鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「光景」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全17914件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20240514/20240514231721.jpg

    北条鉄道、キハ40を撮る。

    • 2024年5月15日(水)

    日曜昼前、市川鉄橋からの帰り道は篠山回りの国道を選びました。その途中に寄り道です。 法華口付近で撮ります。ヘッドマークなしの普段着キハ40を初撮影です。 キハ40単行が走る光景は国鉄ローカル線そのもので...

    ニセ京都人さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @tetsuc...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240515/09/namadekosh/40/81/j/o1030068715438951537.jpg

    JR北海道、思い出の車両7

    • 2024年5月15日(水)

    お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。東海地方は午前中曇天となりました、午後からは日が照る予報です。 本日は再び、JR北海道で活躍している鉄道車両です。振り子式...

  • 2024.5.12(日) 「週末パス」とSL安中侍マラソン号で高崎まで来た俺少々余韻に浸って見送ることにした後補機はEF65 501だった横川にはこの機関車が牽引してきたのだろうSLはC61 20吹いているのは蒸気だろうか、ま...

    のたねさんのブログ

  • 旧記事のリメイクとなります。 江ノ島駅から腰越駅の併用軌道区間にて この区間は、道路と線路が共有されている併用軌道区間です。 観光地の道路を大きくカーブしながら走行するため撮影がとても容易です。そのた...

    mofumofuさんのブログ

  • 昨年末から走っているスカイライナー50周年ラッピング車。GWが終わってもまだまだ走ってますね。このラッピング、ヘッドマーク部分は白一色なんですが側面のドア脇には茶色い初代AEとブルー基調の現AEと実にカラ...

    oridonさんのブログ

  • 銀釜撮影後はとっとと帰宅するつもりだったがしかしそのまま帰っても面白くないから甘木鉄道&西鉄経由で帰ることにした。ついでに5000形の特急でも撮ろう。というわけで基山で下車し甘木鉄道に乗り換える。16時...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240322/19/sn-inori/da/8c/j/o1080081015416173338.jpg

    2024-03-01 キュンパス紀行4

    • 2024年5月14日(火)

    キュンパス乗り鉄その4!旅行から2ヶ月が経っていますが、気持ちだけでも最高気温3℃の世界に飛ばしながらお読みくだせぇ。新庄から奥羽本線の各駅停車で約2時間。秋田県大仙市の大曲駅に来ています。現在時刻は13...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240513/12/momo1945815/97/ca/j/o3264492815438189688.jpg

    琴電 乗り鉄 3

    • 2024年5月14日(火)

    仏生山基地へ戻ってきました。120型も変わりなく鎮座していました。もと京急700型の1070型。瓦町へ戻ります。コロナ対策で乗務員はそれまで当たり前だった笛を使わず、首から提げた発車合図の電子ホーンを鳴らし...

  • 僕が子供の頃は「♪伊東に行くならハ・ト・ヤ♪」という歌が印象的なTVCMが頻繁に流れており、相当高い知名度を誇っていたハトヤホテル。画像引用先:TVCMを見る|ハトヤ...

  • 「サンダーバード」への感謝を込めてこの記事が「【旅行記】24/3北陸新幹線」最後の記事です.内容の関係で,比較的量がある記事を朝早い時間に予約投稿しています.最後までご覧いただけると幸せます.これまで...

  • JR吾妻線の旧川原湯温泉駅の続き。今回は同駅で撮影した115系湘南色をまとめた。かつて吾妻線の主力車両は115系湘南色だった旧川原湯温泉駅では115系の上下列車が交換風景が1日数回見られた2014年9月115系湘南色...

    nsyunzoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240513/22/hunter-shonan/bb/1c/j/o1600120015438427833.jpg

    江東区板橋区(十文字)

    • 2024年5月14日(火)

    日曜日のつづき東陽町よりバス撮影は適度に切り上げ、東陽町から、次の目的地、板橋区立文化会館へ向かう。(残りのバス写真は、改めて特集記事を書きます)板橋区は国際興業バスや西武バスの営業エリアになろうか...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @yliner...

  • 5月9日記事の続きです。松江しんじ湖温泉駅からの列車を川跡駅で乗り換えました。出雲大社前駅行き列車から見えた光景。吊り革の小さい電車と、ドア越しの大きな電車……なかなか楽しい対称さです。そして到着し...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 最後の北陸線特急が金沢駅を発車!「【旅行記】24/3北陸新幹線」もいよいよ大詰めです.これまでの旅路『【速報・目次】2024/3/16 北陸新幹線 金沢〜敦賀 開業』北陸を強固に繋げる新幹線2024/3/16,北陸新幹...

  •  ▼前回の記事watakawa.hatenablog.com 2024年4月30日(火)2日目北海道ひとり旅、2日目の朝は札幌からスタートです。朝食は昨晩のうちにセイコーマートで仕入れておいたクリームパン、メロンパン、シュガーバター...

  • 新瑞橋駅から桜通線の徳重行きに乗車。14分ほど走って終点の徳重駅に到着です。1番線の到着。列車は客を降ろすとすぐに引き上げ線に引っ込んでいきました。徳重駅は愛知県名古屋市緑区乗鞍にある名古屋市営地下鉄...

    キャミさんのブログ

  • なんやかんや忙しく、あまり写真も撮りに行けていないので過去写真でお茶を濁す形になりますが…先日5月11日で大阪ー神戸間開業150周年を迎えたということで、今回は趣向を変えて駅舎メインの記事を書いていこうと...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240513/07/amoragio2115/70/b8/j/o1080081015438096289.jpg

    一昨日〜昨日の東陽町界隈

    • 2024年5月13日(月)

    一昨日•5月11日から昨日•12日の2日間にわたって混雑緩和を図るためにかねてから行われていた東京メトロ東西線南砂町駅(東京都江東区)においてホームと線路を1本ずつ増設する工事において線路切替工事が実施さ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。