鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京阪特急」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全729件

  • こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。マルーン号で京阪香里園駅近くにあります、成田山不動尊に行ってきました。活動日は2/3(土)、普段の土曜日とは異なり、この日は午前中に会社の健康診断が...

    ban7310さんのブログ

  • 2024年2月10日土曜日。この日は朝起きるのが少し遅くなったので、近鉄大阪線方面への撮影を断念して京阪撮影のため西三荘へやって来ました。7000系リニューアル車や3000系万博ラッピング車を狙って京阪沿線へと来...

    express22さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日は単発の記事になります。先日ジャンクで購入した自転車を京阪電車風に塗装してみました。先日、ネットオークションで落札したジャンクの自転車。金額が8,000円程度で高いか安い...

    ban7310さんのブログ

  • 2024年 1月 22日(月) 京阪8000系で移動 撮影記録です。 大阪出張合間のスマホ撮りの続きです。"のぞみ"を京都で下車後、近鉄を乗り継いで丹波橋から京阪特急で大阪方面へ移動します。いつもは、プレミアムカ...

  • 寒ボタンかな?「富美家」さんへの通り道で咲いていた。このたびの探梅さんぽ(2月13日晴れ)メモ京都七條までは京阪電車特急で。。京阪特急車内(プレミアムカー)帰りは、烏丸から阪急電車特急で梅田まで、JR大...

  • こんにちは。 先日、富山へ旅行へ行きました。久しぶりに宇奈月温泉に泊まりたいねということで友人たちと一緒に。 目的はそれとして、では他に何をしようか?というなかで、冬季運休の黒部峡谷鉄道で冬のプレミ...

  • 寝屋川橋の上から、京阪電車を撮り鉄しました。手前を走ってくれると、かなり電車が近いです。8000系の特急が天満橋駅に飛び込んで行きます。京阪特急の名物、ダブルデッカー車です。関東ではグリーン車のイメー...

  • こんにちは、あっちゃんです。京阪の特急は豪華で有名であり、しかも無料!テレビカーという車輌があったくらいです。最近はプラス500円で乗車できるプレミアムカーというものが登場したため、乗車してみました。...

  • /blog-imgs-166.fc2.com/w/y/w/wywpm935/IMG_5319.jpg

    伊予鉄道 古町車庫 訪問

    • 2024年1月29日(月)

    伊予鉄道の古町駅は、市内電車の郊外電車の高浜線と市内電車の駅となっています。車庫も併設されており、伊予鉄道を走る車両を見ることができます。前回に引き続き様子を見てきました。古町車庫にて(敷地外から撮...

    熊猫さんのブログ

  • 京阪特急の顔として1989年から運行されている8000系特急車のうち、2017年から運用されているプレミアムカーの車内デザインをご紹介します。概要 改造によって誕生した、有料座席指定特別車両です。グリーン車のよ...

    soseki1985さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nakkacho902/20240123/20240123140907.jpg

    木津の大黒さん

    • 2024年1月26日(金)

     えべっさんの次は大黒さん(^.^) という訳で、翌11日の夜に「木津の大黒さん」こと敷津松之宮の摂社「大国主神社」にお参りしてきました。  地下鉄大国町駅を北西側の出口からでるとすぐ。国道26号線に面して...

  • 「 京阪3000系3005編成に万博ラッピング 」by railf.jp大阪・関西万博をPRするためプレミアムカー以外の車両にラッピングをほどこした「大阪・関西万博ラッピングトレイン」が1月20日から営業運転を開始したそ...

    柴みんさんのブログ

  • 京都から「サンダーバード9号」「はくたか562号」乗継の特急券です。J-WESTカードによる割引が効いているため通常よりも800円ほど安くなっています。 本来ですと、金沢で在来線と新幹線の乗継割引が適用されるた...

    lilithさんのブログ

  • 大阪発草津行き特急「びわこエクスプレス2号」のチケットレス特急券です。 草津は群馬県の草津温泉ではなく、滋賀県の草津市のほうです。(関西以外は草津宿あるいはサッカーの草津東高校のほうが通じる?) そう...

    lilithさんのブログ

  • このコーナーでは今まで乗車・撮影した列車・車両・塗色の中で、今では見られないモノを紹介いたします。第90回目は、京阪電気鉄道の特急用車両の旧塗装です。京阪の特急用車両は1951年から上半分が黄色(マンダリ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240108/16/tetsudotabi/cb/8a/j/o0683102415387112000.jpg

    京都ゑびす参拝記

    • 2024年1月10日(水)

    今年(2024年)の十日戎の中心時期(1月9日~11日)は、私の通院日と、通院のための体調調整日に当たっているため、2024年1月8日(祝)に京都ゑびす神社を参拝しました。この日のために用意していた阪急阪神ニューイ...

  • まいどおおきに!慌ただしく新年が明けて気がついたら、明後日から十日戎やね「早いねぇ」が口癖になってますわ(^^ゞ3日、4日と仕事して今日は朝から京都の大谷祖廟へ参りました7時過ぎに出て、京阪特急のプレ...

    KENKEN-KAICHOさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240103/12/tetsudotabi/de/a2/j/o1024074815385006488.jpg

    伏見五福巡りの旅(後編)

    • 2024年1月7日(日)

    伏見五福巡りの旅の続きです。今回の旅行日は2024年1月2日(火)です。伏見五福巡りとは無関係ですが、金札宮にも参拝しました。「京都伏見の金札宮は、伏見で最も古い神社のひとつで祭祀を司る霊験あらたかな天太...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240103/12/tetsudotabi/21/3a/j/o1024076815384996544.jpg

    伏見五福巡りの旅(前編)

    • 2024年1月6日(土)

    兄家族が新春恒例になっている福巡りに出かけました。今回と次回は、その『伏見五福巡り』の旅を記事にします。【伏見五福めぐり】開催期間:2024年1月1日~15日伏見の御香宮神社ほか5つの社寺で、「伏見五福めぐ...

  • 2017年の正月に乗車した和倉温泉から京都までの「能登かがり火10号」「サンダーバード44号」の乗継特急券です。 北陸新幹線金沢開業で、従来大阪、名古屋、越後湯沢から和倉温泉に直通していた「サンダーバード」...

    lilithさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。