鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「コウペン」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全603件

  •  

    年明けてから阪急②

    • 2022年1月23日(日)

    皆さんこんばんは。前回の続きです。年明けてから阪急ということで正月らしいものを書くのかと思えば、HMはあったものの宝塚線の朝ラッシュ書いて終わりましたね(笑)阪急・阪神1dayパスという1日乗り放題のきっ...

  • この投稿をInstagramで見る四条鳥丸運転所(@shijotorimaruuntensho)がシェアした投稿

  •  

    年明けてから阪急①

    • 2022年1月22日(土)

    こんばんは。今は2022年なので2019年に熊本を離れてから3回新しい年を迎えていますが(何を言ってら)、ヘッドマーク文化がある関西私鉄、特に阪急では毎年年末年始に干支をモチーフにした初詣HM、そして七福神HM...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220121/19/63306430/51/71/j/o1080081015064337140.jpg

    仕事中に(*´﹀`*)フフッ♪

    • 2022年1月22日(土)

    西宮名塩サービスエリア付近が吹雪やった今週…月曜日に京都市で近鉄豊中市で大阪モノレール追いついて、もう1枚カシャッ! Σp[【〇】]ω・´)火曜日にひめじ別所駅3月のダイヤ改正までの221系普段あまり撮らない225系0番台トッ...

  • 昨日、亀山配給を撮影に行く前に阪急中津駅でいくつか撮ってました特に今月で終了するラッピング車「コウペンちゃん号」を撮っておこうかなと1013F、普通大阪梅田行き、コウペンちゃん号 間もなく終了するコ...

  • 1月21日 今日は宝塚でも積雪がありました。日の出は早くなってきて7時台で日が差し込むようになってきました。7時47分発神戸線経由準急は、1014F「コウペンちゃん号」でした。乗車してきた5128Fが発車。5128F 準...

    w7さんのブログ

  • DSC_3925

    12月12日 6013Fの久々日中運用

    • 2022年1月20日(木)

    どうも、通勤準急です。今回は12月12日の撮影記録より。6013Fが通特運用から解放され、久々に日中運用に入るというので撮影へ。売布神社の駅横にある踏切ではご覧の通りイマイチでした…(笑)前パンでなければこう...

  • 阪神・淡路大震災から27年が過ぎ、特に神戸線系統が大きな被害を受けた阪急電車も震災前と同じように日々走り続けていますが当時の写真や動画を見る度に1月17日に鉄道のイベントを行うのはタブーだなって思ってし...

  • この投稿をInstagramで見る四条鳥丸運転所(@shijotorimaruuntensho)がシェアした投稿

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220117/22/tdf1179/a2/26/j/o1872140015062706343.jpg

    欲しいけど…どうしようかな~

    • 2022年1月17日(月)

    休みの時に利用する阪急電車…現在、コウペンちゃん号が走っているが、1月末をもって終了する。で…コウペンちゃん号の前と後ろで、見守ってくれているコウペンちゃん車掌のぬいぐるみが受注生産限定で販売される...

  • 1月も中旬になり、各社とも少しづつリリースが増えてきました。 JR各社共同で新幹線キャンペーンが発表された他、私鉄では京急最後のパタパタ引退、小田急の子供IC運賃値下げが発表されています。 2022年1月10日...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 1月15日 阪神大物で撮影が早く終わったので阪急神崎川で撮影しました「Memorial8000」、検査明けの7014F、「西国七福神めぐり」ヘッドマーク等いろいろネタがありました。神崎川駅に着いてすぐに「Memorial8000」...

    w7さんのブログ

  • 阪急電車のコウペンちゃん号は乗務員室にぬいぐるみを置いたり行先表示にコウペンちゃんを表示したりするなど阪急初の試みが見られ、狙う楽しみがありましたが乗務員室にぬいぐるみを置くのは神戸電鉄が「しんち...

  • 令和4年(平成34年・昭和97年・大正111年・明治155年)1月15日(土) 本日2度目のブログアップ。昨日だったかな?昨秋、2022年阪神タイガース公式FC更新の商品がやっと届き、これで阪神の応援準備万端です。ブログ入る...

  • 1月14日 今日も寒い一日でしたが、週末の宝塚線朝ラッシュを撮影しました。宝塚までの乗車電は、5128Fでした。5128F 準急大阪梅田行き続行は1013F「コウペンちゃん号」が入線。1013F「コウペンちゃん号」急行大阪...

    w7さんのブログ

  • 1月13日 阪急宝塚駅朝ラッシュ7時47分発の神戸線経由準急は、9000Fでした。宝塚線準急は、8連に復帰した8040F+8041F+7024Fでした。5100F急行が発車。普通西宮北口行きが発車。1009F「SDGsトレイン」が入線。8時...

    w7さんのブログ

  • 撮影日記1月3日(月)その3、阪急電鉄・梅田駅お正月は5種類のヘッドマーク付きが運行しています。1時間余りで全てのヘッドマークを撮ることができました。阪急電鉄・梅田駅SDGsトレイン。SDGsの言...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る四条鳥丸運転所(@shijotorimaruuntensho)がシェアした投稿

  • 阪急電車「コウペンちゃん号」の運転席にいるあのおっきなぬいぐるみが、なんと発売されます! 2022年1月11日、阪急電鉄はコウペンちゃん号に添乗する特大ぬいぐる […]The post 【阪急】運転席の「コウペン...

    207hdさんのブログ

  • 1月11日 今日は朝から雨模様でしたが、通勤途中に朝ラッシュを撮影しました。宝塚線乗車電は、5100Fでした。5100F 急行大阪梅田行き神戸線経由準急0747発は、1014F「コウペンちゃん号」でした。西宮北口で宝塚080...

    w7さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。