「岡山」に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全24767件
この日はいつもののんびりとではなかったかもしれません。正月の3日、山陽路を運転する6両編成の100系でした。こだま641のK55編成は岡山駅始発10時7分、終着博多駅を13時51分着で運転していました。3年後に自身が...
117系山口山陽線にて健在JR西日本で最後迄残った国鉄型電車の牙城山口地区。117系は一昨年岡山地区配置の4編成が227系の進出で全て廃車となりましたが、ここ本州西端下関・岩国間の山陽本線には2扉115系3000番台...
岡山県の倉敷市で鉄道事業を行っている水島臨海鉄道は、4月26日(土)・27日(日)の2日間倉敷市で行うイベントに対応するため、昼間の時間帯の一部の列車を旧国鉄車両キハ37 103+37 104で運行すると発表しました...
1988年4月10日、瀬戸大橋が開通しました鉄道の正式な線名は「本四備讃線」で茶屋町駅~宇多津駅となりますが岡山(本州)から四国までの総称を「瀬戸大橋線」と呼び統一されています開業してまだ間もない頃に行き...
前日津山駅に来た時も駅から撮影していますがこのキハ58系が編成を組んで現役の留置線に出たとの情報があったので今回の遠征に繋がりました。 キハ28+キハ58の急行色なんて撮ったのは高山本線、米坂線の...
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「JR四国2000系 特急「南風」 4両セット」その➊(品番 10-1503 )です。※ブログ容量の関係で、2回(その➊・その❷)に分けて掲載します。特急「南風」は高松~中村間...
本日2025年4月15日12系客車がJR西日本幡生工場から出場している様子が目撃されております 全般検査なのかどうなのかの情報についてはは今回別の検査ではないのかとの意見がありました 牽引は今回EF65-1124(ト...
駅名 美作千代駅旧漢字 美作千代よみ みまさかせんだい歴かな みまさかせんだい発音 ミマサカセンダイ所在地 岡山県津山市領家駅番号 電報略号 セイ(オカセイ)事務管理コード △651010貨物取扱駅コード ...
駅名 院庄駅旧漢字 院庄よみ いんのしょう歴かな ゐんのしやう発音 インノショー所在地 岡山県津山市二宮42-3駅番号 電報略号 イン(オカイン)事務管理コード △651009貨物取扱駅コード マルス入力コード...
西日本は桜もひと段落といった所ですが3月の28日~30日にかけて四国へ一気に開花が進んだであろう桜を見に出かけてました。JR四国も春の桜シーズ恒例の観光列車の特別イベントを実施します。そうでなくともきっぷ...
こんにちは✋今日の一枚は…撮影日時:2022年4月30日撮影場所:岡山駅(岡山県岡山市)撮影列車:普通(行先不明)撮影車両:117系 E-08編成今は亡き末期色の117系です。一昨日よりカラーリングが黄色の車両を中心に上...
2025年4月15日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の115系オカG-02編成が、下関総合車両所本所での全般検査完了確認のため、構内試運転を実施しました。
カトー(KATO)さん、2025年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-1940>特別企画品 JR四国8000系 特急「しおかぜ・いしづち」(旧塗装) 8両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>予讃線観音寺~新居浜間の...
撮影日 2010/01/09はりま勝原5:36発の下り電車に乗る岡山6:51着、6:57発ひかり541号に乗り換え小倉8:36着、8:51発の日豊本線電車に乗り換え小倉駅新田原駅新田原9:31着、9:46発の電車に乗り換え中津10:10着下車...
撮影時所属:岡山電気軌道バス 岡南営業所車両型式:三菱ふそう KL-MP35JM(ワンステップ MT車)年式:2002年車番:982(岡山200か・375)撮影:岡山駅バス停(2023年8月7日)備考:多数在籍するKL-エアロスターワンステの1台...
撮影時所属:岡山電気軌道バス 岡南営業所車両型式:三菱ふそう TKG-MK27FH(中型 ノンステップ MT車)年式:2016年車番:S06(岡山200か1490)撮影:岡山駅バス停(2023年8月7日)備考:TKG-規制のエアロミディMKノンステは2...
仙台と石巻を結ぶJR仙石線にE131系電車が導入されるというニュースが入っています。仙台東北ラインのHB-E210系もそうだと言えばそうなんでしょうけど、あれはあくまで気動車。そういう意味で仙石線...
2025.4.11(金)・出雲市 18:57発 →山陰.伯備.山陽.東海道本線.東京寝台特急 サンライズ出雲号 東京行岡山でサンライズ瀬戸に連結22:34発姫路を出て、明石を過ぎると0時を回ったそんな時間でも三ノ宮は賑わっていた...
撮影時所属:岡山電気軌道バス 岡南営業所車両型式:三菱ふそう KC-MP717M(ワンステップ MT車)年式:1999年車番:969(岡山200か・・89)撮影:岡山駅バス停(2023年8月7日)備考:複数台在籍するKC-エアロスターワンステの1...
いよいよ万博が始まった。会場へ行くには新大阪駅から快速で桜島駅へ行ってバスに乗り換える。しかし、テレビを何度も見ていてもバスのルートは出てこない。どこかでバスが撮れるポイントがあるのではと思ってい...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。
カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。
期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。