のラッピング車と、武庫川線用5500系の本線特別運行です。まずはラッピング車から・・・1000系の日本一記念ラッピング車です。この日...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。