鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大雪」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全4774件

  • _20240406_115730-582A-kiha403_405のコピー

    小湊鉄道・春Ⅲ

    • 2024年4月14日(日)

    本日もお越し頂き有難うございます。今年は3月末が寒かったせいか、桜の開花が遅れたのと思った以上に日持ちしました。昨日、秩父へ行ってきましたが、そちらでも葉桜はあるものの散り初めの感じで、まだ桜撮影が...

    RDP3さんのブログ

  • 3月4日(月)4時ころに起床というのもこのフェリーの八戸港着は4時45分なので4時過ぎには館内放送もかかり無理やり起こされるまもなく八戸港珍しく雪景色になってましたそしてターミナルも新しくなってま...

  • ①オホーツク爆音登場,キハ283系、札幌-旭川間で1番美しい車窓は❔②特急オホーツク旭川-北見駅間車窓,流氷に会える駅釧網線北浜駅(1)お礼/久々記事別ベスト10入り③斜里以久科原生花園で流氷に乗る,ウトロ港夕日,北...

  • 東鹿越駅から3月で廃線になってしまった区間を乗ります。富良野駅では目の前にDECMO富良野までは比較的空いていたのですが大きな荷物を持った東洋系外国人が大量に乗り込みボックス席もぎゅうぎゅう。ま、それは...

  • 22.  白滝240306

    北海道へ遠征@石北

    • 2024年4月13日(土)

    おはようございます。昨日は汗ばむ陽気でした。まだ桜も残ってましたね。でわ、今朝も遠征に出かけたカットをUpします。昨日の続きから3月6日の石北本線。宗谷本線から転線し石北線白滝へ。白滝は降雪状態でここ...

  • IMG_20240102_105305

    温かくなってきたねぇ

    • 2024年4月12日(金)

    雪がない正月を過ごし、季節外れに春の大雪に見舞われ、大変だね、寒いねと言っていたのもつかの間...4月になると、順調に温かくなってきました。今年は、6月のイベントが、いつもより早まり、16日の日曜日開催で...

  • 日時: 2024年8月31日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、D51 北海道形です。 【 2024年8月 】発売予定 D51 北海道形 ●蒸気機関車時代の末期まで活躍した、北海道のD51を再生産いたします。「デゴイチ」の愛称で親...

    横濱模型さんのブログ

  • 11時53分終点網走着。ヘッドマークをズームで。向かい側にはヨンマルの遠軽行。車内を覗くとスッカラカン。北見までこれに乗った後大雪に乗り継げば旅程に影響はないが本日の大雪は全車自由席での運行らしい。大...

  • 会津中川駅から会津若松行きに乗車しました。乗客は数名ほど・・・ここからは各駅毎に撮影していきます。列車は只見川に沿って下っていきます。上田ダムを過ぎると第四只見川橋梁で川の北岸に出て会津水沼駅に停車。...

    キャミさんのブログ

  • 本日は、キハ283系「大雪」をアップします。大雪4号・中愛別~愛山・2023.4.10.上記の近くの踏切で下り快速「きたみ」を撮った後、この日の最後は鉄橋を渡る「大雪4号」を撮ってみた。ビデオも撮りましたの...

    sonic884さんのブログ

  • 続きです。午後から当麻町へキハ40とキハ54の回送があるらしいとの情報いただき急遽出撃です。途中からあの方と合流しました。4530D特別快速【きたみ】8583D H100-43+19 43号車はトマ車かな?試8686D キハ40 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240304/17/sn-inori/52/d0/j/o1080081015409105748.jpg

    2024-02-17 威風道東2-2

    • 2024年4月7日(日)

    北海道にいるぞ!!!こう見えて初めての北海道です。札幌も小樽も函館もスルーして、選ばれたのは道東エリアでした。そして現在地は紋別市。"流氷船ガリンコ号"に乗るも期待していた流氷は海の上にはなく、ただ...

  • 名寄で行く手を阻まれる~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その19の続き。前回はこちら。『名寄で行く手を阻まれる~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その19』特急宗谷で旭川に到着~特急ニセコと開駅...

    KATSUMAさんのブログ

  • 3月1日(金)風雪が強まる中、バス停に移動バスが遅れているよう強い風雪の中でバスを待ち、ようやく到着車内は結構混んでいて層雲峡に向かうのでしょうかね自分はこのまま石北ラッセル撮影に向かうことに今年...

  • カトー(KATO)さん、2024/4/9出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1894>キハ283系「オホーツク・大雪」3両セット<旭川・網走>AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>石勝線・根室本線(南千歳~釧路間)の高...

    みーとすぱさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、下記製品の発売予定が2024年3月から4月に変更されました。★<10-1661S>E261系「サフィール踊り子」基本セット(4両)★<10-1662>E261系「サフィール踊り子」4両増結セットAD YahooAD Rakuten ...

    みーとすぱさんのブログ

  • 雨のいすみ鉄道 国鉄色の交換

    • 2024年3月30日(土)

    『雨のいすみ鉄道国吉駅』いすみ鉄道キハ28 2346修繕費用のクラウドファンディングを実施中です。キハ28-2346の修繕。夢の「鉄道パーク」建設への第一歩を共に。 - クラウドフ…ameblo.jpこの話↑の続きです。12時2...

  • 南松本駅で貨物列車を撮った後は、松本ICから長野道に入ります。この間も雪は降りっ放しクルマに冬対策してあってよかった姨捨SAに併設されたスマートICを降りて、近くにある姨捨駅で撮り鉄しようと思いましたが...

  • 東北本線を試運転することがありました。私はよく金ケ崎の築堤に行ったものです。ちょうどこの日は朝から雪で、雪の光景になりました。春特有の湿った雪でした。現役時代の写真です。美幌停車中の1528列車。...

  • 2024年3月31日限りで廃線になる根室本線富良野~新得間ですが、富良野からその間にある幾寅までの乗車券です。 富良野から幾寅まではあらかじめ滝川駅で購入(滝川~富良野間は別のきっぷを使用)幾寅から富良野...

    lilithさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。