鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「青森」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 441~460件を表示しています

全11553件

  • ED79、DD51北斗星色を手に入れ、牽引する車両がないなと物足りなさを感じていましたが、メルカリでたまたまマイクロエースの14系はまなす(改良品)が格安で出品されていたので、購入しちゃいました。 急行はま...

    TAKATASHIさんのブログ

  • 今朝は新宿へ出て、1時間ほどバスに乗る予定だったが、億劫になって却下同じ目的の人たちで、早くいかないと混むだろう、と思っているうちに断念その代わり、テレ東の「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅(岩手・青...

  • 国鉄から続く伝統ある制度がまた一つなくなりつつあります。酒を吞みながらお別れしようではありませんか。 制度の全体像は過去の記事を読んでいただくとして、移行期間の特急券について考えてみます。www.estop...

  • デジタル化した古いネガを見返していて、発見した1点。車内を覗き込む少年に、目が止まりました。 一夜を過ごした車内が、名残しかったのでしょうか。 特急客8レ ゆうづる(上り)1号(青森18:47→上野5:26、常磐...

    HEROさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240306/06/miyashima/e6/69/j/o1080060715409667686.jpg

    681系 683系に追憶と未来を見る

    • 2024年3月9日(土)

    3月16日まで半分が過ぎて、いよいよ北陸特急の終焉が迫りました。北陸新幹線の延伸開業は敦賀までなので、まだ大阪・京都からの新幹線リレーとしての仕事が、サンダーバードには残っているものの。新幹線リレー...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 2024年2月14日~3月14日の平日限定の利用で、"旅せよ平日!JR東日本たびキュン 早割パス"(以下"キュンパス")が発売されました。利用日の14日前までに購入する必要がありますが、JR東日本と一部第三セクター線の特...

  • 昭和57年5月東北本線:貝田・越河(4)です。(1)~(3)と同様、現在は撮影できない場所の画像が含まれます。失敗例が投稿される場合があります。整理の都合で撮影順から前後するものがあります。当時の...

  • 昭和57年5月東北本線:貝田・越河(4)です。(1)~(3)と同様、現在は撮影できない場所の画像が含まれます。失敗例が投稿される場合があります。整理の都合で撮影順から前後するものがあります。当時の...

    denshakameraさんのブログ

  • ★<98542>国鉄 14-500系客車(まりも)基本セット★<98543>国鉄 14-500系客車(まりも)増結セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>分散電源方式の特急用客車として、1972年に登場した国鉄14系座席車。12系客車...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240303/15/tohoku-line/31/1e/j/o4790319315408584561.jpg

    キュンパスで行く平日青森旅

    • 2024年3月8日(金)

    〝キュンパス〟平日青森旅≫こんにちは。とうほくらいんです。 去る2月27日、〝キュンパス〟を利用して青森へ日帰り旅行をしてきました。今回は青森旅行の旅行記も兼ねて〝キュンパス〟のレビューをしていきます...

  • 本日は宮城県の秋保温泉へ5人仲間と旅行、雪見酒といければいいなと思っています。さて2月7日、エアポートライナーで北広島駅から新千歳空港駅へ向かいます。秋田への出発時間は16時30分です。空港でお土...

    c11249さんのブログ

  • 今年もやって来ました大人の休日倶楽部パス利用の北海道遠征いつもは1月の頭には北海道に行ってラッセル撮影に勤しんでいたのですが、今回は大人の休日俱楽部パス利用が最初の渡道となりました一応、1月18日...

  • 技術サポートの三条です。今月の第三土曜日(3月16日)は先月同様テーマ有運転会を実施します。今月のお題目はタイトルにあります様に「青函トンネル」です。同トンネルを走行した車両での参戦をお待ちしており...

  • 思い出のスナップ「485系 特急「白鳥」号 (国鉄時代)」 ~新幹線建設中の長岡駅・栃尾線の痕跡があった頃~485系 白鳥シリーズ VoL.4上越新幹線の工事進捗を見に、大宮から新潟まで新幹線接続駅をうろつく過程...

    nyankeさんのブログ

  • サウナ通ったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう温泉に併設されてるのであればあるこんばんは(^^)/WAON世界のつがるですダイヤ改正まで残り10日切った北陸新幹線金沢~敦賀間...

  • 仙台からはE2系の『やまびこ』で帰ります。上越新幹線で乗った以来、久々の乗車となります。 夕暮れの仙台駅を出発。指定席は混んでいましたが、自由席はガラガラでした。福島からだんだんと混んできましたが…。...

  • •        朝四時、僕らは集合場所である大阪駅へ集まっていた。メンバーは、博多みなみ、横浜隼人である。そしてスタッフから内容が発表された。日本全国で陣取り合戦と聞き、2人も心躍った。そして、2日にも及...

  • 日本全国で陣取りゲーム人物紹介•        小村 綾子•        山田 鷹取•        渡辺 小金•        朝6時、僕、渡辺小金・山田鷹取・小村綾子はスタート地点である東京駅に集合していた。僕らはこの夢のよう...

  • P3050096

    津軽鉄道(1)

    • 2024年3月7日(木)

    キュンパス 平日1日乗り放題のチケットを使って 3月某日 津軽鉄道に行ってきました。津軽鉄道は青森の津軽地方の私鉄です。JR五所川原駅のとなりの津軽五所川原駅はこんな駅です。この津軽鉄道の冬の目玉は...

  • 2019年5月、485系3000番台の青森車が尾久経由で転入してきていました。 2001年10月にMicroAceから発売された品番A5610の特急はつかりでした。 状態は今一つ(いや、今二つか。笑)でしたが、不具合個所はいずれも...

    fmimaaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。