鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大雪」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全4774件

  • 早朝雨の降る金沢駅、まもなく北陸新幹線敦賀延伸で来なくなりますが、ここから大阪までは、特急サンダーバード号が走っています。特急サンダーバード号は敦賀まで至ったのち、近江塩津駅から琵琶湖の西側、湖西...

  • こんばんは。29日の撮影分、一応ラストです。函館本線での撮影後、遅めの昼食を食べてから石北本線に戻りました。上りの特急から撮影するつもりですが、その前にやって来たのがこちらでした。キヤ291-1(旭アサ)...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240304/14/yt20001004/28/fd/j/o1080071915409033406.jpg

    回想 鶴見線205系(T18編)

    • 2024年3月4日(月)

    2月27日の1803電車をもって鶴見線205系の営業運転が終了、29日の回8085H/回8095Hをもって全ての205系1100番代が鶴見線を離れました。2015年末、当時中学3年生だった私がまだ行ったことがなかった大川駅に行ってみ...

  • 網走で流氷観光を楽しんだ後は、国道39号線を走り、北見を過ぎてこんな場所にやって来ましたJR石北本線の西留辺蘂駅です。ここでしばらく待つとお目当ての列車がやって来る時間という状況なのですが、、、待てど...

  • 「キュンパス」で座席指定ですが、もちろん?朝一番の新函館北斗行き「はやぶさ1号」を選択しました。 1/28に指定を押さえたのですが、既に窓側はほとんど埋まっており、かろうじて空いていた窓側席を確保。数日...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240303/22/de152511/ff/84/j/o2464163215408793495.jpg

    久しぶりのラッセルで?

    • 2024年3月3日(日)

    こんばんは。昨日は大雪でびっくりしましたね。また冬に逆戻り、せっかく春に向かっていると喜んでいたのに!昨日は1日に3度も除雪していました。今日も宗谷線は除雪が間に合わず午前中ウヤだったようです。晴...

  • こんばんは。2月29日に旭川近郊で撮影した写真の続きです。特急「サロベツ」2号を撮影した後、再び石北本線に戻ります。いつもと同じですが、上川まで回送、上川からの遠軽行になる列車を狙います。回4555D キハ...

  • 【TNカプラー化、トイレタンク取付け、室内灯取付け】さよならキハ183系セットの車内手持ちの密自連TNカプラーとトレイタンクRを使用LED室内灯は自作されてる方のをヤフオクで再び購入…普通車は白、グリーン車は...

  • 【ボディ交換品が返送】正確なロゴ位置のボディに交換されて帰ってきました♪今のところ公式なお知らせは出てないので、申し出た方のみ対応して頂けるのかな、と(^^;TNカプラー化、室内灯取付けに進めます

  • 宇都宮駅からJR日光線に初乗車。新鋭E131系3両編成に揺られて出発しました。がワンマンだと荷物や装備が多いんでしょうかねぇ・・・前面展望が絶望的な状態になっていました・・・。仕方なく座席に収まり周りを...

    oridonさんのブログ

  • JR北海道2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち石北本線・釧網本線・花咲線について見ていく。 2024年3月16日千歳線快速エアポートダイヤ改正はこちら!...

    Rapid W plusさんのブログ

  • ご覧くださりありがとうございます気づけば今年ももう3月に入りましたこの3ヶ月は色々なことがあり体感ではすぐでしたやくも乗車…やくも乗車…やくも乗車やくも乗車しかしてない3ヶ月でしたでは乗車記へ本日は北陸...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240228/22/iwpm-nrt/4e/6a/j/o1080073215407173191.jpg

    2月28日・再び旭川へ来ました

    • 2024年2月29日(木)

    こんばんは。昨日は昨年末に就航した成田発旭川行のジェットスターを利用して、再び旭川に来ました。羽田空港へ行って旭川行を利用していましたので、成田から再び直行できるようになったのは、ありがたいです。...

  • 弾丸金沢deあわびめし

    • 2024年2月29日(木)

    さて、金沢ネタで思い出した!人生初の金沢は実は2年前に行った弾丸金沢その時は忙しくてアップしなかったけど折角だから記事にします強烈寒波が来襲したとある休みの日なんか大雪を味わいたいよし、冒険をしよう...

  • 【TOMIX】209-2200系通勤電車「南武線」セット(限定品)<98973>今月は日付シリーズを多く出した結果、急遽整備した車両が続出。特に関東は通勤型、関西は特急型を多く整備。これらも小出しする形となりま...

  • みたび「〇〇のはなし」です。 「〇〇のはなし」は本来新下関~下関~長門市~東萩を結びますが、2023年7月の山陰本線水害で運休を余儀なくされました。 そこで「〇〇のはなし」を冬季の山口線で運用することにな...

    lilithさんのブログ

  • ー – こんにちは381系やくもの銀世界カット撮れましたか? いよいよですが最終の銀世界となってしまいそうです 2024/02/29から3月1日にかけてJR西日本が大雪で伯備線で列車の運休リスクがあることを発...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年2月28日 今日まで好天の水曜日こんばんは!昨晩24:00過ぎ、妻の対応を終え10分のスマホタイムへ。しかし、ちょっと布団でのびのびした瞬間、朝のアラームが鳴った。昨晩、秘密ビール350飲めなくて良かった...

  • 似内駅の近くの小さな畑に植えてある里芋と一緒にとって見ました。現役時代の写真です。石北本線の急行大雪は当時、網走と北見の間はC58が牽引していました。1527列車です。このときは美幌停車にバルブ撮影...

  • こんばんは。今回の撮影行も最後となりました。旭川空港より帰りますので、最後は旭川近郊での撮影です。まずは上りの石北特急を。6084D キハ283系5連(札ナホ)特急「大雪」4号石北本線 伊香牛〜愛別にて青空...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。