鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#後藤総合車両所」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全461件

新規掲載順

  • ー こんにちはさて本日2024/05/02後藤工場へ先日先に4両入場した後また昨日381系を入れ替えでコキ使った後トワイライトエクスプレス瑞風6両本日ようやくまるごと入場するために回送で西出雲から後藤工場へ3...

    nankadai6001さんのブログ

  • トワイライトエクスプレス瑞風が、全般検査を受けるため、後藤総合車両所に入庫回送されました。運転士さん以外、車掌さんも客室乗務員さんも誰も居ない静寂の車内を覗うことができ、とても不思議な世界でした。

    SIOUXさんのブログ

  • 本日西出雲の車両基地においてトワイライトエクスプレス瑞風の車両を381系やくもが牽引し入れ替え作業を行なっているという非常に珍しい光景の目撃情報が投稿されていました

    nankadai6001さんのブログ

  •  しばらくの間、JR西日本で現在も運転されている企画列車「かにカニエクスプレス」の一派、ならびにそれ以前からの「かに目当て客向けの臨時列車」の運転の歴史を振りかえります。 今回は、関西から日帰り可...

  • 2024年4月23日、吹田総合車両所奈良支所所属の205系NE405編成が吹田総合車両所に入場するため、佐保信→天王寺→吹貨西の経路で回送されました。平野にて。平野を通過する205系1000番台は初めて撮影しました。なか...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2024年4月26日、87系「TWILIGHTEXPRESS瑞風」の入場に向けて、中間車8両を2回に分けて入場させるため、先頭車のみの2両が後藤車両所本所から後藤総合車両所出雲支所へ回送されました.

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月22日から26日にかけて、87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の一部車両が後藤総合車両所本所入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月22日、後藤総合車両所出雲支所所属となる273系Y9編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で公式試運転を行いました。JR野江にて。おおさか東線を走る姿は将来貴重になるかもしれませんね。...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2024年4月24日に、後藤総合車両所出雲支所所属の381系スーパーやくも色編成(4両編成)が、廃車のため後藤総合車両所本所へ回送されました。スーパーやくも色の車両のうち2両は先に回送済みで、スーパーやくも色...

    2nd-trainさんのブログ

  • 後藤総合車両所出雲支社での見学を終え出雲大社近くでお昼ご飯です。↓お昼ご飯は看雲楼の出雲國古代食復元御献立 『古代出雲の幸づくし』↓美味しくいただきました。食べ終わったあとも綺麗な器で楽しめました。お...

    amateursuitaさんのブログ

  • ツアー2日目は後藤総合車両所出雲支所で係員の案内で見学し国鉄色やくもと新型やくもの外観見学会です。ホテルからバスで出発。30分ほどで後藤総合車両所出雲支所に到着。↓後藤総合車両所出雲支所。東京からの団...

    amateursuitaさんのブログ

  • 津山市 津山まなびの鉄道館に保存展示されていたのは 10t貨車移動機 車籍はなく、機械の扱いでいろいろな形態がある 本機は1974(昭和49)年に協三工業で製造 後藤総合車両所を経て、2011(平成23)年に津山扇...

    mの日常さんのブログ

  • 2024年4月22日に、後藤総合車両所出雲支所所属となる273系Y09編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→永原→吹貨東の経路で公式試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 津山市 津山まなびの鉄道館に保存展示されていたのは DD51ディーゼル機関車 1187号機 ディーゼル機関車の代表格で全国各地で活躍 本機は1977(昭和52)年に日立製作所で製造 吹田・姫路で活躍し、後藤総合車両...

    mの日常さんのブログ

  • 始発の特急やくも2号からネタ編成が来るので早朝から松江駅へ撮影に行ってきました。まだ暗い中からのパノラマ編成の撮影です。↓5:07 特急やくも2号 381系パノラマ編成(F1編成)↓後追いは動画から画像を作成です...

    amateursuitaさんのブログ

  • 2024年4月17日に、智頭急行HOT7000系HOT7004・HOT7055が後藤総合車両所本所へ入場のため、鳥取鉄道部西鳥取車両支部から回送されました。HOT7014が伴車として連結されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月16日より、金沢車両区富山支所所属のキハ120-331が、後藤総合車両所本所を出場し配給輸送されました。牽引機はDE10-1119でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 後藤総合車両所運用検修センター扇形車庫見学を終えたあとバスで松江に移動して早めのホテルチェックイン。翌日の出発時刻までフリータイムなので松江駅で381系特急やくも号の撮影です。↓松江駅。↓昭和を感じさせ...

    amateursuitaさんのブログ

  • 米子駅で新大阪からの団体ツアーの皆様と合流です。(当方は団体ツアー現地発着プランなので米子駅で合流)米子駅からバスに乗って後藤総合車両所運用検修センターに向かいます。↓バスを降りて運用検修センターへ...

    amateursuitaさんのブログ

  • 今回は後藤駅の訪問記です。(訪問日:2024年3月28日)​後藤駅の概要後藤駅は1902年に開業した鳥取県米子市にあるJR西日本 境線の駅です。境線は「ゲゲゲの鬼太郎」とコラボしており、後藤駅にも「どろたぼう駅」という...

    シーーラカンスさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ