鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

西武グループに関するブログ

すべて外部サイト

321~340件を表示 / 全26882件

新規掲載順

  • _MG_3072

    小田急8000 サステナ甲種

    • 2024年5月20日(月)

    2024.059860レ EF65 2074①+小田急8000形あれこれ噂あった西武への譲渡車 第一陣として小田急から8000形が甲種輸送されました右下のアルファードの上あたり 鉄何人かいますがどんなアングルなんでしょう追っか...

  • 京成電鉄は5月20日、新型車両「3200形」を導入することを発表しました。新型車両の3200形は『人や環境にやさしいフレキシブルな車両』をコンセプトに、『フレキシブルに編成車両数を変更できる車両とすることで、...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 本日の仕事は午後からだったので、午前中東上線を撮影しようと思い運用情報を見てみると、205レ(11005F)、3313レ(11003F)、311レ(11006F)と立て続けに10000型が来るので、ふじみ野に向かうことにしました。 若葉...

    サンホースさんのブログ

  • 新松田駅の新宿寄りの踏切です。あ、思ったより混んでない。50人はいないかなって感じです。新松田駅の3番線に入ってました。脚立が無いと話にならない状態です。身内が数人いたので、脚立を入れ替りで撮影。割り...

    ちーちくりんさんのブログ

  • 本日、小田急8261Fの西武鉄道への譲渡甲種輸送が行われていて、仕事が午後からだったため所沢に行ってきました。 所沢到着は、飯能行に被られていたため停車中の所を撮影します。 所沢で30分弱停車して、小手指...

    サンホースさんのブログ

  • ー 本日2024/05/20お昼時西武鉄道の黄色い電車が小田急電車を牽引し小田急8000系譲渡回送第一弾のクライマックス無事 進んでおります 新秋津からラストスパート 黄色が青を引っ張る!鉄道史的瞬間

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年5月20日に、小田急8000形8261F(8261×6)が、西武鉄道譲渡のため川崎貨物から新秋津まで甲種輸送されています。前日の甲種輸送に引き続き、JR線内はEF65-2074が担当となりました。新秋津からは、新101系263F...

    2nd-trainさんのブログ

  • – 本日朝早くから関東地方を色々な電車やPFに引かれて無事に小田急8000系8261Fが無事に西武鉄道の鉄道用地(新天地)に到着しました。 いよいよ西武の黄色い電車と連結されているところが目撃さてております

    nankadai6001さんのブログ

  • こんにちは!今回はサステナ車両、小田急8000形8261Fに関する記事を書いていきたいと思います。昨日、小田急の海老名基地から新松田駅へ回送され、新松田からはJR貨物のEF65 2074の牽引で一旦沼津駅へ。そして沼...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 本日 2024/05/20 いよいよ西武入りが噂れています小田急8000系8261Fの甲種回送ですが 武蔵野線や西武線など当該車両が甲種回送で走行すると思われる場所のいたるところのいわゆる鉄の撮影地;エキセン(駅先端部...

    nankadai6001さんのブログ

  • #やってみたい職業

    • 2024年5月20日(月)

    学生時代の花形職業が定年の頃には斜陽産業かもしれません。私の二十歳の頃、ダイエーや西武がスゴイ勢いで、流通業界というより巨大帝国が人気でした。さらにもう少し遡れば「珠算3級あれば一生食っていける」と...

  • 5月19日に小田急8000形8261Fが西武譲渡のため甲種輸送されている x.comx.com x.comx.com

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 5月半ばに三岐鉄道三岐線保々駅近くへ来ました。伊勢路のローカル私鉄、三岐線とも付き合いは長くなりましたが、ここ保々の車庫へ来たのは今回が初めてでした。富田寄りの踏切から車庫全体を見渡すことができまし...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-j...

  • 「【Nゲージ新製品】グリーンマックス 2024年9月以降の新製品に小田急1000形、西武6000系が登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画をYouTubeに公開しましたアンケ...

    のたねさんのブログ

  • もう一枚、今年の撮影から。この日は人事事故で不通からの復帰で、天気も雨が上がったのでこの地にスクランブルしました。人も居らず好きに撮影できました。雨上がりの桜はピンクに染まって綺麗です。晴れとは別...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  • 前面。側面。画像の8261F、小田急から西武鉄道へ旅立ちました。←ランキン...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • 今日は何の日?(5月20日)

    • 2024年5月20日(月)

    本日(5月20日)は、以下の出来事があった日です。江戸幕府(徳川幕府)が流地禁止令を発布した日。田畑を質流れの形で売買することを禁止し、違反者には罰則を科す。(1722年(享保7年))豆相鉄道(現在の伊豆箱根鉄道駿...

  • 久々の小田急深夜回送の撮影です。8257x6が牽引を務めます。今回、8261x6+8261x6=12両編成。反射板を付けた8261F。西武鉄道への譲渡が決まっています。このあと、新松田、御殿場線を経由して沼津に向かいます。

    ちーちくりんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ