鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「かぎ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全2145件

  • ホビーセンターカトーさんから新発売された651系1000番台タイプ今回は説明書を見ていきます実車の紹介まさかの国鉄快速、準急からの解説が記載されていますホビセンKATO製品は「タイプ」と称しながらも、製品の精...

    のたねさんのブログ

  • 66_20240121

    EF66カモレを見る~その285

    • 2024年1月22日(月)

    本日(1/21)も2077レは武庫川土手にて。・2024.1.21 立花~甲子園口充当はEF66-124。無動にDE10-1743が付きました。後ろに続くコキがほぼフルコンであったのは好ましいかぎり。ただ、天気だけは……。これも次週...

    msykさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240121/11/kyorochan4284/0e/7a/j/o1080081015391934074.jpg

    クロにスカート取り付け

    • 2024年1月21日(日)

    日曜午前中から、毎度ご無沙汰の鉄道模型いじりが始まりました。嬉しいかぎりです。写真、改造クロのスカ色です。スカートは、簡単に入手できることもないのは承知してポポンデッタ南船橋店在庫と相談で今回のチ...

  • ★<10-1884>E257系 5500番台「草津・四万/あかぎ」AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急形183系・189系や急行形165系の置き換え用として、2001年に登場したJR東日本E257系。2002年には第45回鉄道友の会ブルー...

    みーとすぱさんのブログ

  • E257系は「あずさ」「かいじ」撤退後、湘南特急「踊り子」「湘南」に転属したのはご承知のとおりです。武田菱からコーラルブルーと白のボディーに姿を変え、東京-伊豆急下田間の9両編成2000番台と、東京-修善寺間...

  • ときわ75号 E657系K3秋葉原にてひたち27号 E657系K?特急あかぎ9号より撮影おまけE231系・E531系常磐線上野にて2024年1月19日おわり

    戸隠さんのブログ

  • KATOから年末に発売されていたE257系5000番台が入線しました。2001年から中央東線の特急「あずさ」「かいじ」で活躍していた0番台を185系の置き換え用に2021年に登場した5000番台で...

  • こんにちは!今回は春の臨時列車に関する記事を書いていきたいと思います。昨年までの前例より、春の臨時列車は第三金曜日の明日に発表されるものと思われます。発表され次第、私も記事を書いていきたいと思いま...

    てつとお-2さんのブログ

  • 京葉線通勤快速 他の路線に倣って通勤時間帯速達は特急方針の結果?JR東日本から2024年1月16日付けで、「2024年3月ダイヤ改正内容の一部変更について」のニュースリリースがあり、朝時間帯の内房線・外房線か...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/653206b8f5c03f761867b452a5752365.jpg

    スワローあかぎ@大宮

    • 2024年1月14日(日)

    2023年3月1日撮影 大宮駅1年経っていないのに、もう遠いことのように感じます。

  • 2023年1月14日に、明星検車区所属の15400系PN52+PN51が、上本町→賢島(客扱い区間)で団体臨時列車として運転され、その後高安へ返却回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 早いもので新年の仕事始めから1週間が経ち最初の週末です。まだ年末に纏めて届いたアイテムの紹介が終わっていないので引き続き年末発売の車両を紹介していきます。今回紹介するのはKATOより発売されたE257系5000...

    Natsushimaさんのブログ

  • 残念ながら、昨年2023年に引退した車両をまとめました。2023年は、ダイヤ改正で多くの種別が整理されたうえ、あちこちで長年の顔だった車両が引退した印象があります。ただコロナ禍明けということもあり、臨時列...

  • 【主な乗り物:東海汽船「かとれあ丸2」・「かめりあ丸」・東海道本線普通列車725M】早朝の東京駅を6時07分に発車する熱海行き普通列車725Mは、白地に緑のストライプが描かれた185系特急用車両が投入されている。...

  • 月に一回ないし二回の宇都宮出張。いつもなら横浜から宇都宮まで乗り換えなしの湘南新宿ラインか上野東京ラインのグリーン車移動なのですが、3月ダイヤ改正で高崎線快速アーバンと宇都宮線快速ラビットが大幅本...

  • さて、埼玉県に移動する用事がありまして、特急に乗ってみましたそう、651系を置き換えた、E257系5500番台に乗れそう…と思って上野駅に行ってみたわけです。しかしまあ…久々に地上ホーム(14番線)だな…常磐線...

  • 近畿日本鉄道の大阪線と奈良線を今里駅で撮影した記録です。1997年3月6日撮影。 次々とやってくる電車を全部撮影するつもりで、フイルム使いまくりの記録ですね。 今回の動画では、写真50枚を使用しています。 当...

  • 12福塩線 高木20191022

    高木駅

    • 2024年1月7日(日)

    高木(たかぎ)駅 (広島県府中市)隣の駅上り → 新市駅下り → 鵜飼駅福山起点 21.7km1914年(大正3年)7月、両備軽便鉄道(後の両備鉄道)の両備福山~府中町間開通時に、停留場として開業1933年(昭和8...

  • 付属編成の活用方法 前回はE257系0番台付属編成の活用方法として、「案1:クモハE257-0の簡易運転台を運転台へ改造する」と「案2:付属編成の一部を方向転換させて4両編成化」の2つを検討してみたが、衝突時の耐...

    湯冷(観光列車アーカイブ)さんのブログ

  • 本日は1月5日。大してめでたくない正月も明けた。よっぽどのホワイト企業かダイハツの期間工じゃないかぎりもう平日の人間が大多数だとは思うが冬休み期間中だからか本日もSL人吉号が運行。夜勤明けだから行きた...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。