鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「かぎ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全2145件

  • まずは試験場前で撮影した大善寺行きから、天神から日中だと最遠となる行き先です。(撮影日:23.6.17)  おはようございます。  西鉄の普通電車は天神から出る列車は基本毎時6本設定されており、平日だと筑紫行き...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 255系が「成田エクスプレス(N'EX)」のE259系に置き換えられそうだ。これは過去に示された複数線区での車両共通運用の方針と合致しており、他の例として「あかぎ」等の651系が波動用や「踊り子」等のE257系に置...

  • 65_20231209x1

    EF65カモレを見る~その391

    • 2023年12月9日(土)

    師走な週末(12/9)の75レは甲子園口駅にて。・2023.12.9 甲子園口駅充当はEF65-2097。冬至に近く、撮影には厳しい時期ではありますが、限界光線(機材限界)の下、前照灯を輝かせて武庫川を渡ってくる姿を記録...

    msykさんのブログ

  • 今年は残念ながら新鶴所属PFの運用離脱が11機と多く、地元での運用の姿と廃回時の姿を 一覧にまとめてみました、今迄色々なシーンで楽しませてもらいましたが来春のダイヤ改正で 更に運用離脱が考えられ寂し...

  • 引退迫る651系と、新車導入が噂される(当時)上毛電鉄を撮影に行きました。記事執筆時点では651系は引退済み、上毛電鉄へは03系導入が発表済みです。撮影日2023年3月12日 日曜日高崎線 熊谷駅高崎線 深谷駅吾妻線 ...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 日時: 2023年12月26日 終日 KATOからE257系 5500番台 「草津・四万/あかぎ」が発売されます。 【 2023年12月26日 】メーカー出荷 E257系 5500番台 「草津・四万/あかぎ」 ●E257系5500番台は、房総方面用特急車...

    横濱模型さんのブログ

  • 今回は2023年10月28日に運行された185系による「谷川岳もぐら」と「谷川岳ループ」に乗車してきましたのでそのレポートです。 何かと多忙で1ヶ月以上遅れてのレポートとなってしまいましたことをご了承下さい。 ...

    つばめ501号さんのブログ

  • LED照明に照らされる5003編成「あかぎ」

    師走の流鉄。2023.12.5

    • 2023年12月5日(火)

    今日もりゅーてつ日和☁️唯一の白帯が、もっと白くかがやくとき。 あかぎ @流山駅流山駅構内、ポイントを照らすLED照明。蛍光灯よりも白い灯りに照らされて、″あかぎ″の白帯がより白くかがやきます!現在白帯をま...

  • 流鉄流山線流山駅舎

    師走の流鉄。2023.12.4

    • 2023年12月4日(月)

    今日もりゅーてつ日和☀☀抜けるような青空。 RN6 流山駅 赤い屋根がいっそうかっこよく写ります。ちなみに昔の写真と比較するとわかるのですが、大屋根からはみ出した右の部分、現在改札があるあたりは増築箇所で...

  • 帰りは久しぶりに『ゆりかもめ』に乗りました。『ゆりかもめ』自体に乗車するの久々のことで。考えてみると…令和になってから初かも。せっかくなので延伸した豊洲まで行ってから新橋へと向かいます。到着前、新し...

  • 小金城趾駅2番線で馬橋行を待ち合わせる流山行の流鉄5004編成「若葉」

    師走の流鉄。2023.12.3

    • 2023年12月3日(日)

    今日もりゅーてつ日和☀️☀️流鉄15周年ヘッドマークを掲げた″若葉″を追いかけました。今日も冬晴れの流山! 若葉 @小金城趾駅馬橋行との交換待ち。西に傾きつつある陽を浴びて停車中の5004編成″若葉″。 若葉 @小金...

  • 「しおさい」等の255系が「成田エクスプレス(N'EX)」のE259系に置き換えられそうですが、これは過去に示された複数線区での車両共通運用の方針と合致しており、他の例として「あかぎ」等の651系が波動用や「踊...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • マニアさんとおしゃべり中にNC機でアンコを加工し裏面バリ取りで完成しました。数個セット売りにより御購入人数に限りがあります。(継続販売せず一度かぎりです)いい感触でボディにはまります。ロピア肉の日で...

  • 成田エクスプレス用の第二世代車両として6両編成22本が活躍するE259系。 2023年春よりロゴマーク変更が目的とみられる塗装変更が実施されてきましたが、労組資料により何らかの形で255系の置き換えで活用されるこ...

    ときぱてさんのブログ

  • 2023年12月2日に、近畿日本鉄道の主催で1233系VC42のリニューアルを記念して「VC42リニューアル記念撮影会ツアー」が午前午後の二部制で催行されました。集合場所は富吉駅でした。参加には旅行商品の購入が必要で...

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-y...

  • 青空の下を走る流鉄5004編成「若葉」

    霜月の流鉄。2023.11.28

    • 2023年11月28日(火)

    今日もりゅーてつ日和☀️☀️本日も快晴!20℃を越える暖かい一日でした。 若葉 @鰭ヶ崎〜小金城趾青空とひすい色。@鰭ヶ崎〜平和台流山線4キロポスト。鰭ヶ崎の切り通しと呼ばれる難工事区間にあります。 あかぎ @平...

  • 総武流山電鉄から流鉄へ称号を変更してから15年が経ちそれを記念してHMが付いていた。調べてみると2008年(平成20年)8月1日に流鉄に社名を変更し路線名を総武流山線から流山線に変更した。となるとHMが付けられ...

  • 2023年冬の臨時列車(一部抜粋)の情報を、気になったところ中心でおとどけします。◯新幹線例年通り?増発臨時列車・スキー客向け臨時列車(?)・スキー場臨時停車があります。東北・秋田・山形:はやぶさ927本、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231121/09/pon-918/c0/eb/j/o0749050015367126920.jpg

    近鉄山田線でネタ車

    • 2023年11月25日(土)

    2022年8月の撮影です。撮影地は櫛田川橋梁です。まずは三重交通復刻塗装の1440系。この日のお目当て、かぎろひとあおぞらⅡの混成。混成マニアとしては最高です。先の混成を撮影したところで大方の同業者は撤収し...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。