「岡山」に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全24691件
ダイヤ改正まであと3日となったこの日はお昼前から再び撮影に出かけました。まずは運用が激減するEF66牽引の貨物列車2本の撮影です。↓11:37 2077レ EF66 130号機+コキ(新潟貨物ターミナル→岡山貨物ターミナル)↓こ...
4月6日(日)、和歌山城と紀三井寺へ、花見に行って来ました。和歌山へは、南海電車で、今回も、「和歌山観光きっぷ」を利用。難波駅から和歌山市駅までの、往復割引乗車券と、特急サザンの指定席、和歌山バス一...
吹田総合車両所京都支所の683系6000番台N01編成(安寧)が2025年3月29日に広島駅で、30日に岡山駅で特別展示されました。これに合わせて683系N01編成が28日に向日町(操)→大阪→広島、29日に広島→岡山、30日に岡山→大...
現在、加古川線の西脇市駅~谷川駅の間の利用が少ないということで存廃について議論がされています(2023年度の輸送密度275)。取りあえず万博が終わるまでの間、列車を2往復増便および「こうのとり」の谷川駅へ...
2024年9月27日(金)、この日は朝一番に津山まなびの鉄道館に行き、開館と同時に入場しました。 2018年10月以来なので6年振りの訪問となりました。 C57 68の動輪です。 気動車が並んでいた...
JR西日本は、2025年度も木次線の木次において保線のために昼の時間帯に列車の運行を中止します。バス代行が行われますが、列車との接続は必ずされるとは限りません。本数が少ない区間ですので、本当に必要な用事...
松江でのお仕事が終わって、福岡に帰るために出雲空港にやってきました。昨日、JACの福岡ー出雲便は、運用の仕方が悪いから5回に1回は欠航になるなんて悪態をついていたら、バチが当たったようです。まじかぁ!や...
JR北海道は、「えきねっと」の利用者増を図るため、滝川駅・深川駅・旭川駅で「えきねっと」案内ブースを設置し、利用者の取り込みを図るようです。JR北海道のプレスリリースによると、2025年(令和7年)3月15日...
JR東日本横浜支社は、2025年(令和7年)3月15日のダイヤ改正で引退したE217系を以前の姿で運行させるイベントを2025年5月10日(土)に行うことを発表しました。また、当日はJR東日本鎌倉車両センターにてE21 [...
日記は3/27木曜のつづき。米子に着いて手土産を用意してなかったためエキナカで調達。駅前からタクシーに乗った。タクシーの運転手さんは、のんびりした所ですよと話してくれた。 到着して、二男と一緒に寮長さ...
写真 : 2700系 特急うずしお (Wikimedia Commons Spaceaero2)前面展望動画 (YouTube 乗り物車窓ch) 特急うずしお 6号 徳島⇒岡山出発地の地図 (Google Maps) 徳島駅列車情報 (Wikipedia) うずしお路線情報 (Wikip...
岡山県で鉄道事業を行う水島臨海鉄道は、2025年(令和7年)の4月29日(昭和の日)に、かつて千葉県の久留里線を走行していた気動車キハ30系の運行を行うと発表しました。普段は、平日の朝・夕方のラッシュ時にの...
↑西日本を一周、山口線~山陰本線~福知山線でゴールの大阪を目指すDD51とサロンカーなにわ。中山寺。2025年4月。今回のサロンカーなにわの西日本一周号、ちょっと出迎えたくなって福知山線に出掛けた。山陰本...
滋賀県は東近江市桜川西町78(旧:蒲生郡桜川村大字下小房)にある、近江鉄道の桜川(さくらがわ)駅。東近江市は2006年1月1日付で神崎郡能登川町・蒲生郡蒲生町の2町を編入しており、桜川駅は蒲生町の旧町域内に...
滋賀県は東近江市桜川西町78(旧:蒲生郡桜川村大字下小房)にある、近江鉄道の桜川(さくらがわ)駅。東近江市は2006年1月1日付で神崎郡能登川町・蒲生郡蒲生町の2町を編入しており、桜川駅は蒲生町の旧町域内に...
岡山県南では、桜は満開^^。この時期に、山口線をSLが駆けないのは残念..。2016年4月3日撮影の画です^。この年は宮野~津和野まで一気に満開を迎えた^^。ここで..満開を撮影できたのは初めてで...
トミックス(TOMIX)さん、2025年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98155>JR 227-500系近郊電車(Urara・2両)基本セット★<98156>JR 227-500系近郊電車(Urara・2両)増結セットAD YahooAD Rakuten <実車ガ...
4月某日 安治川口駅駅で降りたら、何やら入換作業をやってます。HD300がヨ3両を引き連れて何やってんだろ?そう言えば3月30日に安治川口駅で貨物フェスティバルやってたんでした。ヨ8000に乗車して構内を見学で...
撮影日 2009/11/01同和鉱業片上鉄道吉ヶ原駅で行われた展示運転下津井電鉄下津井駅の駅長猫ホトフが出張してきていたホトフとは約4カ月ぶりの再会大人なりかけやったけど、ほぼ成猫になった『ふつうの旅行【岡山...
2025年4月7日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の115系D-09編成が、下関総合車両所本所へ回送されました。廃車の可能性もあり今後の動向が注目されます。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。
カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。
期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。