鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#後藤総合車両所」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全461件

新規掲載順

  • 381系6両編成(出雲支所所属) 1009M 特急やくも9号 岡山発 出雲市行き273系4両編成(出雲支所所属) 試9838M 試運転 西出雲発 岡山行き来年6月引退予定の381系国鉄色と273系試運転の撮影へ。273系は4両編成11本の投...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 2023年12月19日、後藤総合車両所出雲支所所属の273系Y2編成を使用した性能確認試運転が岡山→笠岡→中庄→笠岡→岡山→笠岡→中庄→笠岡→瀬戸→岡山の経路で行われました。西阿知~倉敷にて。線路の数で何となく倉敷とわ...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 【鉄道動画】必見!!381系 ゆったりやくも 切り離しバック入庫 JR西日本 後藤総合車両所 出雲支所#JR#JR西日本#後藤総合車両所#後藤総合車両所出雲支所#381系#特急ゆったりやくも#ゆったりやくも#ぐったりはくも...

  • 2023年12月18日に、KTR8000形KTR8011+KTR8012が後藤総合車両所本所を出場し、米子〜泊間で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月18日に、出雲観光協会主催で381系国鉄色撮影会が後藤総合車両所出雲支所で開催されました。前日に国鉄色の381系が倒木に巻き込まれるなどもありましたが特に支障なく開催されました。車内の見学やヘッ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月16日に、後藤総合車両所岡山気動車支所所属のキハ40-2133が、後藤総合車両所本所での検査を終えて配給輸送されました。牽引機は DE10-1151でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月13日に、吹田総合車両所京都支所亀山派出所所属のキハ120-11が後藤総合車両所本所での検査と体質改善工事を終えて配給輸送されました。牽引機は、 DD51-1183でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月11日に、金沢総合車両所富山支所所属のDE10-1116が、後藤総合車両所本所へ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月11日に、吹田総合車両所京都支所亀山派出所所属のキハ120-11が後藤総合車両所本所での検査を終えて米子〜直江間にて出場試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 8月13日日曜日。朝から泉北高速沿線で9300系を撮影してなんばまで戻って、近鉄に転線して昼に所用があるので、それまでの間鶴橋で撮影しました。11時06分頃奈良線9721F6連の区間準急大阪難波行きがやって来ました...

    express22さんのブログ

  • 2023年12月7日、特急やくも号の運用が後藤総合車両所出雲支所所属の381系スーパーやくも色5両とゆったりやくも色の381系(岡山方先頭車がクハ381-136)の混色で運転されていることが確認されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月6日から7日にかけて、DE10-1156が後藤総合車両所本所を出場し、米子から山陰、福知山線経由で京都貨物までDD51-1109牽引で配給輸送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月4日に、吹田総合車両所京都支所に所属していたものの、後藤総合車両所本所へ回送されていた117系S2編成が、編成分割され解体に向けた準備が実施されていることが確認されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月2日より、後藤総合車両所出雲支所所属の381系 「リニューアル(緑)やくも色」編成が単独で営業運転に入っています。リニューアルやくも色が混ざらない単独での運用は2日からが初めてとなります。

    2nd-trainさんのブログ

  • 国内最後の定期夜行列車として今日も走り続けている寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」。鉄道ファンならご存じの方も多いと思いますが、この2列車に使用される285系電車の運用は、普段の整備・点検を担っている後...

    YCS3120さんのブログ

  • 2023年12月3日に、後藤総合車両所出雲支所273系Y02編成が、岡山地区で試運転を実施しました。山陽本線の倉敷以西で走行し、笠岡?まで試運転を実施したようです。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月2日に、金沢総合車両所富山支所所属のキハ120-346が、後藤総合車両所本所へ入場のため配給輸送されました。牽引機はDE10-1119でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 「特急やくも」は、1982年の伯備線電化以来40年にわたり国鉄型の381系特急型電車で運転されてきたが、ついに後継車両への置き換えが近づいてきた。2022年3月から、特急やくもの運転開始50周年を記念し、うち1編...

    Tsubasa17さんのブログ

  • 今年撮った米子駅の光景です。●レール運搬の仕業につくDD51を発見。しばらくするとキハ47の入換が行われました。米子駅にいるとなかなか飽きないです。こういう光景に出会えるとうれしい。ただ、時間が分か...

    jnrailさんのブログ

  • 2023年11月29日に、吹田総合車両所京都支所所属のキハ189系H5編成が、後藤総合車両所本所へ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ