鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「つばさ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全3288件

  • 今日は近鉄(ちかてつ)で2024/01/22撮影 どうしても新幹線高架橋の額縁付ですが。

  • 思い出のスナップ「485系 特急号」  ~復活運転が頻繁に行われた特急列車~上野と会津若松を結んだ、特急「あいづ」号の記録です。特急の始祖は、上野と山形を結んだ特急に会津若松直通の付属編成をぶらさげてい...

    nyankeさんのブログ

  • JR東日本は、3月16日のダイヤ改正に合わせて導入する山形新幹線の新型車両E8系の運転計画(6月30日まで)を発表した。定期列車の「つばさ」3往復に加え、E8系を使用する「つばさ」の臨時列車も設定。4月末以降、E8...

  • 1/21(日)予土線撮影地 ~その7~について、記事のリニューアルを行いました。●画像の更新●地図画像の新規追加●地図リンクの更新●文章修正送料無料◆98824 TOMIX トミックス 東武N100系スペーシア Xセット(...

  • 朝の銀山温泉銀山温泉で迎えた朝。まだ帰りのバスまでは少し時間があるので街並みを歩きます。起きたときには積もっていた雪はすっかり除雪されていました。空は青空。今日もいい天気です。まだ朝なので観光客の...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 12月16日〜17日に大学卒業10周年祝いをして貰いましたので今回は鉄道博物館:200系新幹線と1号機機関車編を載せたいと思います1982年にデビューした200系新幹線は東北新幹線や上越新幹線で活...

  • 19940822JR米坂線羽前小松駅軟券小児用110円

    JR東日本 米坂線

    • 2024年1月20日(土)

    【切符】《羽前小松駅 常備軟券(平成6年8月22日収集)》 訪問当時の米坂線羽前小松駅の最安常備軟券です。この他の米坂線内の駅で最安運賃の常備軟券は無かったと思いますがよく覚えていません。・羽前小松→小110...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • イントロ学会出張のために盛岡に行くことになった。盛岡は行ったこと自体はある。前回は18きっぷか北海道&東日本パスで東北本線でやってきてIGRいわて銀河鉄道に乗り換えるところだった。あれから長い時間が...

  • お越しいただきありがとうございます最近、北陸新幹線 新駅内覧会の応募や試乗会のお知らせをお知らせしていますが東京在住からすると、「ちょっと応募してみよう」というのはなかなか難しく。〈山形新幹線用新型...

  • (写真)東京へ向かうH5系新幹線 小山にて 熱海から新幹線こだまに乗車して東京へ行った。撮り鉄リストに東北新幹線があった。しかしラッピング車両を撮り鉄するには上野は地下駅でダメ、大宮は東京側は時間に...

  • 1/17(水)牟岐線撮影地 ~その6~について、記事のリニューアルを行いました。●画像の更新●地図画像の新規追加●地図リンクの更新●文章修正7188 TOMIX トミックス JR EF65-0形 電気機関車 (JR貨物更新色) N...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20240116/20240116202940.jpg

    斜め後ろからのE3系つばさ

    • 2024年1月17日(水)

    先週末に”さらば宇宙戦艦ヤマト”を観ました。ポスターにも使われていますが、ヤマトの斜め後ろ姿がカッコいい!そこで思ったのですが、E3系つばさ復刻カラーの17,16号車の斜め後ろ姿もカッコいいです!特に16号車...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240115/12/tsubasa82181/af/f9/j/o0800053315389716830.jpg

    いちごSL大樹ふたら

    • 2024年1月15日(月)

    夢が実現しました2024/01/14撮影 板荷中学校の木造校舎に惹かれて30年以上板荷に通っています。電車を撮影していて、ここをSLが走ったらさぞかし素晴らしい風景だろうと思い続けていました。下今市以北でSL列車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240114/19/prius0771/69/37/j/o2048136615389474815.jpg

    北陸本線撮影地 ~その33~

    • 2024年1月14日(日)

    北陸本線 南条~湯尾米原方面へ向かう上り列車を撮影できるポイント。湯尾駅にて下車、駅前の道を直進し約80mほど進む。R365号線にぶつかったら左折、南条駅方向へ約1.1kmほど進んだ先が撮影ポイント。湯尾駅か...

  • 初めてのカットを地元で

    • 2024年1月14日(日)

    もしかして初めてかもしれない。 山形行き、あるいは新庄行きのつばさが、 様々な理由で行き先が 仙台に変更されることは時々あるが、 撮影した記憶がない。 今回、利府の仙総車両センターから L65編成が出場する...

  • 400系:新幹線「つばさ」

    • 2024年1月14日(日)

    400系:新幹線「つばさ」400系新幹線電車は、JR初となる新在直通用の車両です。平成4年に誕生し、山形新幹線「つばさ」に運用され、間合い運用でその他の名称を用いることもありました。登場当初は新幹...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • こんにちは✋はくたかです。長きに渡って東北、上越、長野(北陸)新幹線を支えてきたE2系もそろそろ引退の雰囲気が漂い始めています。今回はE2系のグリーン車と、E8系への置き換えが決定しているE3系に乗るために旅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240113/13/prius0771/cb/c3/j/o3712247515388919272.jpg

    北陸本線撮影地 ~その32~

    • 2024年1月13日(土)

    北陸本線 南今庄~今庄金沢方面へ向かう下り列車を撮影できるポイント。今庄駅にて下車、駅前の道を左折し陸橋との分岐点から側道に入る。南今庄駅方向へ約700mほど進みT字路交差点にぶつかったら左折、「北陸道...

  • 日時: 2024年7月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR 400系山形新幹線(つばさ・登場時塗装)セットです。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年7月 】発売予定 ポイント POINT1 登場時の塗装で7両化され...

    横濱模型さんのブログ

  • 海芝浦駅(神奈川県横浜市)

    • 2024年1月12日(金)

    海芝浦駅神奈川県横浜市鶴見区にある駅です。鶴見線海芝浦支線の終着駅です。駅の出入り口と駅名の由来となっている芝浦製作所(現:東芝)の事業所が直結しているため、関係者以外駅の外に出られない世にも珍し...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。