鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「地鉄」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全1918件

  • 順光は後追いです日車KRDこと、MCW302改造の巡視車4本目のシンカンセンことKAIS4(Kereta Inspeksi4)ですが、昨年11月のBY検査入場にて、なんと全身真緑の姿に塗装変更されています・・・。従来塗装がシンカンセンの...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 北陸新幹線はくたか号に乗って、黒部宇奈月温泉駅に着いた後、隣接する新黒部駅に向かいましたここからは、富山地方鉄道に乗り鉄して行きましょう特急うなづき号に乗車します前回乗車した特急アルペン号が元西武...

  • 1990年代、伊豆急行は開業時からの100系電車の老朽化に悩まされていました。そこで親会社の東急電鉄から8000系の譲渡はできないかと打診したところ「8000系はまだ使うから」との回答。そこでJR東日本から113系・1...

  • ご覧いただきありがとうございます。前回までの乗り鉄旅の最後を飾ります。富山地鉄の軌道線を走るデ7000形 7016号車の鉄道コレクションです。今まで路面電車は絶対に踏み入れてはいけない沼の世界と認識していた...

  • 先日はドクター東海による検測や劇場版エヴァンゲリオンではモチーフにもなった浜名湖を回る天竜浜名湖鉄道。周囲の5市1町が主体の3セクは非電化路線で大方、単行の気動車がのんびり走る姿はかつての日本の風...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 駅名 魚津駅旧漢字 魚津よみ うおづ歴かな うをづ所在地 富山県魚津市釈迦堂一丁目1-1電報略号 ウヲ(カナウヲ)→ウオ(カナウオ)事務管理コード 貨物取扱駅コード 5740鉄道事業者 あいの風とやま鉄道所属...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240130/15/fujikawa-ex/31/0b/j/o1920108015395461492.jpg

    稲荷町駅(富山県富山市)

    • 2024年1月30日(火)

    稲荷町駅富山県富山市にある駅です。不二越線が分岐しており、稲荷町テクニカルセンター(地鉄の車両基地・工場)が併設される中枢駅です。乗り入れ路線・富山地方鉄道本線・富山地方鉄道不二越線駅舎。オレンジ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240130/14/fujikawa-ex/0f/b7/j/o1920108015395439013.jpg

    電鉄富山駅(富山県富山市)

    • 2024年1月30日(火)

    電鉄富山駅富山県富山市にある駅です。富山地方鉄道の本線、不二越・上滝線、立山線の全ての列車が乗り入れるターミナル駅で、地方私鉄の駅としては有数の規模を誇る駅です。現在高架化工事が行われており、2028...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/Paradisia/20240129/20240129152641.jpg

    線路の脇のつぼみは・・

    • 2024年1月30日(火)

    おはようございます♪今日はスッキリ晴れそうです。 写真は、富山駅北を走る富山地鉄の富山港線、1/29の撮影です。 いつものフラワーロードですが、ニホンズイセンが咲き始めていました。 越前海岸で咲くスイセン...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/17/m1-tarou/9c/34/j/o3213241015394704955.jpg

    サンダーバードを大阪駅で観察

    • 2024年1月28日(日)

    大阪駅にて。サンダーバードです。3月以降も大阪駅ではサンダーバードは見れるんですが。しらさぎカラーの増結3連でした。よく見たら8000番台でした。元北越急行で走っていたはくたか用の車両でした。後ろは普通...

  • 富山地鉄不二越・上滝線

    • 2024年1月26日(金)

    <富山地方鉄道><Toyama ChihoRailway>★不二越・上滝線★Fujikoshi-Kamidaki LineT↑本線 電鉄富山方面 Main Line for Dentetsu-ToyamaT02稲荷町InarimachiT58栄町(県立中央病院口)SakaemachiT59不二越Fujik...

  • ●485系スーパー雷鳥●発売:セット売り(2007年)、クハ200番代とサシ改造車のみベストリピート7●最近の入手難易度★★★☆☆90年代の北の方の国鉄型を集める当鉄道ですが、直球ストライクの車両が空白となっておりまし...

    omocha_trainさんのブログ

  • プラレールすっきゃねん

  • 前の記事はこちら。富山地方鉄道の路面電車撮影も、いよいよ終盤戦です。 前2回とも編成写真主体で撮影した結果、全形式をあらかた撮影出来て飽きてきたので、今回は富山の街並みを入れたカットを撮影することに...

  • 前の記事はこちら。 前回は富山駅南口前の交差点で撮影していましたが、真冬で太陽高度が低いこともあり陽が回ってビル影が伸びてきたので、場所を移動することに。交差点から新富町方面へ南下すると、県庁前電停...

  • 京都から「サンダーバード9号」「はくたか562号」乗継の特急券です。J-WESTカードによる割引が効いているため通常よりも800円ほど安くなっています。 本来ですと、金沢で在来線と新幹線の乗継割引が適用されるた...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240113/09/paleo-express/56/6b/j/o0500033415388835783.jpg

    富山の旅【その3】

    • 2024年1月15日(月)

    ◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎ご訪問ありがとうございます。◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎昨年の12月に富山へ行きました。東京から北陸新幹線に乗って黒部宇奈月温泉駅で下車しました。始めて降りましたが立派な駅です。...

  • 前の記事はこちら。 前回は富山地方鉄道の紹介で終わってしまいましたが・・・、今回から本題の撮り鉄記録へと参ります。まずは富山駅南口の目の前にある交差点へ。今回はこの交差点で撮影します。 撮影の前に、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240113/16/bon-syosai/22/2c/j/o0648048715388986420.jpg

    弘南鉄道石川駅をつくる

    • 2024年1月13日(土)

    なんとも唐突ですが、あまぎモデリングイデアのストラクチャーキットを組んでみたというご報告です。 当ブログの以前からの読者の方であれば、一昨年の「さいたま鉄道模型フェスタ」で、このメーカーの「駅舎シ...

  • 022w7D230IMG_3522

    2023年旅行納め(4)

    • 2024年1月12日(金)

    春以来真面目に撮る富山地鉄、雪のせいか少し遅れているようです。次にやって来たのは2両組成に戻ってしまったテレビカー編成。観光特急の復活が望ましいです。おそらく5分程度遅れが出いてるようですが、運行自...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。