鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大雪」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全4774件

  • 週末ですねー。<データ>青函連絡船・大雪丸押印日:1972-05-20 (ERW父の蒐集)絵柄:大雪山旭岳・落葉松?・大雪丸全景メモ:※秀逸な絵柄。「手彫り」の時代と思われるがここまで建造物が精緻に彫られているのは...

  • 午前11時44分、釧路発網走行「快速しれとこ」が北浜駅に到着。駅舎内を埋めていた旅人さんが、一気にホームに溢れ出てきた。時刻表では1分以内の停車時間だが、これは時間がかかりそうだ。足元に気を付けて!やっ...

  • 石北本線の「ラベンダー大雪」

    • 2024年2月22日(木)

    紫色つながりで、伯備線から北海道石北本線の「ラベンダー大雪」にワープします。 北海道色と宗谷急行色がセットになったキハ40編成を追いかけ、わたくしたちのグループではお約束になっている鉄橋ポイントへやっ...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @sunmar...

  • IMG_8036_20240222073326057.jpg

    オホーツク2号

    • 2024年2月22日(木)

    こんばんは2月22日 くもりのち雪 気温マイナス5℃雪がとけて来たと思ったら大雪となった今日は夕方までに30センチ位積ったそうです。また真冬に戻ってしまいましたね、気温も急激に下がり明日以も降厳しい寒さが...

    ひげリーダーさんのブログ

  • こんばんは。今回は2月8日撮影分からです。この日は釧網本線での撮影がメインでしたが、行く前に石北本線で少し撮影してから向かう事にしました。宿の前の歩道橋から、まずは上り特急を狙います。72D キハ283系5...

  • 再び北浜にやってきました。<2024.2>●北浜に到着しました。帰りは北浜の停車時間は無くすぐの発車です。来るときよりも流氷のかけらが増えていていい感じです。●鱒浦付近です。遠くに知床半島がかすかに...

    jnrailさんのブログ

  • 昨夏、あまりの暑さで途中で撮影を棄権したかしの森公園前。この日はちょっと暖かめの2月。歩いて撮るにはこのくらいの陽気がいいですね。2月の気候としてこれがいいのかどうかは別ですが・・・。碓氷峠の勾配...

    oridonさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240220/23/pachi-feo/6d/33/j/o1200080015404045284.jpg

    1/28 雪を求めて米原へ。

    • 2024年2月21日(水)

    だいぶサボっていて、遅れていますが、1月の最後の記事。1/28(日)この日の前の木曜日に大雪が降ったので週末には雪景色を求めて出かけたかったのですが、よりによって土曜日が出勤日。何とか有休を取りたかったも...

  • こんばんは。2月7日に撮影した記録から、前回の続きです。函館本線で撮影した後、旭川鷹栖インターから高速道路を利用して旭川紋別自動車道へ。上川層雲峡インターで降りて、上川町内の撮影できそうな場所へ移動...

  • 前の記事はこちら。キハ183系ラストランを追いかける遠征も、いよいよ最終日を迎えました。最終日は北見市からスタートです。遠征が最終日ということはすなわち、本日がキハ183系一般車の現役最後の日となるわけ...

  • ついこの間のように思うのですが、大雪の伯備線を訪ねてから1カ月近くが経とうとしています。連載の最後はスーパー色の「やくも」です。 S字を描くこの場所も人気スポットですが、キャパが非常に狭いのと、草むら...

  • 【2024.02.14(水)】~鉄レポ~ 連休で北海道遠征2日目♪昨日に続いて石北本線で撮影して来ました!

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240219/22/akky-beauty-talk/78/27/j/o1024076815403650457.jpg

    豪雪撮り鉄☆【福井2023冬】

    • 2024年2月19日(月)

    福井2日目!1日目は大雪やったけどこの日は快晴雪が舞ってるわけではないけど撮り鉄に、福井駅の1つお隣の森田駅というところへ駅を出たとこ。めっちゃ雪国っぽいコイン精米機に感動して撮るY氏そしてサンダーバ...

  • こんばんは。2月7日から9日の日程で、旭川空港発着で撮影に行ってきました。写真の整理が少し進みましたので紹介します。朝は羽田空港からANA4781便ことHD81便で旭川空港へ。今回はマイルを使用した特典航空券利...

  • TOMIX 97959 さよならキハ183系セットです。発売日から数日後に届きました。それから少し経ちましたが、ゆっくり見ていきます。オープン。説明書とさよならセット定番の冊子。軽く1両ずつ見ます。キハ183-8565多分、今回のセット...

    ICT169&165さんのブログ

  • 2024/02/17JR東日本でも蒸気機関車の運転が始まった。高崎→渋川短区間二往復。往はSL.復はELが牽引するそうな。高崎→渋川 21km余り 40分そこそこ運転だ。以前は水上往復したので雪国の汽車見物が出来た。暖冬で雪...

    BRA4さんのブログ

  • 20240214_182728

    近況と雑感

    • 2024年2月18日(日)

    最近、模型にオネツです。冬になり仕事の環境が変化し、とても「電車する」に至らない状況でして、貸切乗車団としての活動やら準備やらに留まるプライベートでございます。やりたいこと、できること、できそうな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240211/21/datchdatch/c7/c0/j/o1080081015400289162.jpg

    2024年1月27日 美瑛散策

    • 2024年2月17日(土)

    美瑛の散策に出かけます。徒歩で行けるところと思いとりあえず北西の丘展望公園に向かうことに。展望公園は駅出口の反対側なので、連絡通路を渡ります。北海道らしいきちんと区画整理された道路には、前日までの...

  • ここのカーブには良く行った。特に車両後方からの風のあるときが狙い目でした。そんなときはけむりが立つんです。ここが煙の立つところだと気づいたのが試運転初日でした。そういえばと思い色々見てみました。そ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。