鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「光景」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全17914件

  • 本日分、三件目のスレッドとなります。阪急新2300系が再来月(2024年7月)にデビューとなりますが、気になる車内光景はこのようになっています。普通車でもちゃんと転換クロスシートが伝統的に採用されており、「...

  • 昨夜は、雨が日を跨いで止む事無く降り続いて居ります。丁度、ネタ切れに成って居たので何時も目にする情景を織り込んで紹介します。乗車していた電車が最寄り駅に着いた折、ドアが開いて目に入る物を捉えました...

  • 昨年に引き続き、今年の5月上旬に鹿島臨海鉄道常澄~大洗間の広大な水田と高架橋を走る列車を撮りにいきました。写真を見て頂けたら説明は不要かと思いますが、太陽が水田に反射してキラキラと輝き、長大な高架橋...

  • JR吾妻線の旧川原湯温泉駅の続き。旧川原湯温泉駅には、185系特急「草津」が全列車停車した。時間帯により、同駅で185系の上下列車が交換することもあった。上り回送の185系が先に到着するこの編成は国鉄時代の15...

    nsyunzoさんのブログ

  • 長良川、鵜飼開き2024。

    • 2024年5月12日(日)

    長良川鵜飼。近くまでは何度か来ているが、鵜飼を眺めるのは今回が初である。隣県、かつ岐阜駅からもバス一本なのだが、動機がなかった。TVのお約束ショットしか知らなかったので、現地の臨場感やダイナミックさ...

    キュービック541さんのブログ

  • IMG_4886

    E131系600番台愛好活動(2024年5月)

    • 2024年5月12日(日)

    晴れたし田植えの時期だしで1ヶ月ぶりに宇都宮。635M:TN10+しらん前回LED止められない病気にかかったからそのトラウマからLED粉砕の方針に。637M:TN8+しらんGWで貨物無かったから快適に撮れた。同業ゼロ。そろそ...

    緑茶さんのブログ

  • 秋田仕様のヨンマルに揺られる。9時前に里見駅着。駅長が出てきて運転士とタブレットキャリアを交換していた。国鉄時代は残念ながら体験したことが無いがおそらくこんな感じの光景が全国各地で繰り広げられていた...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240512/18/hunter-shonan/4b/95/j/o1600120015437858113.jpg

    東西線代行バスに見る危機

    • 2024年5月12日(日)

    今日は予定変更で、都内へ撮りバス新橋でJRから東京メトロ銀座線に乗り換え、日本橋から東西線。あちこちに東西線一部区間終日運休のポスター東西線は東陽町行きと茅場町行きが交互にやってくるダイヤ。快速運転...

  • 2024年5月11日から12日にかけて、南砂町駅で線路切替工事が行われています。これに伴い東京メトロ東西線は、東陽町駅〜西葛西駅で終日運休に。それぞれ東陽町駅までと西葛西駅までで、折り返し運転が行われていま...

  • 2024年5月11日から12日にかけて、南砂町駅で線路切替工事が行われています。   これに伴い東京メトロ東西線は、東陽町駅〜西葛西駅で終日運休に。 それぞれ東陽町駅までと西葛西駅までで、折 ...The post 【...

    Pass-caseさんのブログ

  • SLもおかー2024年5月11日ー

    • 2024年5月12日(日)

    GW明けの5月11日に真岡鐵道のSLもおかを撮りに行きました。季節は移り変わり、田んぼも水が入り、田植えも本格的に始まりましたね。GW明けの今の時期は空いており、移動も楽なのでSL撮影にはお勧めだと思います。...

  • 喜多方ラーメンを食し、デザートのソフトクリームを求め、猪苗代の牧場へ。かみさんの調べた牧場は磐越道の磐梯山SAに近い、ナビなしでは行けないような場所。意外にも多くの人が訪れている。母娘は動物たちにえ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240509/15/fever-powerful/be/50/j/o2592194415436505528.jpg

    GW連休お出かけ祭り:2日目

    • 2024年5月12日(日)

    みなさん、こんにちわ。GW連休祭り2日目の5日の日記ですよー。さて、この日の朝。岡谷市のホテルをチェックアウトしたワタシは岡谷ICから長野道を走って岡谷JCTに。そこから中央道を走ったよ。そして、諏訪湖...

  • _DSC7061__02.png

    E653系 上沼垂色 米山俯瞰

    • 2024年5月12日(日)

    485も115系も死に絶えて訪れることはないだろうと考えていた米山俯瞰ですが、この度E653系が上沼垂色に塗られたことにより、登ることができました。 朝はホテルを夜明けとともに飛び出し、海の広がるところまで...

    網干経由さんのブログ

  • JR吾妻線の旧川原湯温泉駅。今はダム湖の底に沈み、見る影もない。2014年、ダム建設に伴い吾妻線は新しいルートに付け替えられた。旧駅は水没区域に入るため、現在の位置に移転した。旧駅およびその周辺には、一...

    nsyunzoさんのブログ

  • IMG_2652

    2024年3月3日 小湊鐵道撮影

    • 2024年5月11日(土)

    4月からしばらく九州で暮らすことになり、それに伴って慣れ親しんだ関東から一旦離れています。数年は関東のもの撮りづらくなるなぁ…と引っ越すまでしばらく撮影に勤しんでいました。3月の頭には小湊鉄道へ。新宿...

  • 先日ですが、DD51重連でのサロンカーなにわを用いた網干訓練がありました全部で2日あったようですが、1日目だけ仕事が休みだったので撮りに行きました当日は曇り予報でタイミングによっては晴れ間あり?っ...

  • 奈良盆地の北部を走ってる関西本線は大阪から奈良県に入ると、一級河川の大和川沿いを走って王寺駅(おうじえき)に到着します。王寺駅から見て少し大阪寄りの場所で、大和川を渡るポイントがありました。その大...

  • 僕は大阪に生まれ育ち、横浜~東京で1時代を過ごし、再び大阪に住んでいます。東京よりも京都・神戸にも至近距離の大阪が大好きです。その僕の心の中の大阪と言えば、梅田です。今でも、大阪と言えばミナミ、道頓...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/14/do404mi/33/f9/j/o0750050015437285403.jpg

    糸魚川駅 赤レンガ車庫

    • 2024年5月11日(土)

    前回はJR北陸線時代の糸魚川駅の旧駅舎をまとめた。今回は北陸新幹線が建設される前、駅構内南側にあった赤レンガ車庫をまとめた。糸魚川駅の赤レンガ車庫駅西側の踏切から撮影2005年5月2005年5月ホームから見る...

    nsyunzoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。