鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ロクヨ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全3346件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240317/18/64bancho/fc/a3/j/o1200079815414184244.jpg

    菜の花のタラコ和え

    • 2024年3月18日(月)

    この週末は晴れ予報でたのでご無沙汰な近いようで遠い千葉へ早めに出たのですが案の定アクアラインの魔の手に捕まり出鼻を挫かれますが大遅延にはならずに房総入り目当ては小湊鐵道のトロッコの代走として運転さ...

  • 先週末にダイヤ改正となり、北陸新幹線の敦賀開業に伴い、大阪/名古屋からの在来線特急の終着駅の返納と北陸本線の敦賀ー富山間が第三セクターになったとTVで報じていました、、、で稲沢界隈はどうなるのか?まだ...

  • 2024年3月16日ダイヤ改正分の貨物時刻表を購入したことを昨日の記事にしておりますが、今回からは例年通り私が気になっている路線や列車について詳細をエリア毎に書いていこうと思います。2本目は中部、東海です...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240317/16/hatahata00719/8a/20/j/o0800053315414116101.jpg

    SLの後は貨物列車を撮影

    • 2024年3月17日(日)

    こんばんはhatahataです。3月10日の九州遠征、SL人吉の後は同じ場所で貨物列車を狙います。アングルを上り側から下り側へ切り替えて列車を待ちます。SLを撮影していた同業者もほとんどの方が貨物列車狙いで延長戦...

    hatahataさんのブログ

  • みなさんこんにちは!2024年3月2日(土)雪景色と381系の写真を撮りに伯備線へ行った続き伯備線遠征記⑦です。ネウクロ界隈で3084レを撮った後、3084レは生山駅で長めの停車がありますので先回りし、下石見(信)-...

    ペンタMXさんのブログ

  • 前回のタキ牽引のDF200の続編になります。四日市からDF200にて牽引してきたタキ、今度は同じくモンスター機関車であるEH200こと通称:ブルーサンダーにて中央西線を牽引していきます。 ご存じの...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 最近ようやく暖かくなってきた感じがあります、今日は在宅勤務だったので3時の休憩に清州まで足を運んできました! 最初のやって来たのはEF210-141の単機 続いて空タキをけん引してきたEF64-1047+1038 そしてE...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240314/00/makoto-kurotaki/71/0d/j/o3000199615412722014.jpg

    3/13 EF64 1032 返却単回

    • 2024年3月14日(木)

    昨日は強風と共に花粉が飛びまくる厄介な1日でしたが、ピンポイントで死神様の返却単回を (*^^)v ロクヨン単回の撮影は約3年前の37号機以来です。 単機の撮影ってバランス的に結構難しいですねぇ (^^;EF64 10...

    ケロ子さんのブログ

  • 今朝は昨夜の雨も上がり、今日一日良い天気になる気配、今朝も通勤途中で撮影、、、 愛知機関区の様子、なんかロクヨンが多い こちらはEF64-1037 EF64-1022 そしてEF64-1021 JR機たち、、、、 続いて1353レ...

  • 今朝は時折土砂降りの中撮影してきました、よっぽど撮影を止めようかと思ったくらいです。 愛知機関区の様子から。 DE10-1557、定位置です。 庫の中にはEF64-1045稲沢駅向かいの留置線 DD200-3 ロクヨンが3...

  • 御乗車下さいまして有難うございます「うーむ好天の日曜日、、落石のダイヤ乱れは不安要素。しかしダイヤ改正後に変更が出ての撮りこぼしは困る。予定通り走れば、備中高梁で通過ロクヨンに紫やくも前打ちに停車...

  • EF64_1037_240302a

    3/3 中央西線ロクヨン撮影

    • 2024年3月10日(日)

    ロクヨン撮影3/3分です。前回の学習から8872レは日曜日に走っていないので、8084レと81レの撮影となり、まずは8084レからになります。午前中は鳥居峠等々で「しなの」を少し撮って、1047号機のマイカタログ写真を...

  • お天気最高の釜戸ストレート、ロクヨン重連はかなりのスピードで山から下りてきました。前位は大宮更新色JRFマークなしのネタ釜1027号機、本務機は原色1039号機でした。今や牛乳パックの方が貴重、しかもJRFマー...

    きょうてつさんのブログ

  • 長野の自宅に戻ってきましたので、久しぶりに朝のロクヨン貨物の撮影をしてきました。 朝から雪が降っていましたので、時間どおりに来るのかちょっと心配だったのですが、EF64がコンテナを引き連れ、雪煙を...

    TTIさんのブログ

  • 熱田駅でEF64カモレを迎撃した後はこの日の大本命8084レ撮影のために移動、行先は釜戸ストレート!ここでの練習電は初めての撮影となった315系、今回は8両編成の同形式を2カットアップします。デザインがかなりユ...

    きょうてつさんのブログ

  • 塩尻駅には18時少し前に戻って来ました。 この後、18:07発の長野行に乗車するので2番線で待っていると6番線に81レが到着し、長野行は81レの先行となって発車します。 運良く211系のセミクロスシート車だったので...

    travairさんのブログ

  • やっと出ますEF64!なぜかあるある。。。雲にやられました(爆)せっかくのロクヨン撮影だったのにちょっと残念。。。でも、久しぶりにロクヨンが牽く貨物列車をみて大興奮でした!1550レ EF641043金山~熱田 2...

    きょうてつさんのブログ

  • 900-EF64-150824A0.jpg

    EF64-1038

    • 2024年3月8日(金)

    1038号機。まずは更新色時代。2020年に全検を受け、その年の夏に国鉄色をまとい再び来総。さて、1033号機から続いた今月のロクヨンセン。実を言うと1039号機の写真がなく、ひとまずこれにて終了。1039、まだ現役...

  • EF64_1027_240302b

    3/2 中央西線ロクヨン撮影

    • 2024年3月7日(木)

    3/2に、改正前最後の西線訪問に行ってきました。前回の効率の良さに味を占めて、今回も現地一泊、3/2、3/3の二日間での撮影になります。8084レ EF64 1027 + EF64 1039サンマーカージュとはいえ、大宮更新色先頭の...

  • 最近徐々に暖かくなり、撮影も楽になってきましたが、来週のダイヤ改正で、朝の撮影がどうなるのか気になるところ、、、とりあえず現ダイヤでの撮影はあと一週間ちょい、頑張ります。 まずは愛知機関区の様子 D...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。