鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「未成線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全545件

  • 9月4日。両津港から南線のバスに乗り、前回同様の田園地帯へ行く。7月訪問時とは違い、稲穂が頭を垂れイナゴが飛び交っている。子どもの頃に宿泊した親戚宅の近くも歩いていた。どこまでも続く田園風景。残念...

  • (著者:京成沿線民) はじめに 京成には未成線がいくつかあります。 その一つが現在の京葉線です。 オイルショックと空港騒動で経営難になった京成は路線建設 …

    AJR-News-comさんのブログ

  • f:id:masaru-arameya:20211107181444j:image

    「SLもおか」50系客車で輪行

    • 2021年11月16日(火)

    お風呂を我慢した甲斐あって、「SLもおか」に間に合いました。輪行させてもらって帰ります。真岡鐵道といえばSL。C1266に引かれる客車は50系。オハフ+オハ+オハの3両編成で、下館行きの場合はオハがお尻。テー...

  • 大垣で、その他の鉄写真3題。テム300[313] (1982-03-02 大垣)※側線に横たわっていたテム群の中で最若番を選んで1枚だけ撮影。※でも貨車の「テ」って何? ・・・「鉄製有蓋車」だそうな。 主に生石灰輸送を担当し...

  • 高知横断特急

    • 2021年11月12日(金)

    四国デスティネーションキャンペーンの一環で、12月21日・22日に高知横断特急を走らせるそうです。土佐くろしお鉄道宿毛駅と奈半利駅を結ぶそうで、2700系を投入するとか。高知県は鉄道網の整備は圧倒的に遅い県...

  • (その1から) 今日はオリンピックの連休に出掛けた旅行の2日目の午前,山陰本線益田から米子への鈍行,424D~324D~134Kの旅をお届けします。僕は鉄道趣味のなかでもとくに長距離鈍行列車,長時間鈍行列車は好...

    kurikomashaさんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、茨城県南西部、つくば市の中心市街地に位置するつくばエクスプレス線の終着駅で、地下駅になっていて、筑波研究学園都市はもとより、筑波山方面への玄関口にもなっている、つくば駅 (つ...

  • 枚岡駅同様生駒山沿いの住宅地の中にある駅で、国道ながら石畳や急勾配の細道があることで有名な暗峠の大阪方起点もこの駅の近くにあります。開業当時には近鉄の前身である大阪電気軌道によってこの駅からJR大阪...

  • 高千穂鉄道  ~引退車両 は 故郷でキハネ に~日豊本線の延岡駅から分岐していた 国鉄・高千穂線。▼国鉄時代 の 路線図から(出典:日本交通公社 時刻表 1978.10)最初は、延岡~日向岡元間が「日ノ影線」として開...

    nyankeさんのブログ

  • 岩手県の県庁所在地、盛岡駅です。 東北地方には多くのローカル線がありますが、今回乗車するのはそのひとつ、花輪線になります。   花輪線は好摩駅と大館駅を結ぶ路線です。   花輪線の ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • f:id:masaru-arameya:20211101140212j:image

    赤岩渡船、東武仙石河岸線跡

    • 2021年11月2日(火)

    東武熊谷線跡を辿って、妻沼駅跡と「特急カメ号」を見てきました。 東武熊谷線は現在の東武小泉線、西小泉駅に接続する構想で、工事が進められましたが、終戦を迎え利根川を渡ることはかないませんでした。 し...

  • 本日は2021年10月27日。みなさんこんにちは、ぬる鉄でございます。本日の駅はここ、静岡県浜松市にある天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅です。ぬる鉄があなたを旅に連れ出します。こちらは天竜二俣駅の駅舎。駅舎をはじ...

  • びゅうトラベルサービスが、栃木県の未成線「長倉線」をたどるツアーを実施します。「白棚線」のバス乗車がセットのツアーもあり、「幻の鉄道」を楽しむ旅ができそうです。 「長倉線」とは 「長倉線」は、現在の...

    kamakuraさんのブログ

  •   今日は早朝の東京駅から、青春18きっぷで西へ向かいます。 東京駅の始発列車からずっと乗り継いで行くと、1回分で小倉まで行けるというのは有名な話。   それでは駅を通過せず、各駅 ...The post 【...

    Pass-caseさんのブログ

  • 昨日、西武2000系のことを書いていて、頭から離れなかったのは、西武新宿線の地下鉄乗り入れ問題でした。 ご存知の通り西武新宿線といえば、地下鉄との相互直通運転を行っていない路線であり、また公的な将...

  • 国鉄二俣線をご覧ください。ご覧いただきまして、ありがとうございます。二俣線の詩 3―村木勝義写真集Amazon(アマゾン)1,690〜4,985円二俣線 機関車物語Amazon(アマゾン)1,013〜9,209円日本の鉄道〈第1〉二俣...

  • IMG_9746

    未成線!高森湧水公園

    • 2021年10月2日(土)

    鉄道建設が活発に進んでいたころ、熊本と宮崎県延岡を結ぶ九州横断鉄道の計画が行われ、熊本から高森と高千穂を経由し延岡に至る鉄道の建設が進みました。熊本方は高森まで、宮崎方は高千穂まで建設されました。...

  • 2021年,僕の勤める会社はオリンピック開催に伴う東京湾岸部の人流抑制に協力し,7月22日(木)~8月1日(日)の長い夏休みです。結局,オリンピックは無観客になったので人流抑制もヘチマもないのですが,労使合...

    kurikomashaさんのブログ

  • 前回の続きになりますが、「まほろばの湯」で一風呂いただき、気を取り直してリスタート。旧小川町のメインストリートであったと思しき道を進みます。東野鉄道のレリーフがありました。この道の突き当りの中学校...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210925/05/nekozukisaisai/2b/71/j/o0560030315006120402.jpg

    引き籠りの日々 8 東北本線

    • 2021年9月25日(土)

    鉄道乗車マップを作った話です。(2016/6/12更新)<は~い、そこの彼女、お茶しない?道の駅ましこ ここまで出来てました。 >引き籠りの日々 8 東北本線2016/6/12(日) 午前 6:07雑記旅行では西日本エリア...

    NEKOTETUさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。