鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「夏休み」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全4980件

  •    「本当に関東平野を歩いているって感じですね・・・あっ!!!」「地図子さん、どうしました??」「見てください!こんなところにラッパ型の井戸ポンプが・・・!」   みなさんこんばんは。サムネイルから察...

  • ども、10Bでござい 先日、18きっぷを使って群馬県の大前駅と土合駅に行ってきました今回は前編的な感じで吾妻線で大前駅に向かった話を書いてみたいと思います てなわけで、吾妻線の終点大前駅に向かうために高...

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1975年に亡き父親に連れて行ってもらった東北への旅で撮影した鉄道写真になります。自分は中学3年生だったと思います。確か夏休みの旅行で、岩手県の中尊寺にも行きました。とぎれとぎ...

    応挙鉄道さんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135494595/rectangle_large_type_2_67e7587d4758a1b0bdcaa815dfa1baf4.jpeg?width=800

    簡単な自己紹介

    • 2024年3月29日(金)

    「週末鉄道旅」を御覧の皆さん、初めまして!私は、週末鉄道旅の旅人の❴SORAYOSHI❵と言います。・幼少期から鉄道関係(主に“撮り鉄”)が趣味!・中学2年生の夏休みに1人で宇都宮へ!・昨年は1人で小田原に!続き...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @sunmar...

  • 平成10年の夏休みは9年ぶりの海外旅行でした。9日間の日程で、ドイツから英国へ列車で渡る経路です。途中に夜行2連泊を組み込んでいます。ドイツではベルリンの壁など冷戦期の遺産を見学。英国はかつて住んでいた...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 何度も何度も通い、カメラも複数セッティングしとらえた一枚。夏休みの楽しみでもあったんですが、来年からは無くなりました。。。

    元祖レガキチさんのブログ

  • その3へ続くところですが、一旦中断します。 今回の飯田線の旅での「もう一つの期待」、それは44年ぶりに伊那松島を通ること、但し下車する時間はないので車内から眺めることにします。 1980年の夏休み、当時高1...

    HEROさんのブログ

  • A72BD6F7-9127-4734-8604-89646A22159F

    北陸へ、卒業旅行(4)

    • 2024年3月22日(金)

    富山環水公園に近いホテルに泊まり、最終日を迎えました。前日の記事:北陸へ、卒業旅行(3)3/4 09:20 富山当初は富山地方鉄道富山港線にも乗る事を考えましたが、仕切り直した結果、写真の撮影だけにしました。...

  • 2022年5月の連休以来,秩父鉄道に惹かれ幾度か足を運んでいますが,2023年秋は11月18日に秩父に行ってきました。今日はその時の顛末をご報告します。使ったきっぷはこのときも,東武と秩父鉄道がタイアップして売...

    kurikomashaさんのブログ

  • 立野を出発したSLあそBOYは スイッチバックの後汽笛一声 外輪山越の最大の難所である延長6kmに及ぶ連続33‰勾配に挑み始める 鬼の形相で猛烈に喘ぎながら近づいてきた 稲刈りが終わり冬枯れの様相のお立ち台ポ...

  • 明日、3月18日は、南薩線(鹿児島交通)が廃止されてからちょうど40年1984年3月17日は最後の列車運行日でした。とは言っても、前年6月20〜21日の加世田の水害により線路はズタズタに寸断され、比較的被害が軽微だ...

  • 先週末(3月9・10日)、娘の卒業旅行を兼ねて飯田線秘境駅巡りを敢行しました。 もともと2021年の夏休みに実行する予定で、きっぷも宿も手配していましたが、出発直前のコロナ禍で延期、ようやく実現した旅です。...

    HEROさんのブログ

  • 7.雨との戦い 日本は暑さ寒さも厳しいが、地形も複雑で自然災害も多い。年中どこかで災害が発生している。全線踏破中。地震台風こそ遭遇しなかったものの、大雨大雪には何度か見舞われた。 夏休みを利用して...

  • 少しずつ暖かくなってきますね。こうなると、我が家でソワソワしだすのが私と次男。キャンプしたい! そもそも我が家がキャンプを取り入れたのは、長男が小学生になり、旅費が一丁前にかかる様になった事。そして...

  • ども、10Bのサブじゃ 先日、18きっぷを使って水郡線に乗りに行った時の記事を書きました(リンクは記事の最後のほう) 今回はその日、郡山駅にたどり着くまでに起きた出来事でも書いてみたいと思います てなわ...

  • まもなく北陸新幹線が敦賀まで開業し、敦賀駅の発車時刻は大幅に変わります。そこで今回の復刻時刻表は、1970年8月の敦賀駅を作ってみました。まずは北陸本線 下りです。万国博開催中の夏休みとあって、臨時列車...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/0bf8fa447097c6ededab0d2086c0279d.jpg

    EF15167

    • 2024年3月10日(日)

    花粉が・・・花粉の影響が出てきました!身体が大変なことになっています。参りました。眼はかゆいし・・・鼻水は出るし・・・しばらくの我慢ですね。仕事もイベント続きで大変なのに、参っております(涙) さて...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240308/20/kuzu2019/9d/9d/j/o0800045015410653145.jpg

    卒業おめでとう

    • 2024年3月8日(金)

    #4076さて、いよいよ卒業式シーズンですね。そろそろ電車内でも袴姿の女の子なんかを見かけるようになるでしょう。そこで小田急相模大野駅の駅員さんによるチョーク・アート。読み通り卒業する方たちへのメッセ...

  • 3/5の午後に投稿したリサイクル記事の続編です。やる気はないです。 1003M 特急さざなみ3号君津行 NB-16やる気を出してください。朝のさざなみが撮りたいものです。 1922Y 各駅停車東京 ケヨ514夜の快速も撮...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。