鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キハ47」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全6965件

  • D51 200号機 35系5両編成 8521列車 快速 SLやまぐち号 新山口発 津和野行き2年ぶりSLやまぐち号の運転が再開されるということで撮影へ。やまぐち号の撮影は3年ぶりですが、今回はさらに西へ進むため、大歳駅で撮...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 2024年5月2日に、後藤総合車両所岡山気動車支所所属のキハ47-69が、後藤総合車両所本所での検査を終えて出場し、試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 鳥取大学前からは特急『スーパーおき』に乗って倉吉へ向かいます。 曇り空に日本海。BGMは『砂の器』の宿命がピッタリでした。 倉吉駅には初めて下車。立派な橋上駅舎です。 ここからまた普通列車に乗り米子を...

  • 1か月ほど前に家のパソコンを買い替えまして、 それにともなってブログ等に写真を上げるのに使っている画像編集ソフトも新しいものにしました。そのソフトに変色した古いフィルム写真の画像を自動で修復する機能...

    ハマちどりさんのブログ

  • 今となっては懐かしい磐越西線の気動車。新潟色のキハ47。2両編成の連結部。2019年7月に会津若松駅で撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、50系客車が久大本線で運転されるということで大分・引治駅へ。客レを撮るついでに、ゆふいんの森などを久しぶりに撮影することにしました。 ひとまず、ゆったり熊本を出発して...

  • 今日は貼り時を逸したカットです。そんな訳で↑は去年12月に阿波中島で撮ったキハ1200形1231+1245+1252の徳島行き…ええ、コチラは前に貼った中島第3踏切でキハ40 2107+キハ47 177の524D徳島行きを撮った帰りに撮っ...

    ガトーさんのブログ

  • 今となっては懐かしい会津若松駅の4番線に停車中の只見線のキハ47。朱色の臨時列車。後方にはキハ40の姿もあり。2019年7月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • IMGP8470

    城端線 キハ47水鏡

    • 2024年5月2日(木)

    昨日の雨から一転、快晴の城端線。水の張られた田んぼでキハ47を水鏡で撮影。

    reti7mさんのブログ

  • 今となっては懐かしい只見線の朱色の気動車。キハ47。臨時列車としての運転。2019年7月に会津若松駅の南側で撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • IMG_3354.jpg

    JR四国 高徳線 撮影地

    • 2024年5月1日(水)

    高徳線 香川県の高松駅と徳島県の徳島駅を結ぶJR四国の路線。池谷駅から鳴門線が、佐古駅から徳島線がそれぞれ徳島駅まで乗り入れている。鳴門線とは線路を共有しているが、徳島線は並走する別線による単線並列...

  • みなさんこんにちは、しばらくぶりの更新となりました。4/29に手のケガも完治したことだし、9連休となった今回のG.Wの楽しみとして鉄道模型を買いに大分へ向かうことにしました。小雨の振る中向かった先は豊肥本...

    substationさんのブログ

  • 食後は駅でもらったパンフレットを手に2か所ほど廻ります。といっても一か所目はお店のすぐ前ですが。④津和野川ほとりと言うことで、「男はつらいよ 寅次郎恋やつれ」の舞台を歩きます。駅の方に向かうとキハ40...

  • 終点由布院を目指して豊後森を出発する臨時快速ゆふいん号 運転開始初日は前後にDE10を連結したPPプッシュプル編成での運転となった 展望デッキには多くのギャラリーがお見送りしていた2024年4月27日 久大本線...

  • こんばんは!世間様ではゴールデンウィークでお休みの方も多いかと思いますが、私は本日から2日までお仕事ですorzあと2日間、頑張れば4連休!(といっても、あっという間に終わってしまいそうですがw)そんな...

  • こんばんは。その2の続きです。大草〜本川内間に来ました。キハ47形はゆっくりとした速度で、松ノ頭峠を下って、本川内駅を通過していきます。回9521D回送・長崎行きキハ47-8135+キハ47-3510このあとキハ47形は...

  • 毎年恒例のトレインボックス夏の限定Nゲージ情報が発表されています。といってもシルエットのみとなっています。しかもシルエットは過去の車両のものらしくここからの推測は難しそうです。ただ、トレインボック...

  • 黄金週間真っ只中。2月にネットが開通したんで、もっぱらようつべ三昧。『ネット開通記念日』今さらながら、我が家にインタネットがやってきた。ふーん。j·comってテレビのアンテナ線から回線引いとるんや。KAON...

  • IMG_9651

    最長片道切符の旅

    • 2024年4月30日(火)

    最近は毎月15日にアップしていましたが、今月21日から出かけた九州の旅で面白い情報を仕入れたのでGW特別版として臨時にアップします。最長片道切符とは同じ駅を二度と通らない最長の片道切符のことで昭和58年に...

  • ここで一つ、スレッドを。今月(2024年4月)の26日に、JR九州の新たなる観光特急「かんぱち・いちろく号」が営業デビューしました。国鉄形気動車を魔改造しての誕生であり、キハ47系が種車(たねしゃ)となっていま...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。