鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「シュプール」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全586件

  • 583系はつかり・はくつるを 紹介しましたが この583系・581系には、他に沢山の寝台特急の編成があったので ついでに紹介だ。まずは、20年近く前に作った塗り絵の583系きたぐにからの紹介だ。そして こちらが...

    新VRM3★さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240221/23/chamonix4328/fd/76/j/o0900059915404414824.jpg

    極私的北陸回想録 vol.25

    • 2024年2月28日(水)

    前回のvol.24でちらっとシュプール号の事を書いたが、今回は北陸本線を走るシュプール号の画を。関西から信州方面に向かうシュプール号は様々な車種が使用されて面白かったが、1編成しかない「エーデル」の編成を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240226/16/asasio82/ba/cd/j/o0960064015406278713.jpg

    1997年3月 尼崎駅にて -7

    • 2024年2月27日(火)

    皆さん こんにちは。まずは、 お詫び 昨日の夜に 予約投稿の設定を間違えて 3月1日公開予定の記事を間違えて投稿してしまいました。 いいね くださった方ありがとうございます。修正して 3月1日に再度公...

    まつかぜ82さんのブログ

  • こんばんは。2月12日分のメインです。タイトルの通り。185系を2編成並べた撮影会が開催されたので参加してきました。では今日の1枚以上行って見ましょう。集合場所の東大宮操車場の入口へ。受付。紙アップ。どち...

  • キハ65系エーデル車:急行「シュプール白馬・栂池」『DE10牽引14系リゾート車:急行「シュプール白馬・栂池」』『DE10牽引20系リゾート車:急行「シュプール白馬・栂池」』『キハ181系:急行「...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 西日本各地を巡った明日は2月7日です.元祖ブルートレインとして知られる20系には700番台に改番されたジョイフルトレイン編成が一つあり,それも製品化されています.それが「ホビーセンターカトー(ラウンドハウ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/41/656ae349f81f3d6ffe78c4f026744803.jpg

    ネガ→jpg⑪ 大阪駅×583系

    • 2024年2月6日(火)

    久しぶりにいってみよう!!ネガコレクション。残り僅かです。大阪駅で見た583系達。かっこよかったなぁ~L特急雷鳥①L特急雷鳥②L特急雷鳥③寝台特急明星①寝台特急明星②(ヘッドマーク:絵入りになる前)寝台特急彗...

  • DE10牽引 20系寝台客車:急行「シュプール白馬・栂池」『DE10牽引 14系リゾート客車:急行「シュプール白馬・栂池」』に続き、今回は20系寝台客車による急行「シュプール白馬・栂池」です。平成2...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhvNLi2T5jdReiYwQdslJOFvOCT2kQoHM1DQKY5TGfRi5Vj4dfWKNMMQ3BeDJLqJ3unUgEfpvdxlHMxOyF8MfO58THN08C0Va9MHnp83o2cM1x5Aeb6PJoE-d2ptP_FJJEeNi3RZlMBUUuq7-bGT4rTY_tujsj76aj2OPe5INa3t4cDBmNIFpNQ0oANZ5g/w400-h300/IMG

    【N】俺のホリデーパル

    • 2024年2月3日(土)

    前回の「あおもり」に続いてホリデーパルです引退からもうだいぶ経っていますのでざっくり実車の解説から。1984年に波動輸送用の20系下関車をベースに、寝台区画と通路を仕切るカーテンの設置と、下段寝台2つの間...

    ハマちどりさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/19/aizurail/6a/dd/j/o0456070015394775602.jpg

    なつかしのスキー臨

    • 2024年1月28日(日)

    バブルの頃はスキーが人気。(まだ「ボード」はなかった頃)リゾートと言えば年長者は温泉かゴルフ、若者はスキー。そんなことで週末に東京から各地へ臨時列車が運行された。 蔵王へは品川始発の583系臨時列車で...

  • DE10牽引 14系リゾート客車:急行「シュプール白馬・栂池」ウィンタースポーツと言えばまずはスキーやスノボーが思いつく訳ですが、30年以上も前の時代ならともかく、今ではあまりメジャーとも言われな...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 毎度当ブログをご訪問頂き、厚く御礼申し上げます。最近遠のいていた音楽を久々に聴くようになりました。いまのおすすめはベタですけど「Adoの歌ってみたアルバム」です。Adoさん、歌い手としてすごいとは思って...

    百々怒涛さんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg54jgPAHWSFD4okPosiAlhv4X2zy6jr7XhxNc7wYX0HR1S8vpZ_VYFhvqt2c8URjq_ww1dRbcbqHdHJhslPBWJhUYqs19qwpyhweEl0aiTNvI7OL18TmDAeKVLxMQCK6HQDRGnbo8MJG_6AZf7rPTxddENNE9uRJ1OtmcR9YE4MAy5bgdm3Vxe_4cz0zA/w400-h300/IMG

    俺の24系「はやぶさ」【N】

    • 2024年1月23日(火)

    ふと気になったので、記憶をたどって寝台列車に乗った回数を数えてみました。すると、はやぶさ 3回鳥海 2回シュプール蔵王(583系) 1回銀河(24系) 1回あおもり(20系) 1回あけぼの 1回サンライズ瀬戸 5~6回...

    ハマちどりさんのブログ

  • 生憎の雨ではあったが、JR東海のさわやかウォーキングに参加。JR東海の名古屋工場と、JR東海バスの車庫を巡るコース。今春の目玉となっているが、昨年のリメイクとなっている。Twitter上では、トイ...

    キュービック541さんのブログ

  • 生憎の雨ではあったが、JR東海のさわやかウォーキングに参加。JR東海の名古屋工場と、JR東海バスの車庫を巡るコース。今春の目玉となっているが、昨年のリメイクとなっている。Twitter上では、トイ...

    キュービック541さんのブログ

  • 本日開催のさわやかウォーキングに参加しました。2022年10月に開催されたのと同コース(知ったのは終わったあと)。前回と大幅にコースが変更。前回の往路が設定ミスだと書いたからでしょう。今回も敢えて言うと遠...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240121/12/sinano15/31/9a/j/o1080071915391940948.jpg

    京都発のムーンライト

    • 2024年1月21日(日)

    夜行普通列車に初めて乗ったのは〝山陰〟号。山陰本線の西半分を日中に乗るために利用した。それから暫くは〝大垣夜行〟を軸に乗りつぶしをしていた。1992年、鹿児島本線二日市駅。この時は鉄道好き以外にも仲間...

  • P289 1986.01.10 013 485系9B 新雪 岩原スキー場前^越後中里

    週末はシュプール

    • 2024年1月19日(金)

    すでに上越新幹線は開業していましたが、1986年冬からスキー客誘致の列車が走り始めました。行きは夜行、帰りは始発駅夕方の急行列車ですが往復の値段も格安。首都圏発の列車は、新宿駅で各方面に向かうシュプー...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/17/asasio82/d4/a2/j/o1280085315388266136.jpg

    1994年1月シュプール号 前編

    • 2024年1月13日(土)

    皆さんこんにちは。 大阪駅にて撮影しました。11番線は 特急白鳥青森行。 10番線には DD51-1192号機牽引の列車。10時10分 特急白鳥が 青森に向けて 発車しました。 前は、ボンネット車でしたが、後は、北...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 583系:団体列車「ゲレンデ蔵王」団体列車「ゲレンデ蔵王」は、2004年に「シュプール蔵王」を引き継ぐかたちで運行が始まった週末限定のスキー列車。運転区間は大船~山形間で、上りの営業運転は無く、片...

    kiha181tsubasaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。