鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大雪」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全4774件

  • 本日キハ40の5両がまた新潟へ配給輸送されましたタイ国鉄への譲渡のためかと思われます 牽引はJR東日本所属の EF81-136でしたそうです ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 網走から石北本線の特急「大雪4号」で旭川に到着。左が網走から乗って来た特急「大雪4号」で、右がこれから乗る16時30分発の特急「ライラック34号」札幌行です。旭川には前日に留萌から来て、ここで富良野線に乗...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240220/12/masatetu210/22/ae/j/o1080060815403802134.jpg

    北海道旅行Part24(北見〜網走)

    • 2024年3月12日(火)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2179日目です。今日も引き続き北海道旅行の話題です。僕はここ3年来の付き合いがあるお友達に会うために、北見駅で下車しました...

  • 旭川駅この駅はいつ行っても素敵な駅だなあと旭川を楽しむ前にこれから乗るのは富良野線9:38旭川駅発この二人掛け席に着席あ宗谷本線のサボをつけたキハ40新旧対照列車このDECMOの二人掛け席の正面に同業者っぽい...

  • /manager-travels.com/wp-dl/wp-content/uploads/IMG_0343-1024x683.jpg

    北陸線惜別旅行記

    • 2024年3月11日(月)

    来る3月16日に北陸線・敦賀金沢間が経営移管される。せっかく青春18きっぷシーズンなのだから乗ってしまおうというのが今回の旅行である。なお、もともと1月3,4日に計画していた(年末に諦めた)が、1月1日の震災...

    manager_travelsさんのブログ

  • 石北本線の特急「大雪4号」で、北見峠に向かっております。下白滝信号所。2016(平成28)年3月のダイヤ改正で旅客駅から信号所になりました。ここから鉄ちゃんには有名な白滝シリーズが始まります。下白滝、旧白...

  • IMG_5044_2024031007240464b.jpg

    元東9丁目踏切にて

    • 2024年3月10日(日)

    こんばんは3月10日 雪 気温マイナス4℃春が近づいてると思っていましたが予想外の大雪に見舞われた札幌。昨夜から降った雪は20センチくらい積もりました。2D 北斗2号 回送923D 出区雪131レ DE15-1543雪131レ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 1月25日(木)まずは状況確認さて、本来は宗谷に乗って音威子府に直接入る段取りでしたが、この日はウヤでも大雪予報なので、ラッセルは期待大!是が非でも宗谷線に入りたいので、前夜に考えた新たな行程は札...

  • 旭川駅構内の「なの花」でラーメンを食べ終えたのは10分前、改札横のセブンに寄る余裕もあった。12時41分発〈大雪1号〉で遠軽まで、そこで名寄本線代行バスに乗り換えて紋別へ。ほぼ同時刻(12時45分)に駅前から...

  • 花が咲いたように

    • 2024年3月9日(土)

    ほのかに積雪...そんなことを想像しながら向かった朝。何が何がの大雪で、少し湿気を帯びた雪は、まるで花が咲いたかのように...。芸備線 備後落合~比婆山

  • こんばんは!今日も一日、極寒で日中は雪ではないのですが、みぞれが降っており、真冬並みの一日でした。来週末くらいから暖かくなるようですが、我が家では暖房の主戦力である石油ファンヒーターの灯油が底をつ...

  • 石北本線の特急「大雪4号」に乗っております。オホーツク海に注ぐ湧別川を渡ります。左手からも石北本線が近づくと、まもなく遠軽に着きます。奥に見える岩山は瞰望岩。遠軽に到着。ここで進行方向が変わるため、...

  • こんばんは。3月1日撮影分も今回でラストです。昼食後は石北本線に向かいます。6081D キハ283系(札ナホ)4連 特急「大雪」1号石北本線 伊香牛〜愛別にて4連なのでこちらで狙ってみました。イン側の木が目立ち...

  • 網走から石北本線の特急「大雪4号」に乗っております。常呂川を渡ります。前日、前々日とお天気が良くなかったので、この日はようやく晴れて暖かかったです。旅に出る時にはよく持ち歩く「日本鉄道旅行地図帳」。...

  • 石北本線の東相内駅で、臨時高速貨の8071レを撮っていたら、どうやらここで上り列車と行き違うみたいです。向こうで踏切の警報器が鳴り出しました。やって来たのは、、、キハ283系でした旭川行きの特急「大雪2号...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240305/09/excellent-railways/bb/fb/j/o1080144015409328782.jpg

    芦別岳ついに現れず(3/1)

    • 2024年3月6日(水)

    富良野はときおり雪が舞っていた。自分にとってはたぶん最後となるであろう根室西線。廃線狂想曲の前に訪問しておきたかった。前回12月に訪れたときは豪雪で撮影にひと苦労。しまいには帰りの便が欠航になる始末...

  • 釧網本線に乗って網走に着きました。前回網走に来たときは1月で雪でしたが、今回は4月で少し暖かかったですね。網走では次の列車まで42分待ち。旧0番線跡で、ここから湧網線が発着していました。湧網線は国鉄分割...

  • 2024年1月12日(金)から3月4日まで、JR東日本の首都圏の様々な駅で行われている「スーパートレインスタンプラリー」。スタンプの列車達が個人的にも思い入れの強い列車ばかりだったので気になり、参加する事に!✨ ...

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2173日目です。今日も引き続き北海道旅行の話題です。麻生駅より歩かされること10分。学園都市線は新琴似駅に到着しました。お...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240305/19/rail4747/bb/88/j/o0800060015409521366.jpg

    石北本線キハ40 女満別駅

    • 2024年3月5日(火)

    女満別駅です。あまり交換する列車は設定されていないと思いますが、冬場は遅延が多発するので何回か急遽この駅で交換した記憶があります。<2024.2>●夜の女満別駅です。雪が積もり静寂に包まれたホームと...

    jnrailさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。