鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「構内踏切」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全3979件

  • 2024年1月2日(火)に、広島県広島市安佐南区にあるJR西日本可部線安芸長束駅に来ています。構内踏切・ホームに続いて駅舎を見ていきたいと思います。駅舎は六角形をした建物でこじんまりとしています。...

  • 2024年5月1日、前半のACCUMに続いて宇都宮LRTの完乗をしたいと思います。以前、開通前試運転の際に来た事はありますので開通後の改めてとなります。雨でしかも寒いですが乗り潰しならそう影響はないでしょう。

    紫電改さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240501/17/sagatground/fa/a6/j/o0748108015432973549.jpg

    京成中山散歩 (^ー^)

    • 2024年5月2日(木)

    つづきです (*ゝω・*)ノ朝から☔の昨日1日でしたがオッパッピー京成電車に乗って (´▽`)ノ行きは地元0959発快速3050形から(途中省略)京成電鉄は中山下車構内踏切を眺め京成中山をお散歩してきました行きの道のり↓帰り...

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、滋賀県の近江鉄道の完乗をめざします。本日は、平田駅から八日市線の旅を続けます。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお...

  • (前編から) 関東の私鉄10社のスタンプラリー2023~24,今日は後編として神奈川県方面と比較的近場のスタンプ駅13駅を巡る旅です。私鉄10社スタンプラリーの全般については前編を参照いただくとして,今日のポ...

    kurikomashaさんのブログ

  • 2024年1月2日(火)に、広島県広島市安佐南区にあるJR西日本可部線安芸長束駅にやって来ました。前回は構内踏切を観察しましtが、今回はホームを見てみます。この駅のホーム配置は変則対向式2面2線で...

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県南部、飯田市の南部郊外に広がる住宅地に位置する飯田線の駅で、輝山会記念病院への最寄駅で小駅ながらタクシーがよく待機している駅、また「あさひ豆腐」や「生みそずい」といっ...

  • 今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、石川県穴水町南端部近く、七尾北湾に面したローカル地帯に位置する「のと鉄道七尾線」の駅で、のと鉄道七尾線で最も海に近い駅であり、春はホームに植樹された数多くの桜の...

  • 今回は木津川駅の訪問記です。(訪問日:2024年4月4日)​木津川駅の概要木津川駅は1900年に開業した大阪市西成区にある南海電鉄高野線(汐見橋線)の駅です。​駅構造(駅舎)無人駅となっています。駅舎もそうですが、駅...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2024年1月2日(火)に、広島県広島市安佐南区にあるJR西日本可部線安芸長束駅に来ました。今回はこの駅の構内踏切を観察したいと思います。1番線(広島方面)のホームから見るスロープの様子から観察し...

  • 前回の続き…2023年8月11日~14日、夏のお盆休みは『青春18きっぷ』も利用して、3泊4日で主に中部地方へ。長野県周辺のJR線や名古屋近辺の路線を乗り鉄・降り鉄しました。当初は関東地方も一部乗り鉄する予定でし...

  • Sagaminumata1

    相模沼田駅(神奈川県)

    • 2024年4月29日(祝)

    駅の第899弾は、伊豆箱根鉄道大雄山線の相模沼田駅です。 神奈川県南足柄市。相...

    かがやき501号さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20240429/20240429075135.jpg

    ありがとう2001+2501

    • 2024年4月29日(祝)

    今年3月、銚子電鉄の2001+2501の編成が引退した。電鉄から最後のお名残運転予定の告知があり、久しぶりに出かけて来た。考えてみると導入時の緑色時代に会って以来であり、これがお別れとなった。 銚...

  • 2024年1月2日(火)に、広島県広島市安佐北区にあるJR西日本可部線あき亀山駅に来ています。これからあき亀山16:03発広島行きに乗って、ひとまず安芸長束駅へ向かいます。これは可部線復活区間にで...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JW37BWAN/20240428/20240428224855.jpg

    三潴駅に訪問

    • 2024年4月28日(日)

    駅訪問シリーズ。今回は、2022年11月4日に訪問した三潴駅です。もくじ概要駅舎駅前広場待合所改札口運賃表時刻表構内踏切ホーム次回紹介予定駅X(旧Twitter)など 各種SNSへのリンク概要三潴駅は、福岡県久留米市に...

  • 北陸鉄道新西金沢駅舎内へ入ります。すでに10名程が改札をお待ちですが改札は開いていません。改札口窓口でフリーきっぷを購入改札が始まり構内へJR方面を望む 構内踏切を渡りますホーム上屋は年季が入ってますね...

    ぱちくさんのブログ

  • Daiba101

    大場駅(静岡県)

    • 2024年4月28日(日)

    駅の第897弾は、伊豆箱根鉄道駿豆線の大場駅です。 静岡県三島市。特急「踊り子...

    かがやき501号さんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/04/2-14.jpg

    福部駅(JR山陰本線)

    • 2024年4月28日(日)

    福部駅は非常に小さな待合所のみの無人駅です。 ホームは1面2線の島式ホームとなっており、列車交換が可能です。   簡単な待合所のみの駅です。ここを通らなくてもホームには行けます。   中は待合ス...

    駅ラブさんのブログ

  • 指宿枕崎線・坂之上で《いぶたま》の運転停車に立ち合うと隼人へ向けて車を出します。鹿児島市街地はまさにGooglemap任せで、混んでる場所を回避しながらの指示のようですが、実際に渋滞してるかは判らずです(苦...

    koganeturboさんのブログ

  • 指宿枕崎線・坂之上で《いぶたま》の運転停車に立ち合うと隼人へ向けて車を出します。鹿児島市街地はまさにGooglemap任せで、混んでる場所を回避しながらの指示のようですが、実際に渋滞してるかは判らずです(苦...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。