鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ルート」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全20355件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/37/351f05dee871090a79d9f7255fc0b08b.jpg

    つばめ329号

    • 2024年5月2日(木)

    さてさて、、熊本へ向かいますよ。切符は受け取り済みでしたね(*´∇`*)つばめ号で行きますよ。800系(6両編成)は基本的に11番線となります。上がってみましょ。丁度来たよ。11番線に停車しました。なぜ800系が11...

  • 米原ルート

    • 2024年5月2日(木)

    北陸新幹線は大阪あmで伸びて完成でもそれは30年先実現できる低コストの選択は米原ルートいい加減、考えを変えて欲しい。しらさぎの金乗り入れもいいけど。

  • 11日(土)と12日(日)、東西線の東陽町〜西葛西が終日が運休します。グリーンマックス Nゲージ 東京メトロ05系 13次車 基本4両編成セット 動力付き 31838 鉄道模型 電車Amazon(アマゾン)プラレール S-58 東京メト...

  • 今回も前回に続き、北海道で駅名の変更が行われた事例を路線別に列挙してみたいと思います。資料的な記事になりますが、よろしければお付き合い下さい。また、今回もデータ類はJTB刊「停車場変遷大辞典」を元にし...

  • 2.予定作成-ホテルの予約と切符の購入事前に予定した計画に合わせて米原でホテルを探し、米原駅に近接した「東横INN米原駅新幹線西口」を見つけ、2023年3月20日月曜日に公式ホームページから予約する。 ...

  • (前編から) 関東の私鉄10社のスタンプラリー2023~24,今日は後編として神奈川県方面と比較的近場のスタンプ駅13駅を巡る旅です。私鉄10社スタンプラリーの全般については前編を参照いただくとして,今日のポ...

    kurikomashaさんのブログ

  • 名古屋発と大阪発を対象に高山線と新幹線敦賀経由、中央線と糸魚川経由とを比較してみました立山黒部アルペンルートは、電車、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバス、電気バス、高原橋、路線バスなど、様々...

  • 大阪駅に到着した「彗星」 1981年頃撮影夜行列車の代名詞ともいえるブルートレイン、1980年頃がいちばん賑やかでした。この頃、関西からの夜行特急といえば九州方面への「明星」「あかつき」「彗星」「なは」、...

    katsucyanさんのブログ

  •  キハ183系1000番台気動車で運行しております特急「あそぼーい!」は、通常は愛称の通り熊本県阿蘇地区への列車でありまして、運行区間も豊肥線の熊本~宮地~大分・別府間の運行であります。 しかし、...

  • 乗換は タテバイヨコバイ つるぎだけ今日から5月です。開幕から1ヶ月ちょっと過ぎたプロ野球は昨年の日本一チームで3連勝中の阪神タイガースが今日は延長12回引分で、頭一つ抜け出した状態に変わりなく今年も勝星...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • 1714470066363

    特派員。

    • 2024年5月1日(水)

    仕事中が来た、弟からだ。なんと14系ブルートレインやん!こっちは連休の合間も普通に仕事してるのに・・・・むっちゃGWを満喫してるようだ(真のGW、10連休)。カッコいいなぁ~やっぱりブルトレはええなぁしか...

  • 10年前のこの時季、烏山線からキハ40が撤退するという情報を得て、今のうちにと撮り鉄のまねごとを始めた時の写真。先日、このすぐ近くの龍門の滝にほ行ったのだが、こことは別のルートだったので、今も鯉のぼ...

    中の宮さんのブログ

  • 横浜市営地下鉄の延伸が予定され、開業後にはさらに発展が進むことが想定される小田急の新百合ヶ丘駅。そんな未来を見越してか、先行して商業施設が建設されるような動きもあり、少しずつ駅周辺も慌ただしくなり...

    ワタシダさんのブログ

  • 秋田県小坂町の観光産業課は4月25日、小坂鉄道レールパークで保存している実物の24系寝台客車を活用した宿泊営業「ブルートレインあけぼの」について、5月4日から営業を始めると発表した。5年ぶりの営業再開にな...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、神奈川県中西部、秦野市の東端部住宅街に位置する小田急小田原線の駅で、その名の通り鶴巻温泉への最寄駅であり、温泉旅館「鶴巻温泉 元湯 陣屋」では将棋の名人戦や竜王戦などがよく行...

  • _MG_6373

    02系×R580

    • 2024年4月30日(火)

    2024.03 02系02-115号車吊り上げB修車の顔前搬出でR580ってレアでしたね 最終回が最初で最後?都心ルートで牽引実績あるヘッドだと紅白ボルボの顔前撮りたかったですが一度もなかったですね

  • 西成区中部の下町にある駅で、かつての南海天王寺線の廃線跡やあいりん地区のど真ん中を通過するルートで1993年に延伸した新しい駅となっています。南海電車からの乗り換え客も多く、地下鉄各線の終着駅の中では...

  • 無論、私は京成が好きだ。しかし空いている京成本線に乗っていると、京成の今後の経営について心配してしまう。スカイライナーやアクセス特急は不定期利用者で盛況だが、成田スカイアクセス線はいわば借り物であ...

  • ★<7170>JR EF66-100形電気機関車(前期型)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>1966年に開発されたEF90形(試作車)の成果を基に、1968年に登場した国鉄EF66形。最高速度100km/hの1000t級高速貨物列車を単機で牽引...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2024年4月10日(水)後編青春18きっぷ 2024年春 5回目春の青春18きっぷ 利用期間最終日最後の日帰りの旅は 笠間城 に決定前編のBlogはこちら『青春18きっぷ日帰りの旅 茨城県笠間 前編 2024年4月』2024年...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。