「未成線」に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全660件
どうも、北総だいすき中沢です。 さて本日は7月4日でございます!もう何の日かお分かりですね??そう、梨の日でございます。 ということで今回の「マツムシ車庫」ではそんな白井市の駅三銃士をご紹介します。え...
大崎のイベントスペースで開催された「FESTA JUNINA TOKYO 2025(ブラジル田舎っぺ祭り)」に行ってきました。ブラジル音楽や物販、料理などのイベントで、昨年だけ何故か群馬県桐生市での開催でしたが、今年は東...
1995年9月4日の廃止から30年が経つJR北海道の深名線。その名のとおり北空知の深川を起点に、蕎麦の一大生産地である幌加内を経て、盆地の要衝・名寄に至る鉄道路線でした。天塩山地を南北に突っ切るのですが、こ...
撮影日 2010/10/10金沢シティホテル客室からのながめ北鉄金沢駅北陸鉄道浅野川線北鉄金沢6:30発の電車に乗る内灘6:47着下車浅野川線末端区間跡を探索※再訪時の記事と統合『北陸鉄道浅野川線末端区間』探索日 20...
港に廃線あり倉敷駅からは水島港へ水島臨海鉄道が、新倉敷駅からも玉島港を目指す同様の臨港鉄道が計画されていた。1961(昭和36)年に玉島市(現・倉敷市)が玉島港までの6.1kmの貨物線敷設に着手するも用地買収や地...
はしがき こんにちは。好きな四字熟語は「燈籠光柱」と「廃材芸術スクラップアート」。どうもまもうなです。 「小田急多摩センター」と聞くと何を思い浮かべるでしょうか?京王線やモノレールとの乗換駅?ピュー...
前回見直した「⑩十勝エリア廃線跡の旅」が、少々不安要素を抱えたままですが、とりあえず先に進みます。今回は「⑪道東エリア廃線跡巡りの旅」です。何だかもったいない気がします。この旅でターゲットにしている...
みなさんこんにちは。ホームドアです。6月も中旬に入り関東地方も梅雨を迎えましたね…?今年は梅雨に入ったのか怪しい天候ですが、梅雨ということにしておきましょう。 さて、5月末に「山手線を徒歩で一周...
加越能鉄道高速鉄道線未成線さんぽ呉羽山の麓までやってきました急勾配をのぼると射水平野が見渡せる場所へそしてここが未成線の終点正面の桜あたりで終了しています呉羽山を登ってきた線路はここで鋭角にカーブ...
変化の乏しい写真が続きますがご了承くださいww加越能鉄道富山金沢高速鉄道未成線射水平野をほぼ一直線に走り抜けます梨畑と立山(手前に呉羽丘陵)自転車専用道呉羽梨梨畑の間を列車は走る少しずつ東のポイン...
さて、昨年の秋のことですが、大学時代を過ごした福岡にて、大学の先輩の結婚式がありました。前のブログでも書きましたが、結婚式の前に甘木鉄道に乗ってみました。そして、結婚式の翌日に僕は7時前後に福岡を出...
撮影日 2010/03/22下関ステーションホテル出発下関7:50発の山陽本線上り電車に乗る小野田8:30着下車『萩森炭鉱専用線』探索日 2010/03/22山陽本線小野田駅を所管駅としていた専用線奥が山陽本線専用線は山陽線...
どうも、実は京葉線ユーザーかもしれない中沢です。 「武蔵野線の計画駅」というと、皆さんは何を思い浮かべますか?実は南浦和〜東浦和間や新松戸〜新八柱間など、武蔵野線には様々な新駅設置計画があります。そ...
こんばんは。鶴川です。ゴールデンウイークも明け、いよいよ5月も中旬。5月病がそろそろ完治する時期ですね笑季節はすっかり春本番を通り過ぎ、夏手前。今年もあっという間に半年経っちゃうのかなぁ…と焦りを感じ...
こんにちは!矢切ディスカッションの「作画担当」みど〜7番です! 第5回となった「鉄道擬人化の作り方」…ここで第2回を思い出してみましょう。 なお「既成駅」と書いていますが、これは私が「未成駅の擬人化」を...
いずみ総合公園を抜けて利根川の土手の近くまで歩いてきました。すると、柵の向こうに不思議なコンクリートの構造物が見えてきます。 これは、熊谷駅から妻沼駅まで10.1kmを運行していた東武熊谷線の延伸を目指し...
第一回前回2024年秋どうも、電車ナマズです。今回は西唐津駅です。筑肥線に乗って移動!ですが、西唐津駅は唐津線の駅・・・実は、筑肥線の列車は西唐津駅まで直通運転を行っています。これは便利そう(^o^)1面1線...
2月8日…上野地での休憩時間は約20分。その間に谷瀬の吊り橋を見学。袂にあった建物は最近解体されました。谷瀬の吊り橋は長さ297.7m、高さ54mの日本最長の生活用の鉄線吊り橋で1954年に完成。教員の初任給が780...
撮影日 2025/04/27新発田ニューホテルプラザ5階客室からのながめ5:04チェックアウト新発田駅5:26発の羽越本線下り電車に乗る坂町5:43着ここから歩き運休中の米坂線踏切を横断廃線状態遮断棒も外されている国道7...
栃木県・真岡鐡道茂木駅と茨城県長倉地区を結ぼうとした鉄道の未成線・長倉線先日、茂木町観光協会のツアーに【ツアーの終点は下野中川駅】未成線ですから幻の駅駅構内は広かったようです駅名標もありましてここで記念撮...
「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。
阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。
JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。
泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。
5両編成を組む、大井町線各駅停車用の東急6020系が報道公開。急行用6020系との違いは?
いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。
カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。
期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。